鹿児島県霧島市に
大雨の
特別警報が
発表されたことを
受けて、
気象庁と
国土交通省は
8日午前6時から
会見を
開きました。
In response to the issuance of a special heavy rain warning for Kirishima City, Kagoshima Prefecture, the Japan Meteorological Agency and the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism held a press conference from 6 a.m. on the 8th.
このなかで
気象庁の
立原秀一予報課長は
以下のように
述べました。
Shuichi Tachihara, Director of the Forecast Division at the Japan Meteorological Agency, stated the following among these.
「
命の
危険迫っている
直ちに
身の
安全確保を」
「
これまでに
経験したことのないような
大雨となっている。
特に
土砂災害警戒区域などでは
何らかの
災害がすでに
発生している
可能性が
極めて
高く、
警戒レベル5に
相当する。
Especially in areas such as sediment disaster warning zones, it is highly likely that some kind of disaster has already occurred, which corresponds to alert level 5.
命の
危険が
迫っている。
直ちに
身の
安全を
確保して
欲しい。
I want you to secure your safety immediately.
浸水想定区域でも厳重な
警戒が
必要だ」
「
少しでも
沢や
崖から
離れた
建物、
浸水しにくい
建物に
移動するなど
身の
安全の
確保を
お願いしたい。
今後、
大雨の
特別警報を
発表する
市町村が
増える
可能性が
ある。
There is a possibility that the number of municipalities where a special heavy rain warning will be issued will increase in the future.
特別警報の
発表を
待ってから
避難するのは
手遅れに
なる。
Waiting for the special warning to be issued before evacuating will be too late.
自分の
命、
大切な
人の
命を
守るためにも
避難に
関する
情報に
直ちに
従って
身の
安全を
確保して
欲しい」
「
災害の
危険度 高い
状態は
しばらく続く」
「
今夜にかけて
前線の
位置が
変わらず、
湿った
空気が
流れこみ
続ける。
九州では
大雨への
警戒が
引き
続き
必要だ。
It is still necessary to be on alert for heavy rain in Kyushu.
鹿児島市の
観測データをみると
平年8月、
1か月の
雨量は
220ミリで、
今回はすでに
24時間で
500ミリ
近くになっていて、
気象の
状況としては
深刻だ」
「
雨が
弱まったとしても
災害の
危険度の
高い
状態はしばらく
続く。
雨が
弱まったあとでも
水位が
高くなるお
それがあり、
厳重な
警戒を
続けて
欲しい。
Even after the rain weakens, there is a risk that the water level may rise, so please continue to exercise strict caution.
また、
前線がかかっている
西日本ではこのあと
影響が
広がる
可能性がある。
Also, in western Japan, where the front is present, there is a possibility that the effects will spread later.
今後の
情報には
十分注意して
欲しい」
「
危機感が
非常に
高いという
観点では
昼過ぎまでと
考えている」
立原課長は、
発表されている
特別警報の
見通しについて
問われ、「
現在の
見通しとしては、
危機感が
非常に
高いという
観点では
昼過ぎまでと
考えている。
今後の
雨の
降り
方や、
危険度の
高まりなどの
推移を
確認しながら、
適切に
状況を
監視して
情報を
発表していきたい」と
説明しました。
We would like to appropriately monitor the situation and provide information while checking the future rainfall patterns and changes in the level of danger, he explained.
「
ダムの
容量に
余裕があるうちに
早めの
避難を」
国土交通省 島本和仁河川環境課長鹿児島県の
各地の
川で
氾濫危険水位を
超えているとした
上で、「すでに
氾濫の
危険度が
高まっている
河川では
少しでも
命を
守るための
行動を
取って
欲しい。
これから氾濫の
危険度が
高まる
見込みの
川では、
安全を
確認しながら、
早めの
行動を
取って
欲しい。
In rivers where the risk of flooding is expected to increase, please take early action while ensuring your safety.
雨が
弱まったとしてもこれまでに
降った
雨の
影響で、
水位の
上昇が
続く
場合がある。
Even if the rain lets up, the water level may continue to rise due to the rain that has already fallen.
九州南部では
複数のダムで
洪水調整を
開始したので、ダムの
容量に
余裕があるうちに
早めの
避難をしてもらいたい」と
説明しています。
In southern Kyushu, flood control has been initiated at multiple dams, so we would like people to evacuate early while there is still enough capacity in the dams, they explained.