随意契約の
備蓄米の
店頭販売が
各地で
始まる中、この
流れを
安定的に
続けるカギと
言われているのが「
精米」です。
隨著隨意契約儲備米在各地開始於店頭銷售,被認為能夠穩定持續這一趨勢的關鍵在於「精米」。
備蓄米を
調達した
小売業者と
精米の
余力が
あるコメの
卸売業者を
どのようにつないで
いくかが
課題になっています。
如何將採購儲備米的零售業者與具有碾米餘力的米批發業者連接起來,成為了一個課題。
随意契約の備蓄米は国が委託する民間の保管倉庫から玄米の状態で小売業者に引き渡されます。
隨意契約的儲備米會以糙米的狀態,從國家委託的民間倉庫交付給零售業者。
多くの場合、コメは流通の段階で精米されて消費者の元に届きますが、小売業者は精米設備を持たないケースが多く、代わって作業を担う卸売業者の対応が焦点となっています。
在許多情況下,大米會在流通階段經過碾米後送達消費者手中,但多數零售業者並未擁有碾米設備,因此由負責此作業的批發業者如何應對成為關注的焦點。
こうした中、コメの卸売業者でつくる全米販=全国米穀販売事業共済協同組合は、5月30日から6月3日にかけて加盟する139の事業者を対象に備蓄米を精米する余力があるか調査し、その結果を公表しました。
在這樣的情況下,由大米批發商組成的全米販=全國米穀銷售事業共濟合作社,於5月30日至6月3日期間,針對所屬的139家會員企業調查是否有能力精製儲備米,並公佈了調查結果。
それによりますと、「余力がない」と回答した事業者はその理由として「人手不足」のほか、「随意契約の備蓄米の精米をすでに受注しているため」などと答えていました。
根據該內容,回答「沒有餘力」的業者,理由除了「人手不足」之外,還有「因為已經承接了隨意契約儲備米的碾米業務」等。
一方、1日の精米余力が10トン以上あるとした事業者もありました。
另一方面,也有業者表示每日碾米剩餘能力達10公噸以上。
中には清掃時間などを精米作業の時間にあてて余力を確保しているとするところもありました。
有些地方則將清潔時間等用於碾米作業,以確保有充足的餘力。
調査した団体はこの結果をホームページで公表していて、「精米の委託先が見つからない小売業者に余力のある事業者を見つけてもらい、迅速な連携につなげたい」としています。
調查的團體已在其官方網站上公布了這一結果,並表示:「希望讓找不到碾米委託對象的零售業者,能找到有餘力的業者,促進迅速的合作。」