激甚化する
豪雨災害に
備えて
地下空間の
浸水対策を
進めようと、
東京都は
地下施設の
管理者などの
対応指針と
なるガイドラインを
17年ぶりに
改訂し、AIなどの
最新技術を
活用した
防災計画の
策定を
求めています。
To prepare for increasingly severe torrential rain disasters and promote flood prevention measures for underground spaces, the Tokyo Metropolitan Government has revised its guidelines for the first time in 17 years, which serve as a policy for underground facility managers and others, and is calling for the development of disaster prevention plans utilizing the latest technologies such as AI.
去年8月、
大雨で
地下鉄の
麻布十番駅を
含む
4つの
駅で
浸水し、
エレベーターが
故障するなど、
地下空間での
被害が
相次いでいて
浸水対策が
求められています。
Last August, heavy rain caused flooding at four subway stations, including Azabu-Juban Station, resulting in elevator malfunctions and a series of incidents in underground areas. This has led to calls for improved flood prevention measures.
こうした
状況を
受けて、
都は、
大規模ビルや
地下室がある
マンションの
管理者、それに、
地下鉄の
運営会社などの
対応指針となるガイドラインを
17年ぶりに
改訂しました。
In response to this situation, the Tokyo Metropolitan Government has revised its guidelines for the first time in 17 years, providing directions for managers of large buildings and apartment complexes with basements, as well as subway operators.
このなかでは、
施設の
設計図や
浸水実績の
データをAIを
使って
分析し、より
実態に
即した
避難計画を
策定するなど、
最新技術を
活用した
防災計画の
策定を
求めています。
In this context, it is required to utilize the latest technology, such as using AI to analyze facility blueprints and flood records in order to develop evacuation plans that are more closely aligned with actual conditions.
また、
発生の
予測が
難しい
局地的な
大雨に
備えて、
迅速に
行動を
開始できるような
タイムラインの
策定を
促しています。
In addition, we are encouraging the development of timelines that will enable prompt action in preparation for sudden, localized heavy rainfall, which is difficult to predict.
東京都は
改訂したガイドラインをもとに
施設の
管理者などと
連携し、
地下空間の
浸水対策を
進めていきたいとしています。
Tokyo Metropolitan Government intends to work together with facility managers and others, based on the revised guidelines, to promote flood countermeasures for underground spaces.