各地の様子についてまとめます。
《人的被害》
8日19:40 70代男性が風にあおられて軽いけが
鹿児島市によりますと、8日夜7時40分ごろ、鹿児島市の大竜町で、70代の男性が歩行中に風にあおられて転倒し、顔に軽いけがをしたということです。
8日17:00 男性が風にあおられて骨折
鹿児島県姶良市や姶良市消防本部によりますと、8日午後5時すぎ、姶良市東餅田の路上で歩行中の70代の男性が風にあおられて転倒し、手首の骨を骨折するけがをしました。男性は病院に搬送されて手当てを受けたということです。
《停電》
7:00 鹿児島県内で約1万4780戸が停電
九州電力によりますと台風6号の影響で鹿児島県内では9日午前7時の時点であわせておよそ1万4780戸で停電しています。
内訳は、鹿児島市で3010戸、指宿市で2220戸、垂水市で1830戸、南大隅町で1340戸、南九州市で1270戸、鹿屋市で1110戸、大崎町で720戸、志布志市で520戸、西之表市で510戸、南さつま市で430戸、枕崎市で340戸、錦江町で260戸、曽於市で240戸、肝付町で210戸、南種子町で190戸、日置市で180戸、中種子町で160戸などとなっています。
7:00 宮崎県内で約2590戸が停電
九州電力によりますと、台風6号の影響で9日午前7時現在、宮崎県内の10の市町村であわせておよそ2590戸が停電しています。
えびの市でおよそ1060戸、日南市でおよそ510戸、串間市でおよそ380戸などとなっています。
《交通影響》
5:00 陸・空・海で影響
台風6号の影響で九州地方の交通機関にも影響が出ています。
【新幹線】
JR西日本によりますと、山陽新幹線は、9日午後10時半以降に広島駅を出発する下り線について運転を取りやめるということです。
また10日については始発から午前中にかけて博多駅と広島駅の間で運休する可能性があるということです。
JR九州によりますと、九州新幹線は、9日、博多駅と熊本駅の間は通常通り運転しますが、熊本駅と鹿児島中央駅の間は始発から終日運転を見合わせるということです。
西九州新幹線はきょう、武雄温泉駅と長崎駅の間で上りが午前9時14分に長崎駅を出発する列車、下りが午前9時23分に武雄温泉駅を出発する列車の後からは、運休となります。
【特急列車】
特急列車は、9日、博多駅と直方駅を結ぶ「かいおう」、大分駅と宮崎空港駅を結ぶ「にちりん」、延岡駅と宮崎空港駅を結ぶ「ひゅうが」、宮崎駅と鹿児島中央駅を結ぶ「きりしま」、そのほか博多駅と別府駅を結ぶ「ゆふ」「ゆふいんの森」などの観光列車が始発から全区間で運休します。
【在来線】
在来線でも運転を見合わせる路線や区間が相次いでいます。
JR九州によりますと、始発から運転を見合わせるのは大村線、三角線、宮崎空港線、日南線、吉都線、指宿枕崎線、肥薩線の吉松駅と隼人駅の間、鹿児島本線の川内駅と鹿児島駅の間、長崎本線の肥前浜駅と長崎駅の間、久大本線の日田駅と向之原駅の間、豊肥本線の肥後大津駅と中判田駅の間、日豊本線の幸崎駅と鹿児島駅の間の、上下線です。
また、佐世保線の武雄温泉駅と佐世保駅の間は午前9時ごろから終日運転を見合わせるほか、筑肥線、唐津線、筑豊本線、篠栗線、後藤寺線、香椎線と、山陽本線の下関駅と門司駅の間、鹿児島本線の門司港駅と八代駅の間、長崎本線の鳥栖駅の肥前浜駅の間、佐世保線の江北駅と武雄温泉駅の間、日田彦山線の城野駅と添田駅の間、久大本線の久留米駅と日田駅の間と向之原駅と大分駅の間、豊肥本線の熊本駅と肥後大津駅の間と中判田駅と大分駅の間、日豊本線の小倉駅と幸崎駅の間の上下線で午後8時ごろから終日、運転を見合わせることになっています。
【バス】
西日本鉄道の高速バスは福岡と鹿児島や島原、延岡、それに松山を結ぶ便が終日運休となっているほか、福岡と宮崎を結ぶ便は一部が運休となっています。
【空の便】
九州を発着する空の便にも影響が出ています。
宮崎県や鹿児島県など九州の空港を発着する便で、9日の欠航が決まっているのは、日本航空が246便、全日空が96便で、全日空は10日も宮崎空港、鹿児島空港、長崎空港、佐賀空港、大分空港、山口宇部空港を出発する始発便、あわせて9便の欠航を決めたということです。
このほかの航空各社も宮崎県や鹿児島県を発着する便を中心に欠航が出ています。
【海の便】
海の便も、9日、九州各地を発着する多くの便で欠航となっています。
各社は、気象状況などによってはほかにも運休や遅れなどが発生するとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。