67年前の
1958年に
東京墨田区の
都立病院で
別の
赤ちゃんと
取り
違えられた
男性の
生みの
親に
関する
調査について、
東京都が
男性と
同じ
時期に
墨田区で
生まれた
人の
現住所を
数十人分特定したことがわかりました。
67년 전인 1958년에 도쿄 스미다구의 도립병원에서 다른 아기와 바뀐 남성의 친부모에 관한 조사에서, 도쿄도가 남성과 같은 시기에 스미다구에서 태어난 사람들의 현주소를 수십 명분 특정한 것으로 밝혀졌습니다.
都は
近く、
調査への
協力を
求める
文書を
発送することにしています。
도는 곧 조사를 위한 협조를 요청하는 문서를 발송할 예정입니다.
1958年に
都が
運営していた「
墨田産院」で
生まれた
直後、
別の
赤ちゃんと
取り
違えられ、
血のつながっていない
両親に
育てられた
江蔵智さん(
67)が
生みの
親の
調査を
求めた
裁判の
判決で、
東京地方裁判所はことし
4月、
都に
対して
調査を
命じました。
1958년에 도쿄도가 운영하던 ‘스미다 산원’에서 태어난 직후, 다른 아기와 바뀌어 혈연이 없는 부모에게 길러진 에조 사토루 씨67가 친부모 조사를 요구한 소송의 판결에서, 도쿄지방재판소는 올해 4월, 도쿄도에 조사를 명령했습니다.
これを
受けて
都は、
墨田区から
戸籍情報を
提供してもらい、
江蔵さんが
生まれた
1958年4月の
1か
月間に
区に
出生届けが
出された
男性113人と、
その両親の
現住所を
調べる
作業を
進めていました。
이에 따라 도쿄도는 스미다구로부터 호적 정보를 제공받아, 에조 씨가 태어난 1958년 4월 한 달 동안 구에 출생 신고가 된 남성 113명과 그 부모의 현주소를 조사하는 작업을 진행하고 있었습니다.
都の
担当者は
18日午後、
江蔵さんと
面会し、
この中で
全体の
3分の
1程度に
当たる
数十組の
親子の
現住所をこれまでに
特定できたと
報告したことが、
弁護士への
取材でわかりました。
서울시 담당자는 18일 오후, 에조 씨와 면담을 갖고, 이 자리에서 전체의 3분의 1 정도에 해당하는 수십 쌍의 부모와 자녀의 현 주소를 지금까지 파악할 수 있었다고 보고한 사실이 변호사에 대한 취재로 밝혀졌습니다.
都は
近く、
対象者に
調査への
協力を
求める
文書を
送り、
取り
違えが
起きた「
墨田産院」で
生まれたか
どうかを
尋ねる
予定で、
該当する
人にはDNA
型鑑定への
協力を
依頼することにしています。
도는 곧 해당자에게 조사의 협력을 요청하는 문서를 보내고, 바뀜이 발생한 스미다 산원에서 태어났는지 여부를 물어볼 예정이며, 해당되는 사람에게는 DNA형 감정에의 협력을 요청할 방침입니다.
18日の
面会で
江蔵さんは、
対象者への
文書に
同封してもらう
手紙を
都の
担当者に
渡しました。
18일 면회에서 에조 씨는 대상자에게 보내는 문서에 동봉할 편지를 도 담당자에게 전달했습니다.
手紙には
出自を
知りたいと
願う
気持ち
などを
自筆で
記したということです。
편지에는 자신의 출신을 알고 싶다는 마음 등을 자필로 적었다고 합니다.
江蔵智さんは「
手紙を
受け
取った
方に、
実の
両親を
知りたいという
私の
気持ちを
理解してもらい、
協力していただきたい。
강장 씨는 편지를 받은 분께서 제 친부모님을 알고 싶다는 저의 마음을 이해해 주시고, 협력해 주셨으면 합니다
それを
願うことしかできません」と
話していました。
그것을 바라는 것밖에 할 수 없습니다고 말했습니다.
