7日昼過ぎ、
茨城県沖で
訓練中だった
航空自衛隊のF2
戦闘機1
機が
墜落し、
乗っていた
隊員1
人が
緊急脱出しました。
7일 낮 이후, 이바라키현 앞바다에서 훈련 중이던 항공자위대 F2 전투기 1대가 추락해, 탑승하고 있던 대원 1명이 긴급 탈출했습니다.
その
後救助され
命に
別状はないということで、
航空自衛隊が
事故の
詳しい
状況を
調べています。
그 후 구조되어 생명에는 지장이 없는 것으로 알려졌으며, 항공자위대가 사고의 자세한 상황을 조사하고 있습니다.
7日午後0
時半ごろ、
茨城県の
沖合いで
訓練中だった
航空自衛隊百里基地に
所属するF2
戦闘機1
機が
墜落しました。
7일 오후 12시 30분경, 이바라키현 앞바다에서 훈련 중이던 항공자위대 햐쿠리 기지 소속 F2 전투기 1대가 추락했습니다.
機体には
隊員1
人が
乗っていて、
この隊員は
緊急脱出し
海上にいたところを
救難ヘリコプターに
救助され
病院に
搬送されました。
기체에는 대원 1명이 타고 있었고, 이 대원은 긴급 탈출하여 해상에 있던 중 구조 헬리콥터에 의해 구조되어 병원으로 이송되었습니다.
命に
別状はないということです。
また、
現時点では
船舶などへの
被害も
確認されていないとしています。
또한, 현재 시점에서는 선박 등에도 피해가 확인되지 않았다고 합니다.
航空自衛隊はすべてのF2
戦闘機の
飛行を
当面、
見合わせる
ほか、
事故の
詳しい
状況を
調べています。
항공자위대는 모든 F2 전투기의 비행을 당분간 중단하는 한편, 사고의 자세한 상황을 조사하고 있습니다.
航空自衛隊ではことし5
月にもT4
練習機が
愛知県内の
池に
墜落し
隊員2
人が
死亡する
事故が
起きています。
올해 5월에도 항공자위대에서 T4 연습기가 아이치현 내의 연못에 추락해 대원 2명이 사망하는 사고가 발생했습니다.
F2
戦闘機とは
F2
戦闘機は
日本と
アメリカが
共同開発した
機体で、
2000年から
航空自衛隊が
運用しています。
F2 전투기란 F2 전투기는 일본과 미국이 공동 개발한 기체로, 2000년부터 항공자위대가 운용하고 있습니다.
全長は
およそ15
メートル、
幅がおよそ11メートルあり、1
人乗りと2
人乗りの2つの
タイプがあります。
전체 길이는 약 15미터, 폭은 약 11미터이며, 1인승과 2인승의 두 가지 타입이 있습니다.
自衛隊によりますと、
今回、
墜落したのは、1
人乗りのタイプだということです。
자위대에 따르면, 이번에 추락한 것은 1인승 타입이라고 합니다.
現在は、
茨城県の
百里基地などに
配備されていて、
それぞれの
機体はおよそ10
年後の
2035年ごろから
退役して
いく計画となっています。
현재는 이바라키현의 햐쿠리 기지 등에 배치되어 있으며, 각각의 기체는 약 10년 후인 2035년경부터 퇴역할 계획입니다.
F2
戦闘機をめぐっては、4
年前の
2021年にも
山口県の
上空で
飛行中の2
機が
接触する
事故が
起きています。
F2 전투기를 둘러싸고는, 4년 전인 2021년에도 야마구치현 상공에서 비행 중이던 2대가 접촉하는 사고가 발생한 적이 있습니다.
自衛隊機の
墜落事故 ここ数年で
相次ぐ
自衛隊機をめぐっては、ここ
数年、
墜落事故が
相次いでいます。
ことし5
月には、
航空自衛隊のT4
練習機が
愛知県犬山市の
入鹿池に
墜落し、
隊員2
人が
死亡しました。
올해 5월에는 항공자위대의 T4 훈련기가 아이치현 이누야마시의 이루카이케에 추락해, 대원 2명이 사망했습니다.
