突然ですが、
皆さんは、ことし「
蚊」に
刺されましたか?
厳しい暑さが続きますが、外でレジャーをすることも多い時期です。
Suddenly, but have you been bitten by a mosquito this year? The intense heat continues, but its also a time when many people enjoy outdoor activities.
ことしの夏の「蚊」事情と、効果的な対策を取材しました。
We interviewed people about this summers mosquito situation and effective countermeasures.
蚊に刺されました「か」?
大阪市内の公園で「ことしは蚊に刺されましたか?」と聞いてみました。
Did you get bitten by mosquitoes? We asked people in a park in Osaka, Have you been bitten by mosquitoes this year?
3歳の子どもと一緒に来ていた母親
「例年に比べて、ことしは蚊に刺されにくい気がします。
The mother who came with her 3-year-old child said, Compared to previous years, I feel like its harder to get bitten by mosquitoes this year.
暑いからじゃないですか?」
50代の男性
「特に対策をしているわけではありませんが、ことしは刺されてないです」
意外にも多かったのが「ことしはあまり蚊に刺されていない」という声でした。
Isnt it because its hot? said a man in his 50s. Im not taking any special precautions, but I havent been bitten this year. Surprisingly, many people said, I havent been bitten by mosquitoes much this year.
猛烈な暑さが原因ではないかという声もありましたが、実際、どうなのでしょうか?
蚊も夏バテ?
大阪市に本社がある殺虫剤メーカーのKINCHOで、長年、害虫について研究してきた、加原朋子さんに聞きました。
There were some who suggested that the intense heat might be the cause, but is that really the case? Are mosquitoes also suffering from summer fatigue? We asked Tomoko Kahara, who has been researching pests for many years at KINCHO, an insecticide manufacturer headquartered in Osaka.
加原さんによると、白と黒のしま模様が特徴的な「ヒトスジシマカ」は、気温が27度前後の時に最も活発になる一方、気温が35度前後になると動きが鈍くなるということで、猛烈な暑さが続くと、日中は、やぶや草陰で休み、朝晩の比較的涼しい時間帯に活動するということです。
According to Mr. Kahara, the Aedes albopictus, which is characterized by its distinctive black and white stripes, is most active when the temperature is around 27 degrees Celsius, but its activity slows down when the temperature reaches around 35 degrees. When the intense heat continues, they rest in bushes or shady areas during the day and are active during the relatively cooler hours of the morning and evening.
また、ヒトスジシマカは、気温が15度を下回ると活動が鈍りますが、最近は気温の高い時期が長くなっているため、大阪では11月になっても血を吸いにくる個体がいるということで、蚊への対策が必要な時期が長引く傾向にあるということでした。
Also, the Asian tiger mosquito becomes less active when the temperature drops below 15 degrees Celsius, but since the period of high temperatures has been getting longer recently, there have been cases in Osaka where mosquitoes still come to bite even in November. This means that the period during which mosquito countermeasures are necessary tends to be prolonged.
KINCHO 加原朋子さん
「蚊は気温が30度を超えてくると動きが鈍くなりますが、いなくなるわけではありません。
Tomoko Kabahara from KINCHO says, “Mosquitoes become less active when the temperature exceeds 30 degrees Celsius, but that doesn’t mean they disappear.”
草の
陰でじっとしていることも
多くなるだけで、
気温が
下がってくると、また
活発になってきます。
They tend to stay still in the shade of the grass more often, but when the temperature drops, they become active again.
近年は
だんだんと
残暑が
厳しくなっていて、ことしの
予報を
見ても、10
月いっぱいは
活動し、11
月に
入っても
血を
吸う
蚊もいるのではないかと
思います。
In recent years, the lingering summer heat has been getting more severe, and looking at this years forecast, I think mosquitoes will stay active throughout October, and there may even be some biting into November.
しっかり虫よけ
対策をしてもらいたいです」
O型は刺されやすい?
そもそも、どんな人が蚊に狙われやすいのでしょうか。
I want you to take thorough measures against mosquitoes. Are people with blood type O more likely to get bitten? In the first place, what kind of people are more likely to be targeted by mosquitoes?
加原さんによると、蚊は、視力がよくないため、暗いか明るいか、目の前のものが動いているかどうかがわかる程度だということです。
According to Mr. Kahara, mosquitoes do not have good eyesight, so they can only distinguish whether it is light or dark and whether something in front of them is moving.
その代わり、触覚部分が高性能のセンサーになっていて、
▽人が吐く息に含まれている二酸化炭素
▽汗や皮膚のにおい
▽体温
などを感知して、人の居場所を特定できるということです。
Instead, the tactile part is equipped with high-performance sensors that can detect the carbon dioxide in human breath, the smell of sweat or skin, and body temperature, allowing it to locate where a person is.
そのため、刺されやすいのは、
▽体温が高い人
▽汗っかきの人
▽お酒を飲んだ人
▽運動直後の人
などだということです。
Therefore, people who are more likely to get bitten are those with higher body temperature, people who sweat a lot, people who have been drinking alcohol, and people who have just exercised.
ちなみに、ちまたでは、「O型が刺されやすい」などと、血液型との関係について耳にします。
By the way, you often hear people say things like people with blood type O get bitten more easily and talk about the relationship with blood types.
これも加原さんに聞いてみましたが、科学的に有意な差が認められるような研究は今のところないということで、蚊が血液型を判別できるという証拠も見つかっていないそうです。
I also asked Mr. Kahara about this, but apparently there is currently no research showing a scientifically significant difference, and no evidence has been found that mosquitoes can distinguish blood types.