江蔵智さんの
半生と
経緯江蔵智さんは
1958年4月に「
墨田産院」で
生まれた
直後、
別の
赤ちゃんと
取り
違えられ、
血のつながっていない
両親に
育てられました。
강장지 씨의 반생과 경위 강장지 씨는 1958년 4월 스미다 산원에서 태어난 직후, 다른 아기와 바뀌어 혈연관계가 없는 부모에게서 자랐습니다.
子どものころ、
親戚の
集まりで「
顔が
全く
似ていない」と
言われ、
自分自身も
ほかの
家族との
性格な
どの違いを
感じることもあったといいます。
어렸을 때, 친척 모임에서 얼굴이 전혀 닮지 않았다고 들었고, 본인도 다른 가족들과 성격 등에서 차이를 느낀 적이 있었다고 합니다.
14歳のとき、
父親との
不仲などが
原因で
家を
出て、
クリーニング店などに
住み
込みながら
働きました。
14세 때 아버지와의 불화 등으로 집을 나와 세탁소 등에 기숙하며 일했습니다.
その
後、
江蔵さんは
家族と
連絡を
取るようになり、
39歳のときに
母親の
血液型がB
型だと
知りました。
그 후, 에조 씨는 가족과 연락을 하게 되었고, 39세 때 어머니의 혈액형이 B형이라는 것을 알게 되었습니다.
父親はO
型で、
自身はA
型だったため、
血のつながりに
疑問を
持ちました。
아버지는 O형이고 저는 A형이어서 혈연 관계에 의문을 가졌습니다.
46歳のときにDNA
型鑑定をしたところ、
検査した
医師から「
あなたの
体にお
父さん、お
母さんの
血は
1滴も
流れていません」と
言われ、
江蔵さんは「
頭が
真っ
白になった」といいます。
46세 때 DNA형 감정을 받았더니, 검사한 의사로부터 당신의 몸에는 아버지, 어머니의 피가 한 방울도 흐르고 있지 않습니다라는 말을 듣고, 에조 씨는 머리가 새하얘졌다고 말합니다.
両親と
話し
合った
結果、
別の
赤ちゃんと
取り
違えられたとしか
考えられないという
結論に
達しました。
부모님과 상의한 결과, 다른 아기와 바뀌었을 것이라는 결론에 이르렀습니다.
「
墨田産院」はすでに
閉院していたため、
病院を
運営していた
都に
問い
合わせましたが
取り
合ってもらえず、
江蔵さんはこの
年、
都に
賠償を
求める
訴えを
起こしました。
스미다 산인은 이미 폐원했기 때문에 병원을 운영하던 도에 문의했지만 받아들여지지 않아, 에조 씨는 이 해에 도를 상대로 배상을 요구하는 소송을 제기했습니다.
2年後の
2006年、
東京高等裁判所は
取り
違えがあったと
認め、「
重大な
過失で
人生を
狂わせた」として
都に
賠償を
命じました。
2년 후인 2006년, 도쿄 고등법원은 바꿔치기가 있었음을 인정하고, 중대한 과실로 인생을 망쳤다며 도쿄도에 배상을 명령했습니다.
こうした
裁判の
一方で、
江蔵さんは「
出自を
知りたい」との
思いから、
自身の
手で
実の
親を
捜してきました。
이러한 재판과는 별개로, 에조 씨는 출신을 알고 싶다는 생각에서 직접 친부모를 찾아왔습니다.
当時公開されていた
墨田区の
住民基本台帳をもとに、
生年月日が
近い
人を
80人ほど
見つけて
訪ね
歩きましたが、
手がかりは
得られませんでした。
그 당시 공개되어 있던 스미다구의 주민기본대장을 바탕으로, 생년월일이 비슷한 사람을 약 80명 정도 찾아가며 방문했지만, 단서는 얻지 못했습니다.
墨田区に
戸籍に
関する
情報について
情報公開請求をしても、
公開された
文書の
ほとんどが「
個人情報にあたる」として
黒塗りにされました。
스미다구에 호적에 관한 정보 공개를 청구했지만, 공개된 문서의 대부분이 개인정보에 해당한다며 검은색으로 가려졌습니다.
