NHK札幌放送局のディレクターが
オウム真理教から
名前を
変えたアレフ
に対し、
住民の
インタビューの
音声ファイルをダウンロード
できるメールを
誤って
送信した
問題で、
NHKは
このディレクターを
停職にするとともに
上司4人を
出勤停止などの
懲戒処分にしました。
NHK札幌放送局放送部のディレクターは、
札幌市内に
あるアレフの
施設の
関連取材で
行った
住民6人のインタビューの
音声ファイルをダウンロード
できるアドレスが
入ったメールを
今月、
誤ってアレフの
広報部に
送りました。
NHKがファイル転送システムの運営会社の協力を得て調査したところ、アレフを含む第三者が音声ファイルをダウンロードした形跡は確認されていません。
NHKは、
▽このディレクターを停職1か月にするとともに、▽上司のチーフ・プロデューサー2人を5日と1日の出勤停止、
▽札幌放送局の放送部長を減給、
▽局長をけん責の懲戒処分にしました。
また、NHKが番組の制作を委託している会社のディレクターが取材した映像ファイルをダウンロードできるメールを誤って第三者に送信した問題について、
▽制作局のチーフ・プロデューサーを減給、
▽統括プロデューサーと制作局長をけん責の懲戒処分にしました。
NHKは再発防止策として、ファイルの共有はNHK指定のシステムに限定するなどルールを強化するとともに、誤送信を防ぐためのシステムの改修を順次進めています。
NHKは「関係者や視聴者の皆さまに改めて深くおわびいたします。再発防止策を着実に実行し、情報管理の厳格化に努めていきます」とコメントしています。