コメ政策をめぐり、
石破総理大臣は、
需要を
見通せず
生産量が
不足していたことが
価格高騰を
招いたとして
増産にかじを
切る
方針を
表明し、
耕作放棄地の
拡大を
食い
止めるとともに、
輸出の
抜本的な
拡大に
全力を
挙げる
考えを
示しました。
围绕大米政策,石破首相表示,由于未能预见需求、生产量不足导致价格飙升,因此决定转向增产。他还表示,将全力防止耕作弃地的扩大,并致力于大幅扩大出口。
政府は5日夕方、総理大臣官邸でコメの安定供給に向けた関係閣僚会議を開き、石破総理大臣や小泉農林水産大臣らが出席しました。
政府于5日傍晚在首相官邸召开了旨在确保大米稳定供应的相关阁僚会议,石破首相、小泉农林水产大臣等出席了会议。
この中で、石破総理大臣はコメの価格が高騰した要因の検証結果について、一般家庭の消費量やインバウンド需要の観点が欠けていたことなどから、生産量が足りていると判断し、備蓄米の放出のタイミングや方法が適切でなかったなどと説明しました。
在这方面,石破首相就大米价格高涨的原因调查结果说明,由于缺乏对普通家庭消费量和入境游客需求等方面的考虑,判断生产量已经足够,因此储备大米的投放时机和方式并不合适。
その上で、コメの生産量が不足したことを真摯(しんし)に受け止めるとして増産にかじを切る方針を表明し、耕作放棄地の拡大を食い止めて農地を次の世代につないでいくとともに、輸出の抜本的な拡大に全力を挙げる考えを示しました。
在此基础上,表明将认真对待大米产量不足的问题,转向增产的方针,并表示将全力阻止耕作放弃地的扩大,把农地传承给下一代,同时致力于大幅扩大出口。
そして「農業経営の大規模化・法人化やスマート化の推進などを通じた生産性の向上や、消費者ニーズに応じた付加価値の向上に取り組んでいく。
并将通过推动农业经营的大规模化、公司化和智能化等措施,提高生产效率,并致力于根据消费者需求提升附加价值。
再来年度の
水田政策の
見直しにあたっては『コメを
作るな』ではなく、
生産性向上を
目指す
農業者が
増産に
前向きに
取り
組める
支援に
転換する」と
述べました。
在审查后年水田政策时,他表示:“我们将不会采取‘不要种植大米’的方针,而是转向支持那些以提高生产效率为目标、积极致力于增产的农民。”
さらに中山間地域の棚田などを守るため、新たな仕組みの創設も検討する考えを示しました。
他还表示,正在考虑为保护中山间地区的梯田等,创设新的机制。
一方、渇水や高温によるコメの生育への影響が懸念されるとして、被害の軽減に向けて連携しながら対応するよう農林水産省と国土交通省に指示しました。
另一方面,考虑到干旱和高温可能对水稻生长造成影响,已指示农林水产省和国土交通省协作应对,以减轻灾害带来的损失。