東京電力は
新潟県の
柏崎刈羽原子力発電所1号機から
5号機をめぐる
廃炉の
判断について、
6号機の
再稼働後、
2年を
待たずに
前倒しし、
一部の
廃炉を
含めて
判断を
示す
方針を
明らかにしました。
东京电力公司已明确表示,关于新潟县柏崎刈羽核电站1号机至5号机的报废决定,将在6号机重启后不到两年提前做出,并计划包括部分机组的报废在内,作出相关判断。
これは4日、東京電力ホールディングスの小早川智明社長が柏崎刈羽原発が立地する新潟県柏崎市の桜井雅浩市長との面会で明らかにしました。
这是4日,东京电力控股公司社长小早川智明在与位于新潟县柏崎市的柏崎刈羽核电站所在地市长樱井雅浩会面时透露的。
この中で小早川社長は1号機から5号機について、6号機の再稼働後、2年を待たずに前倒しし、一部の廃炉を含め判断を示す方針を示しました。
在此期间,小早川社长表示,关于1号机到5号机,计划在6号机重启后,不到两年就提前做出包括部分报废在内的判断。
柏崎市は原子炉の数を減らし事故のリスクを下げることなどを目的に、廃炉計画を明確にするよう求めていて、東京電力は去年8月、6号機と7号機の再稼働から2年以内に1号機から5号機のうち一部の廃炉を含め、検討を行う考えを示しました。
柏崎市为了减少核反应堆数量、降低事故风险等目的,要求明确废炉计划。东京电力去年8月表示,计划在6号机和7号机重启后的两年内,针对1号机至5号机中的部分机组,包括废炉在内进行研究和讨论。
その後、7号機の早期の再稼働が難しくなり、当面、6号機の再稼働を目指すことになったことから市は東京電力に対し、方針を改めて示すよう求めていました。
之后,由于7号机组的早期重启变得困难,市政府决定暂时以6号机组的重启为目标,因此要求东京电力公司重新明确其方针。
面会の場で桜井市長は「検討を誠実に重ねた、基本的に理解できるものだ。
在会面时,樱井市长表示:“这是经过认真反复讨论,基本可以理解的内容。”
確実な
一部廃炉への
意思の
表明と
考え、
評価する」と
述べました。
被认为是明确表示了对部分反应堆可靠退役的意愿,并对此进行了评价。
柏崎刈羽原発の再稼働をめぐっては、地元の同意が焦点になっていて、新潟県の花角知事は県民の意見を把握する取り組みを行ったうえで、来月末以降に再稼動の是非に関する判断を示すとしています。
关于柏崎刈羽核电站的重启,地方的同意成为焦点,新潟县的花角知事表示,在了解县民意见后,将于下月底以后就是否重启做出判断。