臨時の
総裁選挙の
是非をめぐり、
自民党の
各都道府県連では
意見集約の
動きが
進んでいます。
围绕是否举行临时总裁选举,自民党各都道府县联合会正在加紧汇总意见。
態度を
決めていない
国会議員の
中には
地元の
意向などを
踏まえて
判断したいという
議員もいて、
各都道府県連の
対応も
焦点となります。
在尚未决定立场的国会议员中,也有一些议员表示希望根据当地的意向来做出判断,各都道府县联合会的应对也成为了焦点。
自民党の臨時の総裁選挙をめぐって、実施を求める国会議員は来週8日の午前10時から午後3時までの間に書面を提出することになっていて、その日のうちに都道府県連の代表者とともに結果が公表されることになっています。
围绕自民党的临时总裁选举,要求实施的国会议员需在下周8日上午10点至下午3点之间提交书面文件,并将在当天与都道府县联合会的代表一起公布结果。
全国47の都道府県連では意見集約の動きが進んでいます。
NHKの取材によりますと、3日までに北海道、兵庫、香川、愛媛、宮崎の5つの道県連が実施を求める方針を決めたほか、山形、埼玉、新潟、山梨、長野の5つの県連が実施を求める方向で意見集約を進めています。
据NHK采访,截至3日,北海道、兵库、香川、爱媛、宫崎这五个道县联合会已经决定要求实施,此外,山形、埼玉、新潟、山梨、长野这五个县联合会也正在朝着要求实施的方向汇总意见。
一方、福島県連は実施を求めない方針です。
残る36の都府県連は、来週8日にかけて対応を決定することにしています。
剩下的36个都府县联合会,计划在下周8日之前决定应对措施。
態度を決めていない国会議員の中には地元の意向などを踏まえて判断したいという議員もいて、各都道府県連の対応も焦点となります。
在尚未决定立场的国会议员中,也有一些议员表示希望根据当地的意向来做出判断,各都道府县联合会的应对也成为了焦点。
こうした中、党内で唯一の派閥、麻生派を率いる麻生最高顧問は、3日、先の参議院選挙は惨敗だったと指摘した上で「次の衆議院選挙で勝利できる体制を整えることこそ、われわれが行っていかなければならないことだ」と述べ、総裁選挙の実施を求める考えを明らかにしました。
在这种情况下,党内唯一派系——麻生派的领袖麻生最高顾问于3日指出,前次参议院选举是惨败,并表示:“我们必须要做的,正是建立能够在下一次众议院选举中获胜的体制。”他明确表达了要求举行总裁选举的想法。
党内からは「総理大臣経験者である麻生氏の発言は重い」という受け止めの一方「派閥主導の動きと国民に映りかねない」といった声も出ています。
党内有人认为“作为曾任首相的麻生的发言分量很重”,但也有声音担心“这可能会被国民看作是派阀主导的动作”。
麻生氏をはじめとした党内の有力者の意向も、今後、議員の動向に影響を与える可能性があります。
包括麻生在内的党内有力人士的意向,今后也有可能影响议员的动向。
。