加原さんは、仮に、何かの傾向があっても、体温や二酸化炭素、皮膚表面のにおいなどの要素のほうが大きいのではないかと話していました。
Mr./Ms. Kahara said that, even if there are some tendencies, factors such as body temperature, carbon dioxide, and the smell on the surface of the skin might have a greater influence.
「虫よけスプレー」効果的な活用術
吐く息に含まれる二酸化炭素や、汗のにおいを感知して忍び寄ってくる蚊。
Effective Ways to Use Insect Repellent Spray: Mosquitoes stealthily approach, sensing the carbon dioxide in your breath and the smell of your sweat.
刺されないように「虫よけスプレー」を使っている人も多いと思いますが、しっかり効果を出すために大事な5つのポイントを聞いてきました。
I think many people use insect repellent spray to avoid getting bitten, so I asked about five important points to make sure it works effectively.
(1)日焼け止め→虫よけスプレー の順番で使う
夏場は強い日ざしから肌を守るために、日焼け止めを塗る人も多くいますが、先に日焼け止めを塗ってから虫よけスプレーを吹きつけるのがよいそうです。
1 Sunscreen → Insect repellent spray order of use In summer, many people apply sunscreen to protect their skin from strong sunlight, but it is recommended to apply sunscreen first and then spray insect repellent afterwards.
虫よけスプレーには、蚊の触覚部分のセンサーをかく乱する成分が含まれているため、いちばん外側に吹きつけることに意味があるということでした。
Insect repellent sprays contain ingredients that disrupt the sensors in mosquitoes antennae, so it makes sense to spray it on the outermost layer.
(2)肌が露出している部分にはできるだけすべて塗る
スプレーを体に吹きつけたあと、手で塗り広げて、肌が露出している部分にまんべんなくつけることが大事だということです。
After spraying the spray all over the exposed areas of your skin, it is important to spread it evenly with your hands so that all exposed skin is thoroughly covered.
蚊は虫よけスプレーが塗られていない部分を見つけ出して刺してくるそうです。
It seems that mosquitoes find the areas where insect repellent spray hasnt been applied and bite there.
塗り
残しのないようにしてください。
Please make sure there are no unpainted areas.
(3)手にとって顔にも塗る
忘れがちなのが顔です。
3 Something people tend to forget to apply to is the face, even though they put it on their hands.
汗をかいたり、
口から
二酸化炭素を
吐き出しているため、
刺されやすい
場所です。
Because we sweat and exhale carbon dioxide from our mouths, these areas are more likely to get bitten.
スプレーなどを直接吹きつけると、目や鼻に入ってしまうので、一度、手に液をとってから塗るようにしてください。
If you spray it directly, it may get into your eyes or nose, so please put the liquid on your hand first and then apply it.
(4)薄手の服なら服の上からもスプレーする
製品によっては、服の上から吹きかけても問題がないものもあるそうです。
4 For light clothing, some products can be sprayed over clothes—apparently, there are some products that can be sprayed over clothing without any problem.
夏場で
薄い
服や、
体に
密着する
ぴったりした
服を
着る
場合は、
服の
上からもスプレーをしたほうがよいということでした。
If you wear thin clothes or tight-fitting clothes that cling to your body in the summer, it is recommended to spray over your clothes as well.
(5)汗をかいたら塗り直す
外で活動して汗をかくと、虫よけスプレーも汗と一緒に流れ落ちてしまうということです。
5 Reapply after sweating When you are active outside and sweat, the insect repellent spray can wash off along with your sweat.
汗をかいた
場合には、
改めて
虫よけスプレーを
塗り
直すことが
大事だということです。
If you sweat, its important to reapply insect repellent spray.
蚊はエレベーターに乗って高層階にもやってくる
外に出る時だけでなく、家でも対策が大切です。
Mosquitoes ride the elevator and come up to high floors, so its important to take precautions not only when you go outside, but also at home.
まずは、家に入れないことが大事ですが、帰宅して玄関を開けた時や、洗濯物を取り込もうと窓を開けた時などに、蚊は入ってくるため、注意してほしいということです。
First of all, its important not to let them into the house, but you should be careful because mosquitoes can get in when you open the front door after coming home or when you open a window to bring in the laundry.
また、蚊は、ちょっとした隙間を探して家の中に侵入してくるということです。
Also, mosquitoes look for small gaps and sneak into the house.
蚊は、自力では、建物の2階くらいまでしか飛べないということですが、エレベーターに乗ってきたり、風で飛ばされたりして、高層階にもたどりつくことがあるということでした。
It is said that mosquitoes can only fly up to about the second floor of a building on their own, but they can end up on higher floors by riding elevators or being blown by the wind.
また、ベランダの鉢植えや排水口などに水がたまったままになっていると、そこが蚊の発生源になることもあるそうです。
Also, if water is left standing in potted plants on the balcony or in drains, those places can become breeding grounds for mosquitoes.
蚊の侵入を防ぐため、ベランダや玄関の外側にぶら下げるタイプや置くタイプのグッズを置くと、侵入を防ぐのに役立つということでした。
To prevent mosquitoes from getting in, it was said that hanging or placing goods outside on the balcony or by the entrance can help keep them out.
しっかり対策をして、蚊とのなが~い夏を乗り越えましょう。
Lets take proper precautions and get through the long summer with mosquitoes!
(8月22日「ほっと関西」で放送)
。
Aired on Hot Kansai on August 22