「
昆虫食」と
聞いただけで
生理的な
拒否反応を
示す
人も
少なくない。
Just hearing the words eating insects makes many people instinctively react.
しかし、それが
血中の
超悪玉脂質濃度を
顕著に
低下させ、
脂質異常症を
改善する
効果をもつとなれば、
耳を
傾けざるを
得ないに
違いない。
However, if people knew that this could significantly reduce the concentration of bad lipids in the blood and improve dyslipidemia, many would certainly pay more attention.
・
栄養生理学研究室の
落合優准教授らの
研究グループは、
先行研究において
食用昆虫トノサマバッタ
粉末が
脂質代謝を
改善し
得る
可能性を
示唆していたが、
今回、ラットを
用いた
実験でその
効果を
実証することに
成功した。
Associate Professor Yu Ochiais research group at the Laboratory of Nutritional Physiology, Department of Animal Resource Sciences, School of Veterinary Medicine, Kitasato University, had previously suggested that edible locust powder might improve lipid metabolism. This time, they succeeded in demonstrating its effects through experiments using mice.
を
誘発したラットにトノサマバッタ
粉末を
与えたところ、
肝臓および
血中の
脂質代謝関連指標が
一様に
改善されたのである。
When grasshopper powder was given to mice with dyslipidemia, all indicators related to lipid metabolism in the liver and blood improved uniformly.
に
雄のラットでは、
腸内細菌叢のバランスを
担うアッカマンシア
属の
増加が
観察され、
腸内環境の
再構築という
副次的効果まで
確認された。
In particular, an increase in Akkermansia bacteria, which play a role in maintaining the balance of the gut flora, was observed in male mice, indicating a secondary effect of reconstructing the intestinal environment.
この
改善効果は、
粉末に
含まれるオメガ3
脂肪酸結合リン脂質種や
植物ステロール
類などの
機能性脂質の
高含有率によるものにほかならない。
This improvement effect is mainly due to the high content of functional lipids such as omega-3 fatty acid-bound phospholipids and phytosterols contained in locust powder.
これらの
成分が
血液と
肝臓の
間で
脂質代謝を
調整し、
過剰な
脂質吸収を
抑制し、
糞便への
胆汁酸排泄を
促進することが
明らかとなった。
These components regulate lipid metabolism between the blood and liver, suppress the absorption of excess lipids, and promote the excretion of bile acids in the feces.
い
換えれば、
昆虫食はリポタンパク
質代謝を
介して
脂質の
恒常性を
維持する
新たなメカニズムを
提供し
得るのである。
In other words, eating insects may provide a new mechanism for maintaining lipid balance through the metabolism of lipoproteins.
の
目的は、
食用昆虫が「
代替タンパク質資源」であるのみならず、「
脂質代謝改善剤」としても
機能し
得るかを
検証することにあった。
The purpose of this study is not only to examine edible insects as an alternative protein source, but also to investigate their potential to function as lipid metabolism-improving agents.
その
成果は、
持続可能な
食資源と
医療的応用の
双方に
光を
当てるものであり、
栄養学と
環境科学を
架橋する
試みとして
高く
評価されるに
違いない。
This achievement not only opens up prospects for sustainable food sources, but also has potential applications in medicine, and will undoubtedly be highly regarded as an effort that connects nutrition and environmental science.
もっとも、これが
実際に
社会へ
普及するには、
文化的・
心理的な
抵抗感を
克服しなければならない。
However, in order for this to truly become widespread in society, it is necessary to overcome cultural and psychological barriers.
を
食べることへの
嫌悪感は、
合理的判断の
問題ではなく、
長年の
文化的条件づけに
根ざすものである。
The aversion to eating insects is not a rational issue, but rather stems from long-standing cultural conditioning.