去年1
年間に
成田空港で
国際線を
利用した
外国人の
数は2179
万人で、インバウンド
需要の
高まりを
受け、おととしより36%
増え、
初めて2000
万人を
超えました。
去年一年间,成田机场使用国际航班的外国人数为2179万人,受入境需求增加的影响,比前年增长了36%,首次超过2000万人。
成田空港会社によりますと、去年1年間に成田空港を発着する国際線を利用したのは3220万人でした。
根据成田机场公司,去年一年使用成田机场的国际航班的乘客人数为3220万人。
このうち外国人の利用者数は2179万人で、おととしより36%、コロナ前の2019年に比べても20%多くなり、初めて2000万人を突破して過去最高となりました。
其中外国游客人数为2179万人,比前年增加了36%,比疫情前的2019年也多了20%,首次突破2000万人,创下历史新高。
一方、日本人の国際線の利用者数は794万人で、おととしより増えたものの2019年の半分ほどにとどまっています。
另一方面,日本人的国际航线使用人数为794万人,虽然比前年有所增加,但仅为2019年的一半左右。
空港会社によりますと、円安によってインバウンド需要が高まり外国人の観光客が増えた一方で、日本人が海外旅行を控えるようになったことなどが背景にあるということです。
根据航空公司表示,受日元贬值影响,入境需求增加,外国游客增多,而日本人则开始减少出境旅游。
また、国内線の利用者数は760万人で、2019年とほぼ同じ水準まで回復しました。
此外,国内航线的乘客人数达到760万人,几乎恢复到2019年的水平。
成田空港会社の田村明比古 社長は「去年は、コロナからの回復、そして再成長に向かう移行期の年だった。
成田机场公司的田村明比古社长表示:“去年是从疫情中恢复并走向再增长的过渡期的一年。”
ことしも
この傾向は
続くと
期待しており、
成田空港として
しっかりと
需要を
取り込んでいきたい」と
話していました。
今年这种趋势预计也会继续,我们希望成田机场能够牢牢抓住需求。