こんばんは ”In living.” です。
こんばんは ”In living.” です。
今日はポテトコロッケを作っていきたいと思います。
はいじゃあ、ジャガイモを洗っていきます。
はいじゃあ、ジャガイモの芽を取っていきます。
あっ、
ぼんやりしてたら
ジャガイモの皮を剥く前に 芽を取ってしまったんですけど、
剥いていきます。
はいじゃあ、このちょっと危なそうな所を 切り落としていきます。
ちょっともったいないんですけど、売り物ではないのでこんな感じでいきます。
はい、細かく切って水に浸けておきます。
はいじゃあ、ジャガイモを水に浸けている間に ぬか漬け取り出します。
”ぬか床におすすめの調味料ありますか?”って
質問があったと思うんですけど、
私は初心者なので、
なるべく、変なものは入れないように、
昆布とかにしています。
パプリカの古漬けです。
普通に漬けようと思ったんですけど 取り出すタイミングを失って、
二日くらいそのままにしてしまいました。
はいじゃあ、お塩をたっぷりめに入れて 茹でていきます。
はい、今はジャガイモを煮込んでいるところです。
えっと質問で、
”料理をしている時に指輪は外さないんですか?” という質問があったと思うんですけど、
私はお風呂入る時も、寝る時も ずっと外さずにつけているので、
毎回料理の時に外すのは...
指輪を外すくらいなら料理はしないかな という感じです。
あと、
”つけたままぬか床をかき混ぜても大丈夫なんですか?” っていう方がいたんですけど、
意外とぬか床は強いので、
聞いた所によると、
ちょっと、手のひらにいる菌とか、
ちょっと菌が入ったくらいじゃ死なないって、
聞いたことがあるので、
指輪くらい大丈夫です。
ただ、外れて食べちゃったりすると危ないので、
怖い方は外したほうがいいと思います。
あと何かあったかな…
そろそろ茹で上がったと思うので、 続きをやっていきます。
はい、熱いうちに潰しておきます。
はい今、油でフライパンを慣らしているところです。
ひき肉は、
小分けにして冷蔵庫で冷凍していたものを、
水で、流水で解凍しておいたものを使います。
これが豚ひき肉だったか、合い挽きだったか ちょっとよく覚えてないんですけど、
これでいきます。
じゃあ炒めていきます。
はいじゃあ、これもジャガイモに加えていきます。
茹でる時にけっこう塩を入れたので、
コショウだけ入れていきます。
はいじゃあ、形を作っていきます。
小麦粉をかけます。
はいじゃあ、揚げていきます。
はい、カラッと揚がりました。
はいできました。
いただきます。
ちょっと出すのが遅くなっちゃったかな と思ったんですけど
美味しいです。
何もつけずに
うちにはソースがないので、 ウスターソースをかけました。
半分に割るとこんな感じです。
はい、というわけで、
完食しました。
ごちそうさまでした。
やっぱり自分のために作って、
自分で出来たてを食べるのが 美味しいなと思いました。
今日はポテトコロッケを作る動画でした。
観てくださって、 有難う御座いました。
良かったら、高評価とチャンネル登録も どうぞよろしくお願いします。
それでは。
こんばんは ”In living.” です。
こんばんは
今日はポテトコロッケを作っていきたいと思います。
ポテト
思う
今日
作る
コロッケ
はいじゃあ、ジャガイモを洗っていきます。
じゃあ
洗う
ジャガイモ
はいじゃあ、ジャガイモの芽を取っていきます。
芽
じゃあ
取る
ジャガイモ
あっ、
ぼんやりしてたら
ぼんやり
ジャガイモの皮を剥く前に 芽を取ってしまったんですけど、
剥いていきます。
剥く
はいじゃあ、このちょっと危なそうな所を 切り落としていきます。
ちょっともったいないんですけど、売り物ではないのでこんな感じでいきます。
感じ
もったいない
ちょっと
こんな
売り物
はい、細かく切って水に浸けておきます。
細かい
浸ける
切る
水
はいじゃあ、ジャガイモを水に浸けている間に ぬか漬け取り出します。
”ぬか床におすすめの調味料ありますか?”って
床
調味
料
おすすめ
質問があったと思うんですけど、
思う
質問
私は初心者なので、
私
初心者
なるべく、変なものは入れないように、
なるべく
変
入れる
昆布とかにしています。
昆布
パプリカの古漬けです。
パプリカ
古漬け
普通に漬けようと思ったんですけど 取り出すタイミングを失って、
二日くらいそのままにしてしまいました。
日
くらい
しまう
そのまま
二
はいじゃあ、お塩をたっぷりめに入れて 茹でていきます。
はい、今はジャガイモを煮込んでいるところです。
今
ところ
煮込む
ジャガイモ
えっと質問で、
質問
”料理をしている時に指輪は外さないんですか?” という質問があったと思うんですけど、
私はお風呂入る時も、寝る時も ずっと外さずにつけているので、
毎回料理の時に外すのは...
