暖かく
湿った
空気と
上空の
寒気の
影響で、
東海と
関東を
中心に26
日にかけて
大気の
不安定な
状態が
続く見込みで、
気象庁は
暴風や
高波に
警戒するとともに
局地的な
非常に
激しい雨や
落雷、
竜巻などの
突風に
十分注意するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、東海や四国など太平洋側を中心に断続的に発達した雨雲がかかっています。
このあと本州の南にある低気圧が発達しながら東へ進み、暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で、東日本を中心に26日にかけて大気の不安定な状態が続く見込みです。
特に低気圧が近づく東海や関東、それに伊豆諸島では局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれもあります。
26日夕方までに降る雨の量はいずれも多いところで、
▽東海と伊豆諸島で180ミリ
▽関東で150ミリと予想されています。
26日未明から昼すぎにかけては海上を中心に非常に強い風が吹き、大しけとなるところもある見込みです。
26日の最大風速は
▽関東の海上で25メートル
▽伊豆諸島で23メートル
▽東海の海上で20メートル
最大瞬間風速は30メートルから35メートルと予想されています。
気象庁は暴風や高波に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風に十分注意するとともに「ひょう」にも注意を呼びかけています。
急に冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物に移動するなど安全の確保を心がけてください。