取り
違えの
責任がある
都に
調査するよう
交渉しましたが、
応じてもらえなかったため、
江蔵さんは
2021年、
都に
対して
訴えを
起こしました。
책임이 있는 도쿄도에 조사를 요청했지만 응답해주지 않아, 에조 씨는 2021년에 도쿄도를 상대로 소송을 제기했습니다.
ことし
4月の
判決で
東京地方裁判所は「
出自を
知る
権利は
個人の
尊重などを
定めた
憲法13条が
保障する
法的な
利益だ」として、
戸籍をもとに
生みの
親について
調査するよう
都に
命じました。
올해 4월의 판결에서 도쿄지방재판소는 “출신을 알 권리는 개인의 존중 등을 규정한 헌법 13조가 보장하는 법적 이익이다”라며, 호적을 바탕으로 생부모에 대해 조사하도록 도에 명령했습니다.
都は
控訴せず、
判決は
確定しました。
도는 항소하지 않았고, 판결은 확정되었습니다.
江蔵さんの
育ての
父親は
10年前に
亡くなりました。
강장 씨의 양아버지는 10년 전에 돌아가셨습니다.
育ての
母親は
92歳になり、
認知症が
進んだため
老人ホームで
暮らしていて、
意思の
疎通が
難しくなっています。
양육해주신 어머니는 92세가 되셨고, 치매가 진행되어 요양원에서 지내고 계시며, 의사소통이 어려워지고 있습니다.
元気なころは「
私が
産んだ
子どもがどうなっているのか、
一目でいいから
会ってみたい」と
話し、
実の
息子に
会えることを
待ち
望んでいたということです。
건강했을 때는 내가 낳은 아이가 어떻게 지내고 있는지, 한 번만이라도 만나보고 싶다고 말하며, 친아들을 만날 수 있기를 고대했다고 합니다.
江蔵さんは「
母親には
残された
時間がない」として、
一刻も
早く
都の
調査が
進展するよう
願っています。
강장 씨는 어머니에게 남은 시간이 없다며, 하루빨리 도쿄도의 조사가 진전되기를 바라고 있습니다.
都の
調査とは
ことし
4月の
判決で
東京地方裁判所は
生みの
親に
関する
調査の
方法を
具体的に
示しています。
도쿄도의 조사는 올해 4월 판결에서 도쿄지방재판소가 생물학적 부모에 관한 조사의 방법을 구체적으로 제시하고 있습니다.
この
中では
都に
対し
▽
江蔵さんが
生まれた
日の
前後に
墨田区で
生まれた
人の
戸籍情報をもとに
本人や
両親の
現住所を
特定して
調査への
協力を
求める
文書を
送り
▽この
うち「
墨田産院」で
生まれた
可能性がある
人には、DNA
型鑑定への
協力を
依頼することなどを
命じています。
判決を
受けて
都は
墨田区と
協議を
進め、
1958年の
4月1日から
30日までの
間に
出生届けが
出された、
230人の
氏名や
本籍の
情報についてことし
5月に
提供を
受けました。
판결을 받고 도는 스미다구와 협의를 진행하여, 1958년 4월 1일부터 30일까지 출생신고가 제출된 230명의 성명과 본적 정보에 대해 올해 5월에 제공을 받았습니다.
これまでに、このうち
113人が
男性だと
判明し、
都は
本籍地の
自治体から
戸籍を
取り
寄せるなどして、
本人と
両親の
現住所を
特定する
作業を
進めてきました。
지금까지 이 중 113명이 남성인 것으로 밝혀졌으며, 도는 본적지의 자치단체에서 호적을 받아오는 등 본인과 부모의 현 주소를 특정하는 작업을 진행해 왔습니다.
江蔵さんの
弁護士によりますと、
8月18日の
時点で、
全体の
3分の
1程度に
当たる
数十組の
親子の
現住所を
特定できたと、
都の
担当者から
報告を
受けたということです。
江장 씨의 변호사에 따르면, 8월 18일 시점에서 전체의 3분의 1 정도에 해당하는 수십 쌍의 부모와 자녀의 현 주소를 특정할 수 있었다고 도 담당자로부터 보고를 받았다고 합니다.
都は
順次、
対象者に
調査への
協力を
求める
文書を
発送することにしています。
도는 순차적으로 대상자에게 조사 협력을 요청하는 문서를 발송할 예정입니다.
