マイクロソフト “提供ていきょうシステム攻撃こうげき 中国ちゅうごくけいハッカー関与かんよ

Easy Japanese news
Mar 7, 2021 13:03 0
Furigana
IT大手おおてマイクロソフトは、提供ていきょうするメールシステムに対にたいする多数たすうのサイバー攻撃こうげきさとししたとして利用りようしゃ早急そうきゅう対応たいおうびかけました。中国ちゅうごくけいのハッカー集団しゅうだん関与かんよしているとしていて、被害ひがいは2まん以上いじょう組織そしきおよそれもあり、アメリカ政府せいふ警戒けいかいつよめています。IT大手おおてマイクロソフトは今月こんげつ2にち、メールや予定よてい共有きょうゆうなど利用りようされるソフト「エクスチェンジ・サーバー」に対にたいする多数たすうのサイバー攻撃こうげきさとししたと発表はっぴょうしました。

攻撃こうげきは、ソフトのセキュリティーじょう欠陥けっかんをついて、メールやファイル保存ほぞんするサーバーに不正ふせいにアクセスし遠隔えんかく操作そうさする手口てぐちで、攻撃こうげきされるとデータ盗み出ぬすみだされる危険きけんあるということです。

マイクロソフトは、攻撃こうげきには中国ちゅうごく拠点きょてんとし、国家こっか支援しえんけているとみられる「ハフニウム」とばれるハッカー集団しゅうだん関与かんよしているとしていて、過去かこ攻撃こうげきではアメリカ感染かんせんしょう研究けんきゅうしゃ防衛ぼうえい関連かんれん企業きぎょうなど標的ひょうてきとしていたということです。

マイクロソフトでは、ソフトの欠陥けっかん修復しゅうふくする更新こうしんプログラムをホームページに掲載けいさいし、利用りようしゃ早急そうきゅうにアップデートするようびかけています。

これについてホワイトハウスのサキ報道ほうどうかんは5にち影響えいきょう広範囲こうはんいおよ可能かのうせいがあり、いまつづいている脅威きょういだ。多数たすう被害ひがい懸念けねんされる」とべ、関係かんけい部局ぶきょく緊急きんきゅう指示しじしたとして、警戒けいかいつよめています。

ロイター通信ろいた-つうしんは、アメリカでの被害ひがい地方ちほう自治体じちたい中小ちゅうしょう企業きぎょうふく2まんえる組織そしきおよび、アジアヨーロッパでも影響えいきょうているとつたえています。

5
4
3
2
1