イギリスの
総選挙は
EU=
ヨーロッパ連合からの
離脱を
掲げる与党・
保守党が
過半数の
議席を
獲得して
圧勝し、
来年1月末までの
離脱が
確実な
情勢となりました。
今後は、
離脱後に
EUと
始める自由貿易協定をめぐる
交渉が
難しい課題となります。イギリスで、12
日に
行われた
総選挙は
与党・
保守党が
選挙前よりも
大幅に
議席を
伸ばし
議会下院の650
議席の
うち365
議席を
獲得して
過半数を
制しました。
保守党が
過半数の
議席を
獲得したことで
離脱に
向けた
法案は
議会で
承認される
見通しとなり、
来年1月末までの
離脱の
実現は
確実な
情勢です。
離脱後、イギリスは、急激な変化を避けるための移行期間に入り、来年12月末までにEUとの間で自由貿易協定の締結を目指します。ただ、こうした貿易協定の交渉には通常、多くの時間が必要で1年足らずの間に交渉が順調に進むかどうかは不透明です。期限内に妥結できなければ「合意なき離脱」と同じような混乱を招くことが予想され、予断を許しません。
一方、今回の選挙では、イギリスからの独立を求めるスコットランド民族党が地域全体の議席の8割を占める躍進を遂げ、イギリスから独立したうえでEUに残留したいという声を強めていて、住民投票の実施を改めて求める動きがイギリスの新たな火だねになりそうです。
ジョンソン首相「EU離脱の議論はこれで永久に中断」
ジョンソン首相は13日、首相官邸前で声明を発表し、「保守党に投票してくれたすべての人に直接声を届けたい。そして、私たちに投票せず、EUにとどまりたかった人にも声を届けたい。保守党政権は、あなたたちを無視することはない」と述べました。
そのうえで、2016年のEU離脱をめぐる国民投票後、国を分断する議論が続いてきたことを振り返り、「3年間、不毛な議論が続けられてきた。これに終止符を打ち、和解を始めよう。EU離脱の議論はこれで永久に中断だ」と述べ、保守党政権が主導するEUからの離脱のプロセスに理解を求めました。
米国務省「包括的な自由貿易協定締結を」
イギリスの総選挙でEU=ヨーロッパ連合からの離脱を掲げる与党・保守党が勝利したことについて、アメリカ国務省のオータガス報道官は13日、「アメリカを代表してジョンソン首相にお祝いを申し上げる」とした声明を発表しました。
声明では、イギリスとの特別な関係をさらに強化したいとしたうえで、「イギリスがEUから正式に離脱すれば、包括的な自由貿易協定を結び、両国の強い経済関係をさらに拡大したい」として、EUからの離脱後、イギリスとの間で自由貿易協定を結ぶことに意欲を示しました。