政府は
29日、
原子力関係閣僚会議を
開き、
法律に
基づく
財政支援の
対象を
原発の
半径30
キロ圏内の
自治体に
拡大する
方針を
決めました。
On the 29th, the government held a ministerial meeting on nuclear power and decided to expand the scope of legally based financial support to municipalities within a 30-kilometer radius of nuclear power plants.
政府は
29日午前、
総理大臣官邸で
原子力関係閣僚会議を
開きました。
On the morning of the 29th, the government held a meeting of ministers related to nuclear power at the Prime Ministers Office.
この中で、
原発周辺の
自治体の
公共事業に
対する
国からの
補助金を
定めた「
原発地域振興特別措置法」の
適用範囲について、
現在の
原発の
半径10キロ
圏内から30キロ
圏内に
拡大する
方針を
決めました。
We have decided to expand the scope of the Special Measures Law for the Promotion of Nuclear Power Plant Areas, which stipulates government subsidies for public works projects in municipalities surrounding nuclear power plants, from the current 10-kilometer radius to a 30-kilometer radius.
2011年の
東京電力福島第一原発の
事故の
後、
避難計画の
策定といった
防災対策が
求められる
重点区域が
原発から30キロ
圏内に
拡大された
一方、
財政支援の
対象は10キロ
圏内のまま
変更されず、
原発が
立地する
道県の
知事などから
改善を
求める
声があがっていました。
After the 2011 accident at TEPCOs Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, the designated priority area for disaster prevention measures, such as the formulation of evacuation plans, was expanded to within a 30-kilometer radius of the plant. However, the scope of financial support remained unchanged at within a 10-kilometer radius, leading governors and other officials from prefectures hosting nuclear plants to call for improvements.
また、
29日の
会議では
東京電力が
再稼働を
目指す
柏崎刈羽原発について
運営に
対する
国の
監視を
強めるため、
内閣官房副長官を
トップとする
専門の
チームを
立ち
上げることも
決まりました。
Also, at the meeting on the 29th, it was decided to establish a special team led by the Deputy Chief Cabinet Secretary to strengthen government oversight of the operation of the Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant, which Tokyo Electric Power Company aims to restart.
新潟県の
花角知事は
県民の
意見を
把握する
取り
組みを
行ったうえで、
来月以降に
再稼働の
是非に
関する
判断を
示すとしていて、
今回の
国の
対応が
地元の
同意に
どのような
影響を
与えるかが
焦点になります。
Governor Hanazumi of Niigata Prefecture has stated that, after conducting efforts to understand the opinions of the residents, he will indicate his decision regarding the restart sometime next month or later. The focus will be on how the national governments response this time will affect local consent.
支援対象の
自治体 22道府県の
約150市町村に
財政支援の
対象が
原発の
半径30キロ
圏内に
見直しされることで、
支援を
受けられる
自治体は
現在の
14道府県の
76市町村から
22道府県の
およそ150市町村に
広がる
見通しです。
内閣府の
担当者は「
なるべく早く
実施したい」としているものの、
具体的な
時期は
現時点で
明らかにしていません。
The official from the Cabinet Office said, We would like to implement it as soon as possible, but has not specified a concrete timeline at this point.
対象に
指定されれば、
道路や
港、
学校などを
整備する
際の
国の
補助割合が
通常の
50%から
55%に
引き
上げられるなどの
支援を
受けられることになります。
If designated as a target, support such as an increase in the national subsidy rate from the usual 50% to 55% for the development of roads, ports, schools, and so on will be available.
政府はことし
2月に
閣議決定した
新たな
エネルギー基本計画で
原子力を
最大限活用して
いく方針を
打ち
出し、
発電量全体に
占める
原子力の
割合を
現在の
2023年度末の
8.5%から
2040年度の
時点で「
20%
程度」まで
引き
上げることにしています。
今回の
財政支援の
対象拡大は
新潟県の
東京電力柏崎刈羽原発をはじめ、
各地の
原発の
再稼働に
向けた
後押しにつなげるねらいも
あるとみられます。
The expansion of the scope of this financial support is also seen as an effort to encourage the restart of nuclear power plants across the country, including the Tokyo Electric Power Companys Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant in Niigata Prefecture.
