北は、
東京オリンピック・パラリンピックの
関係者向けで、12
歳以上にも
接種できるファイザーのワクチンを
使い、
南は、
飲食店などで
感染防止対策を
担う責任者向けで、モデルナを
使用していて18
歳以上が
対象です。
都によりますと、このうち、南の展望室で6日午後、17歳の女性に誤ってモデルナのワクチンを接種したということです。
女性は本来、大会関係者として北の展望室でファイザーの接種を受ける予定でしたが、南の展望室の接種会場で医師が18歳未満であることの確認を怠ったことなどが原因だということです。これまでのところ、健康状態に異常はないということです。
都は、2回目の接種をどうするか、国に対応を確認するほか、接種する会場を間違わないよう、2つある展望室のどちらで接種する人かや、年齢の確認を徹底するとしています。