大阪府内で
新型コロナの
新たな
変異ウイルス「オミクロン
株」への
感染が
相次いで
確認される
中、
吉村知事は
重症化リスクの
ある人が
確実に
治療を
受けられるよう、
感染者全員を
原則入院させている
現在の
対応について、リスクの
低い人はホテル療養に
切り替えるなど見直しを
検討する
考えを
示しました。
大阪府内では年末年始の期間中、新型コロナの新規感染者数が増加傾向にあり、「オミクロン株」への感染確認も相次いでいます。
これについて吉村知事は4日、記者団に対し「年末年始で人の動きが増えたし、オミクロン株の感染拡大力は強い。今後、感染者数は増え、感染の拡大傾向に入ると思う」と述べました。
そのうえで、オミクロン株の感染者は原則、入院としている現在の対応について「重症化のリスクの高い人が早期治療を受け、リスクの低い人はホテルで療養するなど、医療資源の適切なあり方を考えて、できるだけ早く実行したい」と述べ、今後、感染が急激に拡大した場合に備えて対応の見直しを検討する考えを示しました。
大阪府によりますと、これまで府内でオミクロン株への感染が確認された人のうち今のところ重症化した人はいないということですが、基礎疾患があり、ワクチンの接種歴のない70代の1人が中等症になっているということです。