累計発行部数が1
億部を
超え、
社会現象にもなっている
人気漫画「
鬼滅の
刃」の
最終巻が、4
日、
発売されました。
吾峠呼世晴さんの
漫画「
鬼滅の
刃」は、
大正時代の
日本を
舞台に、
家族を
鬼に
殺された
主人公の
少年が
鬼になってしまった
妹を
人間に
戻すために
鬼との
戦いの
旅に
出る物語で、
漫画を
原作としたアニメーション
映画などもヒットして
社会現象になっています。
漫画は『週刊少年ジャンプ』でことし5月まで掲載され、単行本の最終巻となる「23巻」が、4日、発売されました。
東京 渋谷の書店では単行本や関連の書籍を集めた特設ブースが設けられ、午前10時の開店とともに大勢の客が次々と作品を買い求めていました。
開店直後に買い求めた20代の男性は「やっと手に入れることができてうれしいです。これで完結ということで名残惜しい気持ちもありますが、主人公の最後の戦いをしっかりと見届けたいと思います」と話していました。
また、30代の女性は「寂しい気持ちです。最終巻を大切に読みたいと思います」と話していました。
「SHIBUYA TSUTAYA」の塘慶太さんは「これだけの規模で最終巻を展開するのは初めてのことです。これで完結ということで寂しい気持ちもありますが、ファンの方々にこれからも読み続けられる作品だと思います」と話していました。
集英社によりますと、最終巻は初版だけで395万部が発行され、単行本の累計発行部数は電子版を含めて1億2000万部を突破しました。