ウクライナ
情勢をめぐって、G7=
主要7か
国の
外相が
24日夜に
電話で
会談し、ロシアに
対して
前提条件なしに
真摯かつ
速やかに
和平交渉に
参加するよう
強く
求めるとともに、
引き
続き、
緊密に
意思疎通を
行い、
連携して
いくことで
一致しました。
우크라이나 정세를 둘러싸고 G7, 즉 주요 7개국 외무장관들이 24일 밤에 전화로 회담을 갖고, 러시아에 대해 전제 조건 없이 성실하고 신속하게 평화 협상에 참여할 것을 강하게 요구하는 한편, 앞으로도 긴밀하게 의사소통을 하고 협력해 나가기로 의견을 모았습니다.
G7の
外相の
電話会談は、ウクライナが
旧ソビエトから
独立した
記念日にあわせて、
日本時間の
24日夜におよそ
1時間行われ、
日本からは
外国訪問中の
岩屋外務大臣に
代わり、
鯰外務審議官が
出席した
ほかウクライナのシビハ
外相も
参加しました。
G7 외교장관의 전화 회담은 우크라이나가 옛 소련으로부터 독립한 기념일에 맞춰 일본 시간 24일 밤 약 1시간 동안 진행되었으며, 일본에서는 해외 방문 중인 이와야 외무대신을 대신해 나마즈 외무심의관이 참석했고, 우크라이나의 시비하 외무장관도 참여했습니다.
この中で、G7
外相はシビハ
外相との
間でウクライナとの
連帯を
改めて
確認したほか、
アメリカの
トランプ大統領のリーダーシップのもとで
公正かつ
平和的な
解決に
向けた
機会がつくられたことを
歓迎しました。
이 가운데 G7 외무장관들은 시비하 외무장관과 함께 우크라이나와의 연대를 다시 한 번 확인했으며, 미국 트럼프 대통령의 리더십 아래 공정하고 평화로운 해결을 위한 기회가 마련된 것을 환영했습니다.
そのうえで、ロシアに
対し、
前提条件なしに
真摯かつ
速やかに
和平交渉に
参加するよう
強く
求めるとともに、
引き
続き、
緊密に
意思疎通を
行い、
連携していくことで
一致しました。
그런 점을 감안하여, 러시아에 대해 전제 조건 없이 성실하고 신속하게 평화 협상에 참여할 것을 강력히 촉구함과 동시에, 앞으로도 긴밀히 소통하고 협력해 나가기로 의견을 모았습니다.
また、
日本政府は、
岩屋大臣の
メッセージとして、アメリカが
積極的に
主導する
形で
侵攻の
終結に
向けた
一連の
取り
組みにウクライナが
しっかりと
関与していることを
歓迎するとともに、
早期に
停戦を
実現し、
公正で
永続的な
和平を
達成する
上でG7が
結束して
行動する
重要性を
重ねて
伝えました。
또한 일본 정부는 이와야 장관의 메시지로, 미국이 적극적으로 주도하는 형태로 침공 종결을 위한 일련의 노력에 우크라이나가 확실히 참여하고 있음을 환영하며, 조속한 휴전을 실현하고 공정하고 지속 가능한 평화를 달성하기 위해 G7이 단결하여 행동하는 중요성을 거듭 전달했습니다.
林官房長官 “
平和の
実現に
向け
国際社会と
緊密に
連携”
林官房長官は
記者会見で「わが
国としては、
引き
続き、ウクライナの
公正かつ
永続的な
平和の
実現に
向けたロシアの
前向きな
対応を
強く
求めるとともに
国際社会と
緊密に
連携して
取り
組んでいく」と
述べました。
一方、ウクライナの
安全の
保証をめぐりカナダのカーニー
首相が
停戦後のウクライナにカナダ
軍を
派遣する
可能性に
言及したことについて「カーニー
首相の
発言を
含め
和平実現に
向けての
議論が
活発に
行われており、わが
国としてもロシアによるウクライナ
侵略はインド・
太平洋を
含む
世界の
安全保障に
関わるという
基本的な
考え
方に
基づき、
議論に
積極的に
参加、
関与している」と
述べました。
한편, 우크라이나의 안전 보장을 둘러싸고 캐나다의 카니 총리가 휴전 후 우크라이나에 캐나다군을 파견할 가능성에 언급한 것에 대해 “카니 총리의 발언을 포함해 평화 실현을 위한 논의가 활발히 이루어지고 있으며, 우리나라로서도 러시아에 의한 우크라이나 침략이 인도·태평양을 포함한 세계 안보에 관련된다는 기본적인 생각에 입각해 논의에 적극적으로 참여하고 관여하고 있다”고 밝혔습니다.