日本とオーストラリアの
外務・
防衛の
閣僚協議、
いわゆる「2
プラス2」が
東京都内で
行われ、
中国の
軍事活動の
活発化を
念頭に
自衛隊とオーストラリア
軍による
訓練の
高度化など、
安全保障協力をさらに
拡大して
いくことで
一致しました。
日本和澳大利亚的外交与防卫部长级磋商,即所谓的“2+2”会谈在东京都内举行。鉴于中国军事活动的日益活跃,双方一致同意通过提升自卫队与澳大利亚军队的联合训练等方式,进一步扩大安全保障合作。
協議は東京都内のホテルで行われ、日本側から岩屋外務大臣と中谷防衛大臣が、オーストラリア側からウォン外相とマールズ国防相が出席しました。
会谈在东京都内的酒店举行,日本方面由岩屋外务大臣和中谷防卫大臣出席,澳大利亚方面由黄英贤外长和马尔斯国防部长出席。
この中では、中国の軍事活動の活発化を念頭に、東シナ海や南シナ海での力や威圧による一方的な現状変更の試みに強く反対するとともに、台湾海峡の平和と安定は地域と国際社会の安全と繁栄に不可欠だとしています。
在此背景下,鉴于中国军事活动的活跃,强烈反对在东海和南海通过实力或威压单方面改变现状的企图,并且认为台湾海峡的和平与稳定对地区和国际社会的安全与繁荣至关重要。
また、北朝鮮による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を強く非難しました。
此外,强烈谴责了朝鲜进行的核与导弹开发以及与俄罗斯的军事合作。
そのうえで、自衛隊とオーストラリア軍の間の「円滑化協定」を活用してより高度な訓練を実施することや、重要鉱物やエネルギー分野といった経済安全保障面での連携を強化するなど、安全保障協力をさらに拡大していくことで一致しました。
在此基础上,双方一致同意通过利用自卫队与澳大利亚军队之间的“互惠准入协定”开展更高级别的训练,并在重要矿产和能源等经济安全领域加强合作,进一步扩大安全保障合作。
また、オーストラリアが計画する新型フリゲート艦の導入に際し、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦をベースに共同開発を行う提案を選定したことについて、具体化に向けた協力を進めていくことも確認しました。
此外,双方还确认,将就澳大利亚计划引进的新型护卫舰,以日本海上自卫队最新型护卫舰为基础进行共同开发的提案,推进实现这一合作。
さらに、第三国で有事などの緊急事態が起きて両国の国民を退避させる場合、互いに協力する覚書を交わすことも確認し、こうした内容を盛り込んだ共同声明を発表しました。
此外,双方还确认,如果在第三国发生突发事件等紧急情况需要撤离两国国民,将签署相互合作的备忘录,并发表了包含这些内容的联合声明。
岩屋外相「地域や国際社会の平和と安定に力強く貢献」
岩屋外務大臣は共同記者発表で「来年、『日豪友好協力基本条約』の署名から50周年を迎えるが、さらにその先の50年を見据え、地域や国際社会の平和と安定に日豪がともに力強く貢献していくという強固な決意のもと、率直な議論を行った」と述べました。
岩屋外相表示:“我们将在地区和国际社会的和平与稳定方面作出有力贡献。”岩屋外务大臣在联合记者会上表示:“明年将迎来《日澳友好合作基本条约》签署50周年,我们着眼于未来的50年,基于日澳共同为地区和国际社会的和平与稳定作出有力贡献的坚定决心,进行了坦率的讨论。”
中谷防衛相「防衛協力の深化・発展で合意」
中谷防衛大臣は共同記者発表で「わが国の『もがみ』型護衛艦の能力向上型が、オーストラリアの次期フリゲート艦として選定されたことを契機に日豪の防衛協力をさらに幅広く深化・発展させていくことで合意した。
中谷防卫相:“就深化和发展防卫合作达成一致”——中谷防卫大臣在联合记者会上表示,“以我国‘最上’级护卫舰的升级型号被选为澳大利亚下一代护卫舰为契机,双方一致同意进一步广泛深化和发展日澳防卫合作。”
協力のさらなる
強化に
向けて
率直な
議論を
行うことができ、
大変有意義だった」と
述べました。
他表示:“我们能够就进一步加强合作进行坦率的讨论,这非常有意义。”