経済同友会は、サプリメントをめぐる
警察の
捜査を
きっかけに
トップとしての
活動を
自粛している
新浪剛史代表幹事について、
11日、「
会員倫理審査会」を
設置し、
代表幹事の
職を
続けることが
適切かどうか
協議を
始めました。
經濟同友會因為圍繞保健食品的警方調查,現任代表幹事新浪剛史已自我約束暫停作為領導者的活動。11日,該會設立了「會員倫理審查會」,開始討論新浪是否適合繼續擔任代表幹事職務。
サプリメントをめぐる警察の捜査をきっかけに今月、サントリーホールディングスの会長を辞任した新浪氏は経済同友会の代表幹事を務めていて、今後については「同友会の判断に委ねたい」としてトップとしての活動を自粛しています。
因為警方針對保健食品展開調查,今個月,三得利控股公司的會長新浪辭去了職務,他同時擔任經濟同友會的代表幹事,對於未來,他表示「希望交由同友會判斷」,因此自律暫停作為領導人的活動。
これを受けて、経済同友会は11日午前、臨時の理事会を開き、新浪氏を対象とした「会員倫理審査会」を設置することを決めました。
因此,經濟同友會於11日上午召開臨時理事會,決定設立針對新浪先生的「會員倫理審查會」。
審査会は理事4人と監査役1人がメンバーで必要に応じて弁護士からも助言を受け、新浪氏が代表幹事の職を続けることが適切かどうか論点を整理するということです。
審查會由四位理事及一位監察役組成,並在必要時接受律師的建議,將針對新浪先生是否適合繼續擔任代表幹事一職進行議題整理。
そのうえで、報告を受けた理事会が新浪氏の処遇を決定することにしていて、今月中をめどに結論を出したいとしています。
在此基礎上,收到報告的理事會將決定新浪先生的處遇,並希望在本月內得出結論。
一方、経済界と労働界、それに学識経験者が共同で提言などを行う団体「日本生産性本部」は、新浪氏が10日、理事を退任したと発表しました。
另一方面,由經濟界、勞工界以及學者專家共同提出建議等的團體「日本生產性本部」宣布,新浪先生已於10日辭去理事職務。
新浪氏本人の申し出によるものだということです。