宅配大手の
ヤマト運輸は、
再配達などを
受け付ける会員制のサイトに
不正なアクセスがあり、
名前やクレジットカードの
情報など3400
件余りの
個人情報が
流出したおそれが
あると
明らかにしました。
ヤマト運輸によりますと、
宅配便の
再配達などを
受け付ける会員制サイト「クロネコメンバーズ」で
今月22
日と23
日、およそ3万件の
不正なアクセスが
確認されたということです。
このうち3467件が不正にログインされ、会員の名前や住所、メールアドレスやクレジットカード情報などの個人情報が何者かに閲覧されたおそれがあるということです。
会社は、不正にログインされたIDはパスワードを変更しなければ使用できないようにする対策を取り、個人情報が悪用されたという情報は今のところ寄せられていないということです。
ヤマト運輸によりますと、不正アクセスに使われたIDやパスワードは、このサイトでは使われていないものが多く含まれ、会社は過去に他社のサービスから流出したパスワードなどをもとに不正なログインが行われたのではないかとしています。
このサイトでは5年前にも同じような手口でおよそ1万件の不正なログインが確認され、ヤマト運輸は「今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に向けてさらにセキュリティの高度化を図りたい」としています。