Japanese newspaper
広島ひろしま原爆資料館げんばくしりょうかんあたらしくなった
2019-04-26 11:30:00
Translation
Anonymous 03:04 26/04/2019
0 0
ジョアン 06:04 26/04/2019
0 0
Add translation
広島ひろしま原爆資料館げんばくしりょうかんあたらしくなった
label.tran_page Hiroshima atomic bomb museum has been renewed

広島ひろしまし原爆資料館げんばくしりょうかんは1955ねんにできました

label.tran_page The Atomic Bomb Museum of Hiroshima City was completed in 1955
建物たてものふるくなって工事こうじをしていた本館ほんかんあたらしくなって、25にちからまた展示てんじることができるようになりました
label.tran_page The main building, which had been under construction, was renewed, and it was possible to see the exhibition again from the 25th

1991ねんからえていなかった展示てんじのしかたもあたらしくなりました

label.tran_page The exhibition method which has not been changed since 1991 has also been renewed
本館ほんかんは4つのコーナーかれています
label.tran_page The main building is divided into four corners
原爆げんばくちた1945ねんがつむいかのまちの様子ようす紹介しょうかいするコーナーでは、原爆げんばくつよかぜがった建物たてもの鉄材てつざいや、くなったどもたちのふく展示てんじしています
label.tran_page At the corner that introduces the state of the city on August 6, 1945, when the atomic bomb fell, the iron material of the building bent by the strong wind of the atomic bomb and clothes of the deceased children are displayed

べつコーナーでは、原爆げんばくくなったひとたちのことをってもらうため、使つかっていたベルトなどそのひと写真しゃしん一緒いっしょ展示てんじしています

label.tran_page In another corner, we display the belts we used along with the photos of the people who were using them in order to know the people who died in the atomic bomb.

原爆資料館げんばくしりょうかんは、くなったひとたちが使つかっていたものをたくさん展示てんじして、原爆げんばくどんなことがこったか、いままで以上いじょうにわかりやすくつたえたいとかんがえています

label.tran_page The Atomic Bomb Museum displays a lot of things used by the deceased, and wants to communicate what happened in the atomic bomb more clearly than ever before