中国で
感染が
拡大する
新型のコロナウイルスによるとみられる
肺炎の
問題で
WHO=
世界保健機関は
緊急の
委員会を
開き、
感染が
ほかの
国でも
拡大する
おそれが
ある「
国際的に
懸念される
公衆衛生上の
緊急事態」にあたるか
どうか
協議しましたが
現時点ではあたらないと
発表しました。
一方で、
感染の
広がりやすさ
など多くのことが
まだわかっていないとして
感染源の
特定や
感染拡大を
防ぐ対策の
強化を
呼びかけています。
WHOの
緊急委員会は23
日、
前日に
続き、
各国の
専門家や
保健当局の
担当者が
参加して、
中国の
湖北省武漢を
中心に
新型のコロナウイルスによるとみられる
肺炎の
患者が
増えている
現状について
協議しました。
委員会のあとに記者会見したWHOのテドロス事務局長は中国でのヒトからヒトへの感染は主に家族や患者の治療にあたる医療従事者にとどまっているほか中国の外ではヒトからヒトへの感染が確認されていないなどと指摘し、「国際的な緊急事態にはまだなっていない」と述べて、感染がほかの国でも拡大するおそれがある「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」には現時点ではあたらないと発表しました。
一方でウイルスの感染源やどのくらい感染が広がりやすいか、またどのくらい重症になりやすいかなどまだ多くのことがわかっていないとして中国政府に対し、感染源や感染経路の特定などを行うよう求めました。
そのうえで国際空港での出国時のスクリーニングなど感染の拡大を防ぐ対策も必要だとしています。
また今後中国以外でも患者が増える可能性が高いとして各国に検疫の強化などを求め警戒を怠らないように呼びかけています。