石破首相「
再稼働への
理解が
進むよう
全力で
対応を」
石破総理大臣は「
原子力発電所の
安全性と
必要性についての
理解が
深まるよう
十分かつ
丁寧な
説明や
情報発信を
行うとともに
原子力災害時の
住民避難を
円滑にするための
避難路や
屋内退避施設の
整備など
避難対策の
実効性を
向上していくことが
重要だ」と
述べ、
原子力防災体制を
充実・
強化するよう
関係閣僚に
指示しました。
Prime Minister Ishiba: Make every effort to promote understanding for restarting operations. Prime Minister Ishiba stated, It is important to provide thorough and careful explanations and information dissemination so that the understanding of the safety and necessity of nuclear power plants deepens, and to enhance the effectiveness of evacuation measures, such as improving evacuation routes and indoor shelter facilities to ensure smooth evacuation of residents in the event of a nuclear disaster. He instructed relevant ministers to enhance and strengthen the nuclear disaster prevention system.
また「
原子力発電所の
再稼働については
安全性の
確保を
大前提とし、
原子力規制委員会が
新規制基準に
適合すると
認めた
場合のみ、
地元の
理解を
得た
上で
再稼働を
進めるのが
政府の
一貫した
方針だ。
Regarding the restart of nuclear power plants, the governments consistent policy is to make safety the top priority, and to proceed with restarts only when the Nuclear Regulation Authority has confirmed compliance with the new regulatory standards and after obtaining the understanding of the local community.
関係閣僚と
東京電力は
電力の
安定的かつ
効率的な
供給の
確保に
向けて
柏崎刈羽原発の
再稼働への
理解が
進むよう
全力で
対応してほしい」と
求めました。
I requested that the relevant ministers and TEPCO make every effort to ensure understanding progresses regarding the restart of the Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant, in order to secure a stable and efficient supply of electricity.
東電社長 柏崎刈羽原発再稼働に
向け
新たな
資金支援東京電力ホールディングスの
小早川智明社長は
原子力関係閣僚会議のあと、
記者団に
対し、
柏崎刈羽原発の
再稼働に
向けた
新潟県での
取り
組みについて「
原発で
発電した
電気が
首都圏に
供給されていることから、
地域経済のさらなる
発展に
資する
取り
組みを
求める
声があると
認識している」と
述べ、
地域経済の
活性化に
向けた
資金面での
支援などを
新たに
行うことを
明らかにしました。
TEPCO President Announces New Financial Support for Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Plant Restart After the ministerial meeting on nuclear energy, Tomoaki Kobayakawa, President of Tokyo Electric Power Holdings, told reporters regarding efforts in Niigata Prefecture toward restarting the Kashiwazaki-Kariwa nuclear plant, Since electricity generated by the nuclear plant is supplied to the Tokyo metropolitan area, I recognize that there are calls for initiatives that further contribute to the development of the local economy. He revealed that new financial support and other measures will be implemented to help revitalize the regional economy.
具体的な
内容は
今後、
地元との
協議を
踏まえて
決めるとしています。
The specific details will be decided based on future consultations with the local community.
また
29日の
会議では
柏崎刈羽原発の
安全対策などの
運営全般に
外部の
視点を
取り
入れるための
会議の
メンバーに「
原子力損害賠償・
廃炉等支援機構」の
経営改革支援室長が
加わることも
明らかにされました。
It was also revealed at the meeting on the 29th that the head of the Management Reform Support Office of the Nuclear Damage Compensation and Decommissioning Facilitation Corporation will be added as a member of the meeting to incorporate external perspectives into the overall operation, including safety measures at the Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant.
小早川社長は「
運営会議に
加え、
今後は
国が
設置する
監視チームの
指導のもと、
管理体制の
強化に
しっかり取り
組んでいく」と
述べました。
President Kobayakawa stated, In addition to the management meetings, we will also work diligently to strengthen our management system under the guidance of the monitoring team established by the government.