1915年、
探検家シャクルトンは
南極を
目指してエンデュアランス
号で
旅をしました。
In 1915, the explorer Shackleton set out for Antarctica on the Endurance.
しかし、
船はウェッデル
海の
氷に
閉じ
込められてしまいました。
However, the ship became trapped in the ice of the Weddell Sea.
氷はとても
強く、
船の
舵や
底を
壊し、ついに
船は
沈んでしまいました。
Ice is extremely hard, damaging the rudder and hull, and ultimately sinking the ship.
シャクルトンは「どんな
船でも、この
氷には
勝てなかった」と
日記に
書きました。
Shackleton wrote in his diary, No ship, no matter what kind, can defeat this ice.
長い
間、エンデュアランス
号が
沈んだのは
舵が
壊れたからだと
言われてきました。
For a long time, it was believed that the Endurance sank because its rudder was broken.
しかし、
最近の
研究で、
船の
内部の
構造が
弱かったことが
原因だと
分かりました。
However, recent studies suggest that the cause lies in the weakness of the ships internal structure.
普通、
極地用の
船は
中に
斜めの
木の
梁(はり)を
入れて
強くしますが、エンデュアランス
号にはそれがありませんでした。
Normally, polar ships use diagonal wooden beams inside as reinforcements to increase durability, but the Endurance did not have these beams.
そのため、
氷の
強い
力に
耐えられなかったのです。
Therefore, the ship cannot withstand the strong pressure of the ice.
エンデュアランス
号はもともと
観光用の
船で、
南極のような
厳しい
環境には
向いていませんでした。
Endurance was originally a cruise ship and is not suitable for harsh environments like Antarctica.
シャクルトンも
船の
弱さを
知っていましたが、
他に
良い
船がなかったので、この
船を
使いました。
Shackleton was well aware of the ship’s weaknesses, but since there were no better options, he decided to use it.
結局、
船は
沈みましたが、シャクルトンは
乗組員全員を
助けることができました。
Ultimately, despite the ship sinking, Shackleton rescued all of the crew.
この
新しい
研究で、エンデュアランス
号の
沈没の
本当の
理由が
分かりました。
Thanks to this new research, the real reason why the Endurance sank has been revealed.