職業差別とも
捉えられかねない
発言をし、
その後、
辞職の
意向を
表明した
静岡県の
川勝知事は「
職業差別と
捉えられるのは
本意ではない」と
述べ、
発言を
撤回し、
改めて謝罪しました。
静岡県の川勝平太知事は今月1日、新人職員への訓示の中で「県庁というのは別の言葉で言うとシンクタンクです。毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり物を作ったりとかと違って、基本的に皆さんは頭脳・知性の高い方たちです」と発言し、職業差別とも捉えられかねないとして波紋が広がる中、翌日の2日、辞職の意向を表明しました。
3日に改めて行った会見では、発言について謝罪したものの、撤回はしませんでした。静岡県庁には5日午後5時までに電話やメールで2400件を超える批判が寄せられたほか、県議会の会派からも発言撤回の申し入れがありました。
こうした中、川勝知事は5日夕方、静岡県庁で報道陣の取材に応じ「なりわいの違いを申し上げたつもりでしたが、その説明は通じないと言われました。職業差別と捉えられるのは本意ではないので、この発言を削除して撤回いたします」と述べ、発言を撤回しました。
そのうえで「この発言で不愉快な思いをされた方々に誠に申し訳なく思っており、心からおわび申し上げます」と改めて謝罪しました。