また、
都が
江蔵さん
側と
協議した
結果、この
文書には
江蔵さんの
手紙を
同封することになりました。
또한, 도쿄도 측이 에조 씨 측과 협의한 결과, 이 문서에는 에조 씨의 편지를 동봉하기로 했습니다.
調査を
担当する
都立病院支援部の
浜崎省吾 調整担当課長は「
調査対象者との
最初の
接触で
断られるとその
先のステップには
行けないので、この
タイミングが
一番重要だと
考えている。
조사를 담당하는 도립병원지원부의 하마사키 쇼고 조정담당과장은 조사 대상자와의 첫 접촉에서 거절당하면 그 다음 단계로 나아갈 수 없기 때문에, 이 시점이 가장 중요하다고 생각한다고 말했다.
相手方にも
親や
家庭があり、
生活があるので、できるだけ
心理的な
負担がないように
心情に
配慮した
丁寧な
対応が
必要だ」と
話していました。
상대방에게도 부모나 가정이 있고, 생활이 있으므로, 가능한 한 심리적인 부담이 없도록 심정을 배려한 정중한 대응이 필요하다고 이야기했습니다.
手紙に
込めた
思い
判決のあと、
江蔵さんは
弁護士と
相談しながら
調査の
対象者に
送る
手紙の
準備を
進めてきました。
판결 후, 에조 씨는 변호사와 상의하면서 조사 대상자에게 보낼 편지의 준비를 진행해 왔습니다.
手書きで
便箋5枚にまとめた
手紙では、
取り
違えによって
狂わされた
半生を
振り
返り、
自身が
何者であるかを
知りたいという
切実な
思いをつづりました。
손글씨로 편지지 5장에 정리한 편지에서는, 바뀐 신분으로 인해 뒤틀린 반평생을 되돌아보며, 자신이 누구인지 알고 싶다는 간절한 마음을 적었습니다.
(
江蔵さん)
「
自分のルーツを
知りたいと
思う
気持ちを
抑えることはできませんでした。
에조 씨 자신의 뿌리를 알고 싶다는 마음을 억누를 수 없었습니다.
父親や
母親にはどのような
想いで
生んで
頂いたのか、
自分の
本当の
名前は
何なのか、
誕生日は
本当は
いつ祝えばいいのか、
何一つ
分からないことに
耐え
難い
思いを
抱いて、
20年以上にわたり、
東京都に
対して
真実の
両親を
探してほしいと
お願いいしてきました」
また
江蔵さんは
手紙の
中で、
92歳になる
育ての
母親への
思いを
記しました。
(
江蔵さん)
「
私たち、
特に
母には
残された
時間がございません。
母は『
自分のお
腹を
痛めて
生んだ
子が、
今どうなっているかを
見届けたいし、
会いたい』と
話していました。
어머니는 내가 뱃속에서 힘들게 낳은 아이가 지금 어떻게 지내고 있는지 지켜보고 싶고, 만나고 싶다고 말씀하셨습니다.
私は
育ててくれた
母親のためにも
真実の
子を
一目でも見せてあげたいとも
思っています」
江蔵さんは、
手紙を
送る
相手にも
家族や
生活があることに
配慮し、「
医学的に
親子関係が
分かったとしても、
私から
相続関係を
求めたりする
気持ちはありません」と
記したうえで、こう
結びました。
(
江蔵さん)
「
私は
誰から
生まれた
何者なのかを
知りたいだけなのです。この
調査にご
協力していただくことを
伏して
お願いいいたします」
江蔵さんはNHKの
取材に
対し「
母も
非常に
体の
具合が
悪い
状態なので、
一日も
早くと
思っていますが、
67年間を
数ページの
手紙に
書くのは
難しいと
感じています。
取り
違えられた
相手方のことも
いろいろと
考えてしまいます。
바뀌어버린 상대방에 대해서도 여러 가지로 생각하게 됩니다.
この
手紙をみて
調査に
協力していただく
人が
1人でも
多くいればと
思っています」と
話していました。
이 편지를 보고 조사에 협조해 주시는 분이 한 사람이라도 더 많았으면 좋겠다고 말했습니다.