일본 신문
フィッシング詐欺さぎ 7がついままででいちばんおおくなった
2022-08-23 12:00:00
번역
Anonymous 14:08 23/08/2022
0 1
번역 추가
フィッシング詐欺さぎ 7がついままででいちばんおおくなった
label.tran_page 피싱사기 7월은 지금까지 가장 많아졌다

フィッシング詐欺さぎは、うそのメールウェブサイト使つかってクレジットカード番号ばんごうなどぬすことです

label.tran_page 피싱사기는 거짓메일과 웹사이트를 사용해서 신용카드의 번호 등을 훔치는 것입니다

フィッシング対策たいさく協議会きょうぎかいによると、7がつはフィッシング詐欺さぎ報告ほうこくが10まん7948けんありました

label.tran_page 피싱대책협의회에 따르면 7월읏 피싱사기 보고가 10만7948건있었습니다
はじめて10まんけん以上いじょうになりました
label.tran_page 처음으로 10만건이상 되었습니다
フィッシング詐欺さぎ使つかウェブサイトも4まん9188けんつかって、いままででいちばんおおくなりました
label.tran_page 피싱사기에 사용한 웹사이트도 4만9188건발견되서 지금까지 가장 많아졌습니다

おおのは、本当ほんとうある会社かいしゃ名前なまえ使つかって、うそのメールおく方法ほうほうです

label.tran_page 많은것은 진차로회사의 이름을 사용해서 거짓메일을 보내는 방법입니다
8がつからは、国税庁こくぜいちょう名前なまえ使つかったうそのショートメッセージつかっています
label.tran_page 8월부터는 국세청이름을 사용한 거짓의 짧은 메세지가 발견되고 있습니다
税金ぜいきん支払しはら方法ほうほう問題もんだいがあります」などいてあります
label.tran_page 세금 지급방법에 문제가 있습니다 등 이라고 써 있습니다
国税庁こくぜいちょうは、ショートメッセージおくことはないとっています
label.tran_page 국세청은 짧은메세지을 보내는것은 없다 라고 말하고 있습니다

協議会きょうぎかいは、クレジットカード番号ばんごうなどれるときは、本当ほんとうウェブサイトどう調しらべるようにっています

label.tran_page 협의회는 신용카드 번호 등을 넣을때는 진짜 웹사이트인지 아닌지 알아보도륵 말했습니다