千葉市動物公園は、デジタル
空間で
売買される
商品がオリジナルだと
証明する「NFT」を
活用し、
動物たちのデジタル
画像を
販売する
事業を
始めることになりました。
Chiba City Zoo has decided to launch a business selling digital images of animals using NFTs, which prove that products bought and sold in digital spaces are original.
動物園によるNFTの
活用は
全国で
初めてだということです。
The use of NFTs by a zoo is said to be the first in the country.
この事業は、千葉市動物公園が開園40周年を迎えたことを記念して行われ、飼育されているオスのニシゴリラの「モンタ」のほか、チーター、バク、ハシビロコウが、専門業者の協力を受けて高精細な3Dのデータとして記録されます。
This project is being carried out to commemorate the 40th anniversary of the opening of Chiba Zoological Park. With the cooperation of specialists, high-definition 3D data will be recorded for the male western gorilla Monta, as well as the cheetah, tapir, and shoebill stork that are kept at the zoo.
動物たちのデータは、「NFT」の技術で複製できないオリジナルのデータと認証され、1つあたり1000円前後で一般に販売される予定で、動物園がNFTを活用して動物をデータ化するのは、全国で初めてということです。
The data of the animals will be authenticated as original data that cannot be duplicated using NFT technology, and are scheduled to be sold to the public for around 1,000 yen each. This will be the first time in Japan that a zoo utilizes NFTs to digitize animals.
今後は、2本足で立ち上がる姿が人気を呼んだレッサーパンダ「風太」など、データ化する動物の数を増やすことや、インターネット上の仮想空間、メタバースで、購入した人が自由に展示できるサービスなどの展開も検討するとしています。
In the future, they are also considering increasing the number of animals to be digitized, such as the lesser panda Futa, who became popular for standing on two legs, as well as expanding services that allow purchasers to freely display them in virtual spaces on the internet, such as the metaverse.
千葉市の神谷俊一市長は「今回の事業によって新しい動物公園の魅力を見つけていただくとともに、来園者の増加にもつなげたい」と述べました。
Chiba City Mayor Toshikazu Kamiya said, Through this project, we hope people will discover the new appeal of the zoo, and that it will also lead to an increase in visitors.