学歴詐称の
疑いが
指摘されている
静岡県伊東市の
田久保真紀市長は、
29日、
今後、
新たに
就任する
市長は
学歴証明書などを
市に
提出するなどとした
新たな
要領を
制定すると
発表しました。
被指控涉嫌學歷造假的靜岡縣伊東市市長田久保真紀於29日宣布,將制定新的規定,要求今後新上任的市長向市政府提交學歷證明等相關文件。
卒業証書は
提出を
求める
資料に
含まれないということです。
これは伊東市の田久保市長が29日に開かれた定例会見で発表しました。
這是伊東市的田久保市長在29日舉行的例行記者會上所發表的。
それによりますと、今後、新たに就任した市長は、原則として就任日から21日以内に
▽最終学歴の学歴証明書や
▽職歴証明書
▽履歴書などを市の秘書広報課に提出するとした、新たな要領を制定するということです。
根據該內容,今後新上任的市長,原則上需在就任日起21天內,向市秘書公關課提交最終學歷的學歷證明書、工作經歷證明書、履歷表等,並制定新的相關規定。
必要な個人情報や経歴の情報を市が正確に取得するのが目的だとしています。
市府表示,這是為了正確取得所需的個人資訊及經歷資料。
あわせて公表用の経歴書も提出させ、市のホームページに掲載するほか、広報誌に掲載する基礎資料として利用するということです。
同時也要求提交用於公開的履歷,除了會刊登在市政府的官方網站上,還會作為刊登在宣傳雜誌上的基礎資料來使用。
要領の施行日は10月1日で、罰則は設けていません。
市長が提出することになる学歴証明書は卒業証書とは異なり、新たな要領で提出を求める資料に卒業証書は含まれないということです。
市長所需提交的學歷證明書與畢業證書不同,根據新的規定,所要求提交的資料中並不包括畢業證書。
要領は在任中の市長も対象としていて、田久保市長自身は高校卒業を証明する書類などを提出するということです。
要點也適用於現任市長,田久保市長本人將提交能證明其高中畢業的相關文件等。
学歴詐称の疑いをめぐっては、田久保市長が市議会の百条委員会に対して卒業証書とされる書類の提出を拒否し「ことし6月に初めて除籍の事実を知り、大学を卒業したと勘違いしていた」などと証言したことについて、市議会が地方自治法違反の疑いで刑事告発しています。
關於涉嫌學歷造假一事,田久保市長拒絕向市議會的百條委員會提交被認為是畢業證書的文件,並證言說:「今年六月我才第一次得知被除籍的事實,一直以為自己已經大學畢業了。」對此,市議會以涉嫌違反地方自治法對其提出了刑事告發。
田久保市長は市議会で不信任の議決を受けたあと市議会を解散し、10月19日に市議会議員選挙の投票が行われることになっています。
田久保市長在市議會被通過不信任議決後,解散了市議會,並預定於10月19日舉行市議會議員選舉的投票。