去年4
月には、
海上自衛隊のSH60
哨戒ヘリコプター2
機が
伊豆諸島の
鳥島の
沖合で
夜間訓練中に
衝突して
墜落し、
隊員8
人が
死亡しました。
작년 4월에는 해상자위대의 SH60 초계 헬리콥터 2대가 이즈 제도의 토리시마 앞바다에서 야간 훈련 중에 충돌해 추락하여 대원 8명이 사망했습니다.
おととし4
月には、
陸上自衛隊のUH60ヘリコプターが
沖縄県の
宮古島沖で
墜落し、
隊員10
人が
死亡する
事故が
起きています。
재작년 4월에는 육상자위대의 UH60 헬리콥터가 오키나와현 미야코섬 앞바다에 추락하여, 대원 10명이 사망하는 사고가 발생했습니다.
2022年1
月には、
航空自衛隊のF15
戦闘機が
石川県沖の
日本海に
墜落し、
隊員2
人が
死亡しました。
2022년 1월에는 항공자위대의 F15 전투기가 이시카와현 앞바다의 일본해에 추락해, 대원 2명이 사망했습니다.
2019年4
月は、
航空自衛隊のF35
戦闘機が
青森県沖で
墜落して、
パイロット1
人が
死亡しました。
2019년 4월에는 항공자위대의 F35 전투기가 아오모리현 앞바다에서 추락하여 조종사 1명이 사망했습니다.
同じ
2019年の2
月には、
航空自衛隊のF2
戦闘機が
山口県沖の
日本海を
飛行中に
墜落し、
乗っていた
隊員2
人が
救助されました。
같은 2019년 2월에는 항공자위대의 F2 전투기가 야마구치현 앞바다의 일본해 상공을 비행 중 추락하여, 탑승하고 있던 대원 2명이 구조되었습니다.
2018年2
月は、
陸上自衛隊のヘリコプターが
佐賀県内の
住宅地に
墜落して、
隊員2
人が
死亡しています。
2018년 2월에는 육상자위대 헬리콥터가 사가현 내의 주택가에 추락해, 대원 2명이 사망했습니다.
茨城空港 民間航空機は
通常どおり
運航茨城空港の
管理事務所によりますと、
滑走路を
共用する
航空自衛隊の
百里基地から
午後0
時50
分ごろ、「
緊急事態が
起きている」と
連絡を
受けたということです。
茨城空港では、
民間の
航空機は
通常どおり
運航しているということです。
이바라키 공항에서는 민간 항공기는 평소대로 운항하고 있다고 합니다.
小美玉市長「
大変遺憾」
航空自衛隊の
百里基地が
ある茨城県小美玉市の
島田幸三市長は「
市民に
多大な
不安を
与える
事態となり
大変遺憾に
思っている。
오미타마 시장 “매우 유감” 항공자위대 히ャ쿠리 기지가 있는 이바라키현 오미타마시의 시마다 코조 시장은 “시민들에게 큰 불안을 안기는 사태가 되어 매우 유감스럽게 생각한다”고 말했다.
また
搭乗員については
命に
別条がないとのことで、まずは
一安心している。
또한 승무원에 대해서는 생명에 지장이 없다고 하니 우선 안심하고 있다.
今後、
事故の
詳細について
調査が
進められると
思うが、
市として
市民の
安全を
最優先に
確保するため、
防衛省に
対し、
迅速かつ
徹底した
原因究明と
再発防止策を
強く
求めていく」と
コメントしています。
앞으로 사고의 상세한 내용에 대한 조사가 진행될 것으로 생각되지만, 시로서는 시민의 안전을 최우선으로 확보하기 위해 방위성에 신속하고 철저한 원인 규명과 재발 방지 대책을 강력히 요구해 나가겠다고 논평하고 있습니다.