外す
時
料理
毎回
指輪を外すくらいなら料理はしないかな という感じです。
あと、
”つけたままぬか床をかき混ぜても大丈夫なんですか?” っていう方がいたんですけど、
意外とぬか床は強いので、
床
強い
意外と
聞いた所によると、
聞く
所
ちょっと、手のひらにいる菌とか、
ちょっと
手のひら
菌
ちょっと菌が入ったくらいじゃ死なないって、
くらい
ちょっと
入る
死ぬ
菌
聞いたことがあるので、
聞く
指輪くらい大丈夫です。
指輪
くらい
大丈夫
ただ、外れて食べちゃったりすると危ないので、
外れる
危ない
食べる
ちゃう
怖い方は外したほうがいいと思います。
思う
怖い
外す
方
あと何かあったかな…
何
そろそろ茹で上がったと思うので、 続きをやっていきます。
はい、熱いうちに潰しておきます。
潰す
熱い
はい今、油でフライパンを慣らしているところです。
油
フライパン
今
ところ
慣らす
ひき肉は、
ひき肉
小分けにして冷蔵庫で冷凍していたものを、
冷凍
冷蔵庫
小分け
水で、流水で解凍しておいたものを使います。
使う
水
流水
解凍
これが豚ひき肉だったか、合い挽きだったか ちょっとよく覚えてないんですけど、
これでいきます。
じゃあ炒めていきます。
じゃあ
炒める
はいじゃあ、これもジャガイモに加えていきます。
加える
じゃあ
ジャガイモ
茹でる時にけっこう塩を入れたので、
時
塩
けっこう
入れる
茹でる
コショウだけ入れていきます。
コショウ
入れる
はいじゃあ、形を作っていきます。
形
じゃあ
作る
小麦粉をかけます。
かける
小麦粉
はいじゃあ、揚げていきます。
じゃあ
揚げる
はい、カラッと揚がりました。
カラッと
揚がる
はいできました。
できる
いただきます。
いただく
ちょっと出すのが遅くなっちゃったかな と思ったんですけど
美味しいです。
美味しい
何もつけずに
つける
何
うちにはソースがないので、 ウスターソースをかけました。
半分に割るとこんな感じです。
割る
感じ
こんな
半分
はい、というわけで、
という
完食しました。
食
完
ごちそうさまでした。
ごちそうさま
やっぱり自分のために作って、
やっぱり
自分
作る
自分で出来たてを食べるのが 美味しいなと思いました。
今日はポテトコロッケを作る動画でした。
ポテト
今日
作る
動画
コロッケ
観てくださって、 有難う御座いました。
良かったら、高評価とチャンネル登録も どうぞよろしくお願いします。
それでは。
それでは
“多摩川氾濫”想定で水防訓練 大水害から50年 市民の意識高揚狙う(2024年6月16日)
塩を運ぶロバ
ハチャメチャ武器で敵を全滅させるゲームが恐ろしい - Sword With Sauce
来年の「恵方巻き」小サイズ主流? 食品ロス削減へ(19/12/12)
農産品の輸出が過去最高に 初の上半期5000億円超え(2021年8月3日)
東京都の新規感染2362人 重症267人 新型コロナ(2021年9月4日)
ロシア極東ヤクーツクでマイナス50℃記録 寒さ対策は?(2023年1月17日)
「うれしい」「煩わしい」子育て世代の“外出自粛”(20/05/05)
中国北西部で鉄砲水 濁流にのまれ…16人死亡18人不明(2022年8月18日)
タイで感染対策に不満爆発 デモ隊と警察が衝突(2021年8月8日)
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
다시 테스트하시겠습니까?
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요
Todaii Japanese는 일본어 학습 및 뉴스 읽기를 위한 사전, 연습, 시험 등 다양한 기능을 통합한 웹사이트입니다...
https://todaiinews.com
todai.easylife@gmail.com
(+84) 865 924 966
315 Truong Chinh, Khuong Mai, Thanh Xuan, 하노이