米子松蔭高校は
春の県大会で
優勝し、
現在行われている
全国高校野球鳥取大会では
第1シードとなっていましたが、
初戦前日の
今月16
日に
学校関係者1
人の
新型コロナウイルスへの
感染が
確認され、
鳥取県高校野球連盟が
定めた
感染防止対策要領に
基づいて
出場を
辞退しました。
高校によりますと、その後の保健所の調査で野球部員や部の関係者に感染者や濃厚接触者はいないことが確認されたということで、県高野連に大会への復帰を求める嘆願書を提出しました。
県高野連は県の教育委員会や日本高校野球連盟とも相談して対応を協議し、19日中に結論を出したいとしています。
米子松蔭高校の
出場辞退をめぐっては、
野球部の
主将がツイッターに「
僕たちは
夏の
大会に
向けて、
甲子園目指して、
必死に
練習してきました。なんとか
出場する
道を
模索していただけませんか?」と
投稿し、SNS
などで
県高野連に
対応を
求める声があがっていました。
萩生田文科相「試合の機会は与えてほしい」
萩生田文部科学大臣はNHKの
取材に対し「
スポーツ庁を通じて高野連、
鳥取県高校野球連盟にも
事情を
聞いている。
可能なら
運用面を
見直し、
少なくとも試合をする
機会は
与えてほしい」と
述べました。
そのうえで「今回の件を学校に照らせば授業をとめて学校を閉鎖するということにもつながる。最終学年の子どもたちが発表の場を奪われることがないよう改めてきちんと通知していきたい」と述べました。
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
资源: NHK
247
Jul 31, 2025 08:07
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
资源: NHK
239
Aug 2, 2025 09:08
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
资源: NHK
101
Aug 1, 2025 11:08
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
资源: NHK
60
Jul 30, 2025 17:07