昔々、
能登半島の
小さな
村に、
貧しい
漁師の
家がありました。
Once upon a time, in a small village on the Noto Peninsula, there lived a poor fishermans family.
子どもがたくさんいて、
母親が
病気でした。
There are many children in this family, and the mother is ill.
薬も
買えなくて、
毎日の
生活がとても
大変でした。
They have a very hard time in their daily lives because they dont have money to buy medicine.
6歳の
男の
子は、
総持寺というお
寺で
働くことになりました。
A six-year-old boy was sent to work at Sojiji Temple.
お
寺の
和尚さんは、
男の
子に
了念という
名前をつけました。
The temple priest gave the boy the name Ryōzen.
そして、
味噌をすりつぶす
仕事をさせました。
You have been given the task of grinding miso.
お
寺には
何百人もの
僧がいて、たくさんの
味噌が
必要でした。
There are hundreds of monks at the temple, so a lot of miso is needed.
3人の
小僧が
味噌をすりつぶす
仕事をしていましたが、
了念に
仕事をさせて、
遊びに
行ってしまいました。
Three young monks were assigned the task of grinding miso, but after leaving the work to Ryozen, they went off to play.
了念は、
1人で
毎日休まないで
味噌をすり
続けました。
Ryōzen keeps grinding miso every day by himself without taking a break.
了念は、お
寺にあるお
地蔵様の
世話をして、
友達のように
話しをしました。
You take care of the Jizo statue at the temple and talk to it like a friend.
ある
日、
3人の
小僧が
味噌をすっているところに
来ると、
了念はいませんでした。
One day, when the three young monks came to the place where they grind miso, Ryōnen was nowhere to be seen.
知らない
小僧が、とても
速く
味噌をすっていました。
Instead, a little monk I didnt know was grinding the miso very quickly.
どこから
来たのか、
了念はどこに
行ったのか、
3人が
聞いても、
小僧は
笑うだけでした。
Even when the three asked the boy where he came from and where Ryozen had gone, the boy just smiled and didnt answer.
了念は
次の
日、お
寺に
帰ってきました。
The next day, Ryozen returned to the temple.
お
地蔵様の
体に
味噌がついていました。
Miso is stuck on the Jizo statues body.
3人が
聞くと、
了念は
信濃の
善光寺に
行ってきたと
言いました。
When the three young boys asked, Ryozen replied that he had gone to Zenkoji Temple in Shinano.
お
地蔵様が「
私が
味噌をすってあげるから、
行っておいで」と
言ったので、
善光寺に
行って、
母親の
病気が
治るようにお
願いしてきたと
言いました。
He said that the Jizo told him, I will grind the miso for you, so you should go, so he went to pray at Zenkoji Temple for his mothers recovery.
そのあと、
母親の
病気は
治りました。
After that, Ryozens mothers illness was cured.
了念は
家に
帰ることができました。
家族はみんなで
生活することができるようになりました。
Your family was able to live together again.
このお
地蔵様は「みそすり
地蔵」と
呼ばれて、みんなに
大切にされました。
This Jizo is called the Miso-grinding Jizo and is cherished by the people.