多くの
発明は、
偶然から
生まれることがあります。
Many inventions can be born out of chance.
1878
年、ドイツの
科学者ファールベリは、「クレゾルスルファニド」という
物質を
研究していました。
In 1878, the German scientist Fahlberg was researching a substance called cresol sulfanide.
ある
日、
彼は
手を
洗わずに
食事をしました。
One day, he ate a meal without washing his hands.
すると、パンがとても
甘いことに
気がつきました。
At that moment, he noticed that the bread tasted very sweet.
ファールベリはその
理由を
知りたくて、
実験室に
戻りました。
Since Fahlberg wanted to know the reason, he returned to the laboratory.
そして、
使った
液体を
調べると、
今まで
知らなかった
新しい
物質ができていることが
分かりました。
When he was examining the liquid, he discovered a new substance that had not been known before.
それが「サッカリン」という
人工甘味料です。
That is the artificial sweetener saccharin.
サッカリンは
砂糖よりも
約500
倍甘いです。
Saccharin is about 500 times sweeter than sugar.
また、1903
年、フランスの
化学者ベネディクトゥは、{ガラス}
瓶を
落としてしまいました。
Furthermore, in 1903, the French chemist Benedictus dropped a glass bottle.
しかし、
瓶は
割れず、{ひび}だけ
入りました。
However, the bottle did not break; it just got cracked.
調べてみると、
瓶の
中には
前に
使った
接着剤の
膜がありました。
Upon inspection, we discovered a film of previously used adhesive inside the bottle.
この
膜が{ガラス}を
強くしていたのです。
The glass became stronger thanks to this membrane layer.
ベネディクトゥはこのことをしばらく
忘れていましたが、
後で
交通事故の
記事を
読んで
思い
出しました。
Benedictus had forgotten about this for a while, but later remembered when he read an article about a traffic accident.
そこで、
割れても
飛び
散らない{ガラス}を
作ることにしました。
Therefore, he decided to create glass that would not shatter into pieces even if it broke.
こうして、
安全{ガラス}ができて、
自動車などに
使われるようになりました。
Thanks to that, safety glass was invented and began to be used in automobiles and other applications.