昔、
由布山と
九住山という
二つの
山の
精がいました。
옛날에, 유후산과 구주산이라는 두 산의 정령이 있었습니다.
二人は
美しい
鶴見山の
姫を
好きになりました。
두 사람은 아름다운 쓰루미산의 공주를 좋아하게 되었습니다.
由布山の
精は、
鶴見山の
姫と
小さいころから
友だちで、
ずっと姫のことが
好きでした。
유후산의 정령은 쓰루미산의 공주와 어릴 적부터 친구였고, 줄곧 공주를 좋아했습니다.
ある秋の
日、
九住山の
精が
旅をしていて、
鶴見山の
姫の
家に
泊まりました。
어느 가을날, 구주산의 정령이 여행을 하다가 학미산의 공주 집에 머물렀습니다.
九住山の
精は、
姫を
見てすぐに
好きになり、「
私の
妻になってください」と
言いました。
구주산의 정령은 공주를 보자마자 바로 반해 “저의 아내가 되어 주세요”라고 말했습니다.
姫は
その言葉に
心を
動かされ、
結婚の
約束をしました。
공주는 그 말에 마음이 움직여 결혼을 약속했습니다.
九住山の
精はうれしくて、
自分の
国に
帰り、
結婚の
準備を
始めました。
구주산의 정령은 기뻐서 자신의 나라로 돌아가 결혼 준비를 시작했습니다.
由布山の
精は
とても悲しくなりました。
でも、
姫に
きれいなききょうの
花と
手紙を
送りました。
하지만, 공주님께 예쁜 도라지꽃과 편지를 보냈습니다.
「
遠くに
行っても、
この山の
花を
忘れないでください」と
書きました。
멀리 가더라도 이 산의 꽃을 잊지 말아 주세요라고 썼습니다.
姫は
由布山の
精のやさしさを
思い
出し、
自分も
由布山の
精が
好きだと
気づきました。
공주는 유후산의 정령의 다정함을 떠올리며, 자신도 유후산의 정령을 좋아한다는 것을 깨달았습니다.
姫はすぐに
由布山の
精のところへ
行きました。
次の
日、
九住山の
精が
姫をむかえに
来ましたが、
姫はいませんでした。
다음 날, 구주산의 정령이 공주를 데리러 왔지만, 공주는 없었습니다.
姫からの
手紙を
読んで、
九住山の
精はさびしい
気持ちになりましたが、
何も
言わずに
帰りました。
공주로부터의 편지를 읽고, 구주산의 정령은 쓸쓸한 기분이 들었지만 아무 말도 하지 않고 돌아갔습니다.
その時の
九住山の
涙が、
今の
志高湖になったと
言われています。
그때의 구주산의 눈물이 지금의 시다카호가 되었다고 전해집니다.
今でも由布山と
鶴見山は
仲よく
並んでいます。
지금도 유후산과 쓰루미산은 사이좋게 나란히 있습니다.