スポーツ庁の
新しい
長官にパラリンピック、
競泳の
金メダリストでJPC=
日本">
日本パラリンピック
委員会の
委員長を
務める
河合純一氏が
就任することになりました。
河合纯一将担任日本体育厅新任长官,他是残奥会游泳金牌得主,同时担任日本残奥委员会(JPC)主席。
これは19日、文部科学省が発表しました。
スポーツ庁の長官は2020年から室伏広治長官が務めていますが、民間から起用された場合の任期が最長で5年となっていることから月">今月30日の退任が決まっていて、河合氏はその後任となります。
自2020年起,体育厅厅长由室伏广治担任,但由于从民间聘用的厅长任期最长为5年,因此他将于本月30日卸任,河合将接任该职位。
河合氏は静岡県出身の50歳。
中学生のときに
病気で
完全に
視力を
失い、パラリンピックの
競泳の
視覚障害の
クラスで
2012年のロンドン
大会まで
6大会連続で
出場し、
金メダル5個を
含む
合わせて
21個のメダルを
獲得しました。
在中学时因病完全失明,在残奥会游泳视障组连续六届参赛,直到2012年伦敦大会,共获得包括5枚金牌在内的21枚奖牌。
現役引退後、2020年からJPCの委員長を務め、東京パラリンピックなどで日本選手団の団長を担いました。
在退役后,自2020年起担任JPC主席,并在东京残奥会等赛事中担任日本代表团团长。
スポーツ庁の長官は、初代の鈴木大地氏、2代目の室伏長官とこれまでオリンピックの金メダリストでしたが、パラリンピアンが就任するのは初めてです。
体育厅的厅长,第一任是铃木大地先生,第二任是室伏厅长,他们至今都是奥运会金牌得主,但由残奥会选手出任还是第一次。
河合氏は10月1日付けで就任します。
任期は
2年です。
◇河合純一(かわい・じゅんいち)氏 経歴
静岡県出身の50歳、生まれたときから目の病気があり、中学3年生の頃に視力を完全に失いました。
◇河合纯一(かわい·じゅんいち)先生 简历 出生于静冈县,现年50岁,从出生起就患有眼疾,在初三时完全失明。
水泳は
5歳から
始め、パラリンピックには
1992年のバルセロナ
大会に
初めて
出場し、
競泳の
視覚障害のクラスで
銀メダル2個、
銅メダル3個を
獲得しました。
我从5岁开始学习游泳,首次参加残奥会是在1992年巴塞罗那大会,在游泳视障组别中获得了2枚银牌和3枚铜牌。
盲学校の高等部を卒業したあとは早稲田大学に進み、在学中の1996年に行われたアトランタ大会では、金メダル2個を含む4個のメダルを獲得しました。
高中毕业于盲人学校后,他进入了早稻田大学。在就读期间,于1996年举行的亚特兰大奥运会上,他获得了包括两枚金牌在内的四枚奖牌。
大学卒業後は
当時の
静岡県舞阪町の
母校の
中学校で
社会科の
教員となり、
2000年のシドニー
大会と
2004年のアテネ
大会では、
いずれも
5個のメダルを
獲得し、
2008年の
北京大会では
2個のメダルを
手にするなど
活躍を
続けました。
大学毕业后,他成为了当时静冈县舞阪町母校中学的社会科教师,在2000年悉尼奥运会和2004年雅典奥运会上都获得了5枚奖牌,并在2008年北京奥运会上也获得了2枚奖牌,持续取得优异成绩。
パラリンピックには2012年のロンドン大会まで6大会連続で出場し、金メダル5個を含む合わせて21個のメダルを獲得し世界で活躍するパラアスリートの第一人者として実績を残しました。
她连续六届参加了残奥会,直到2012年伦敦大会,共获得包括5枚金牌在内的21枚奖牌,作为在世界范围内活跃的残奥运动员的领军人物取得了卓越的成绩。
その
功績をたたえられ、
2016年には
日本から
初めてパラリンピック
殿堂入りを
果たしました。
因其卓越贡献,他于2016年成为首位入选残奥会名人堂的日本人。
現役引退後は、パラリンピックに出場した選手でつくる「日本パラリンピアンズ協会」や「日本パラ水泳連盟」の会長を務めたほか、2020年にはJPC=日本パラリンピック委員会の委員長に就任しました。
退役后,他曾担任由参加过残奥会的选手组成的“日本残奥运动员协会”和“日本残疾人游泳联盟”的会长,此外在2020年还出任了JPC(日本残奥委员会)主席。
アスリート出身の経験を生かして選手の強化や普及のほか環境整備などを進め、2021年に開催された東京パラリンピックと2022年の冬の北京パラリンピックでは団長を務めるなど、パラリンピック界のリーダーの1人として存在感を発揮してきました。
利用自己作为运动员的经验,不仅致力于选手的强化和普及,还推进了环境整备等工作。在2021年举办的东京残奥会和2022年冬季北京残奥会上担任团长,作为残奥会领域的领军人物之一展现了自己的影响力。
JOC橋本聖子会長「大変心強いパートナー」
JOC=日本オリンピック委員会の橋本聖子会長は「河合氏はパラリンピックのレジェンドとして、日本スポーツ界の強化・育成・普及に幅広く携わってこられ、特にオリンピックとパラリンピックの連携の重要性を深く理解された大変心強いパートナーだ」としたうえで「JOCとしては、アスリートの視点を大切にしたそのリーダーシップのもと、スポーツ庁とより緊密に連携し、アスリートとともに、これまで以上にスポーツの力を社会の力へと生かしていくべくまい進していく」とコメントしています。JOC桥本圣子会长:“非常可靠的合作伙伴” 日本奥林匹克委员会(JOC)会长桥本圣子表示:“河合先生作为残奥会的传奇人物,长期广泛参与了日本体育界的强化、培养和普及工作,尤其深刻理解奥林匹克与残奥会协作的重要性,是一位非常可靠的合作伙伴。”她还评论道:“作为JOC,我们将在重视运动员视角的领导力下,与体育厅更加紧密地合作,与运动员们一起,比以往更加努力地将体育的力量转化为社会的力量。”
