菅総理大臣は、14
日、ASEANと
日中韓3
か国による
首脳会議と、
アメリカや
中国などが
参加する
東アジアサミットに
オンラインで
出席します。
東アジアサミットでは、
中国による
海洋進出を
念頭に、
自由で
開かれたインド
太平洋の
実現を
呼びかける方針です。ASEAN=
東南アジア諸国連合に
加盟する10
か国と
日中韓3
か国による
首脳会議は、14
日午後、
オンライン形式で
開かれます。
この中で菅総理大臣は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ワクチン開発などのためにASEANが設置した基金に100万ドルを拠出することや、医療物資の供給など、継続的に支援していく考えを示す見通しです。
これに続いて、14日夜、アメリカや中国、ロシアなども参加するEAS=東アジアサミットにも出席し、地域の安全保障をめぐって意見を交わすことにしています。
菅総理大臣としては、東シナ海や南シナ海で中国が海洋進出を強めていることを念頭に、自由で開かれたインド太平洋の実現を呼びかける方針で、北朝鮮問題や香港情勢をめぐっても、日本の立場を表明することにしています。