NATO=
北大西洋条約機構の
制服組の
トップがNHKの
インタビューに
応じ、
9月3日に
中国で
行われた
軍事パレードで
中国とロシア、
北朝鮮が
結束を
印象づけたことに
懸念を
示したうえで、
欧米や
日本など価値観を
共有する
国々が
連携して
対応すべきだと
訴えました。
北约(北大西洋公约组织)军方最高负责人接受了NHK的采访,对9月3日在中国举行的阅兵式上,中国、俄罗斯和朝鲜展现出的团结表示担忧,并呼吁欧美、日本等拥有共同价值观的国家应当携手应对。
日本を訪れているNATOの制服組トップ、ドラゴーネ軍事委員長は6日、都内でNHKのインタビューに応じました。
正在访问日本的北约制服组最高负责人德拉戈内军事委员会主席于6日在东京都接受了NHK的采访。
この中でドラゴーネ委員長は9月3日に北京で行われた軍事パレードに中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記がそろって出席し結束を印象づけたことについて、ヨーロッパとインド太平洋地域の安全保障は不可分だとの考えを示し「懸念すべきことだ」と述べました。
在这次会议中,德拉戈内主席提到,9月3日在北京举行的军事阅兵式上,中国国家主席习近平、俄罗斯总统普京和朝鲜总书记金正恩齐聚一堂,展现了团结一致的形象。对此,他表示,欧洲和印太地区的安全保障是不可分割的,并称“这是令人担忧的事情”。
そのうえで「われわれは抑止力、協力関係、そして同じ志を持っているという強いメッセージを発信し、立ち向かわなくてはならない」と述べ、欧米や日本など価値観を共有する国々が連携して対応すべきだと訴えました。
在此基础上,他表示:“我们必须发出强有力的信息,表明我们拥有威慑力、合作关系以及共同的志向,并予以应对”,呼吁欧美、日本等共享价值观的国家应携手应对。
またウクライナがNATOへの加盟を目指していることにロシアが強く反対し、和平に向けた進展が見られないことについては「いずれの国もどの国が友好国や同盟国で、どの国が競争相手なのか、自由に決めることができる」と述べるとともに、停戦を話し合う場ではなくウクライナとNATO加盟国との間で話し合う議題だと強調しました。
俄罗斯强烈反对乌克兰寻求加入北约,并且和平进展没有取得进展。对此,他表示:“任何国家都可以自由决定哪些国家是友好国家或盟国,哪些国家是竞争对手。”同时他强调,这不是讨论停火的场合,而是乌克兰与北约成员国之间应讨论的议题。
一方、ウクライナの戦況については「ロシアは払っている多大な命の犠牲に比べれば、得ている領土は小さい」と述べ、ウクライナ軍が持ちこたえているとの分析を示しました。
另一方面,关于乌克兰的战况,他表示:“与俄罗斯付出的巨大生命代价相比,所获得的领土很少”,并分析称乌克兰军队正在坚守阵地。