JSPO遠藤利明会長「卓越した経験と手腕に心から期待」
JSPO=日本スポーツ協会の遠藤利明会長は「『スポーツを通じて国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営むことができる社会の実現』という大きな使命のもと、オリンピックとパラリンピックの一体的な推進や、誰もが参加できるスポーツ環境の整備、そしてスポーツを通じた共生社会の実現に向けて、その卓越したご経験とご手腕を発揮されることを心から期待している。JSPO远藤利明会长:“衷心期待其卓越的经验与能力” 日本体育协会(JSPO)会长远藤利明表示:“以‘通过体育实现国民终身身心健康、享有有文化生活的社会’这一重大使命为基础,衷心期待他能充分发挥其卓越的经验和能力,推动奥运会与残奥会的一体化发展,完善人人都能参与的体育环境,并通过体育实现共生社会。”
協会としてもスポーツ庁との連携を一層強化し、わが国のスポーツ推進に資する施策に、引き続き、真摯(しんし)に取り組んでいきたい」とコメントしています。协会也表示,“我们将进一步加强与体育厅的合作,继续真诚地致力于有助于我国体育振兴的各项政策措施。”
林官房長官「スポーツ立国の実現に向け しっかりとけん引を」
政府は19日の閣議で、スポーツ庁の長官に河合純一氏を起用する人事を決めました。林官房长官表示:“为了实现体育立国,将会切实发挥带头作用。” 政府在19日的内阁会议上,决定任命河合纯一先生为体育厅厅长。
林官房長官は閣議のあとの記者会見で「河合氏は競技実績、中学校教員としての経験、日本パラリンピック委員会での組織マネジメント経験などがあり、スポーツ関連施策を総合的に推進していく上で最適任だと判断した。林官房长官在内阁会议后的记者会上表示:“河合先生拥有竞赛成绩、作为中学教师的经验,以及在日本残奥委员会的组织管理经验,我们判断他是全面推进体育相关政策的最佳人选。”
スポーツ立国の実現に向けて行政をしっかりとけん引してもらいたい」と述べました。
【解説】多様なスポーツの普及に期待
スポーツ庁の設置から10年を迎える中、初のパラアスリート出身として就任する河合氏には、が寄せられています。
【解说】期待多样化体育运动的普及。随着体育厅成立迎来第十年,作为首位出身于残奥会运动员的负责人,河合先生受到了广泛关注。
スポーツ庁は障害者スポーツに関する事業が厚生労働省から文部科学省に移された次の年の2015年に新設され「オリンピックとパラリンピックの一体的な強化」が掲げられていました。
2015年,体育厅在残疾人体育相关事务从厚生劳动省转移到文部科学省的次年新设立,提出了“奥林匹克与残奥会的一体化强化”。
こうした大きな施策の実現を目指すなか、関係者によりますと河合氏は長官候補の1人として、かねてから名前が挙がっていたということです。
据相关人士透露,在致力于实现这些重大举措的过程中,河合先生一直被认为是长官候选人之一,早就有人提到过他的名字。
パラリンピックの金メダリストというアスリートの実績だけでなく、JPC=日本パラリンピック委員会の委員長や、日本スポーツ振興センターの研究員などを務めた経験は、スポーツ界で高く評価されていました。
不仅作为残奥会金牌得主的运动员成绩,担任过JPC(日本残奥会委员会)委员长以及日本体育振兴中心研究员等经历,也在体育界受到了高度评价。
またスポーツ団体の幹部の1人は、河合氏の長官就任でパラスポーツだけにとどまらず、ことし11月に日本で初めて開かれる聴覚障害者の国際大会、デフリンピックや知的障害者の国際大会、スペシャルオリンピックスなど、多様なスポーツの普及や振興を推し進める大きな機会にするべきだと指摘しています。
此外,一位体育团体的高层指出,随着河合先生就任长官,不仅仅是残疾人体育,今年11月将在日本首次举办的听障人士国际赛事——聋奥会,以及智力障碍者国际赛事、特殊奥林匹克等,都应成为推动多样化体育普及和振兴的重要契机。
パラスポーツは、自国開催となった2021年の東京パラリンピックを契機に認知度が大きく向上したほか、ナショナルトレーニングセンターの活用や、障害のクラス分けの研究など選手をサポートする体制作りが進み、パリ大会でも多くのメダルを獲得しました。
帕拉运动自2021年东京残奥会在本国举办以来,知名度大幅提升。此外,利用国家训练中心、研究残疾分级等支持运动员的体制也在不断完善,在巴黎大会上也获得了众多奖牌。
パラスポーツの草分け的な存在として大きな貢献をしてきた河合氏が、今度はスポーツ行政のトップとして、いかにして幅広くスポーツの価値を高めていくのか、大きな注目と期待が寄せられています。
作为残疾人体育运动的开拓者做出巨大贡献的河合先生,这次作为体育行政的最高负责人,将如何广泛提升体育的价值,受到了极大关注与期待。