20日に
投票が
行われた
第27回参議院">
参議院選挙">
選挙。
125の
席">
議席をめぐって
争われ、
各党の
獲得議席が
決まりま
した。
自民・公明両党は過数">半数の議席を維持できず衆議院に続き参議院でも少数与党となりました。
自民黨與公明黨未能維持過半數席次,繼眾議院之後,在參議院也成為少數執政黨。
石破総理大臣">
大臣は
比較第1
党としての
責任は
重いとして
総理大臣を
続投する
意向で
21日に
正式に
表明する
見通しです。
石破首相認為作為最大在野黨的責任重大,預計將於21日正式表明繼續擔任首相的意向。
【地図から】選挙区や開票所ごとの新">最新状況
地図をクリックすると、選挙区の当選・当選確実の情報や開票所ごとの開票状況を見ることができます。
從地圖上點擊最新狀況地圖,即可查看各選區的當選、當選確定資訊及各開票所的開票狀況。
「
選挙区」と「
開票所」の
情報をタブを
切り替えて、ご
覧ください。
【全確定】各党の獲得議席
125の議席をめぐって争われた参議院選挙は各党の獲得議席が決まりました。
【全部確定】圍繞著125個席次爭奪的參議院選舉,各政黨的獲得席次已經確定。
▽自民党:選挙区で27、例">比例代表で12のあわせて39議席
▽立憲民主党:選挙区で15、比例代表で7のあわせて22議席
▽国民">国民民主党:選挙区で10、比例代表で7のあわせて17議席
▽参政党:選挙区で7、比例代表で7議席のあわせて14議席
▽公明党:選挙区で4、比例代表で4のあわせて8議席
▽本">日本維新の会:選挙区で3、比例代表で4のあわせて7議席
▽共産党:選挙区で1、比例代表で2のあわせて3議席
▽れいわ新選組:比例代表で3議席
▽日本保守党:比例代表で2議席
▽社民党:比例代表で1議席
▽チームみらい:比例代表で1議席
▽無所属:選挙区で8議席
当選者は、まだすべて確定していません。
▽自民黨:選舉區27席,比例代表12席,合計39席▽立憲民主黨:選舉區15席,比例代表7席,合計22席▽國民民主黨:選舉區10席,比例代表7席,合計17席▽參政黨:選舉區7席,比例代表7席,合計14席▽公明黨:選舉區4席,比例代表4席,合計8席▽日本維新會:選舉區3席,比例代表4席,合計7席▽共產黨:選舉區1席,比例代表2席,合計3席▽令和新選組:比例代表3席▽日本保守黨:比例代表2席▽社民黨:比例代表1席▽Team未來:比例代表1席▽無黨籍:選舉區8席。當選者尚未全部確定。
自民 比例代表12議席にとどまる 過去最少に並ぶ
自民党の比例代表の獲得議席は12議席にとどまり、15年前、2010年の選挙と並び最も少なくなりました。
自民黨的比例代表席次僅止於12席,與過去最少持平 自民黨在比例代表的獲得席次僅有12席,與15年前、2010年的選舉並列為史上最少。
公明 8議席にとどまる 過去最少に
公明党は8議席にとどまり、これまでで最も少なかった15年前、2010年の9議席を下回り、過去最少となりました。
公明黨僅獲得8席,創下歷史新低。公明黨這次僅取得8個議席,低於15年前、2010年創下的9席紀錄,成為歷來最少。
立民 改選議席の22議席確保
立憲民主党は改選議席の22議席を確保しました。
共産 3議席にとどまり単独法案提出不可に
共産党は改選議席の7を下回る3議席にとどまりました。
共產黨僅獲得3個席次,未達單獨提出法案的門檻,低於改選前的7個席次。
非改選の
議席を
合わせても
7議席となり、
参議院では
単独で
法案を
提出することができなくなります。
即使加上非改選的席次也只有7席,在參議院將無法單獨提出法案。
【解説】与党 過半数割れ 今後">今後は
21日「おはよう日本」6時台で放送。
【解說】執政黨議席未過半,今後將於21日「早安日本」六點時段播出
(データ放送ではご覧になれません)
Q。
与党過半数割れに。
結果を
どう見る?
A。
(
政治部・
西井建介記者)
与党にとっては非常に厳しい結果と言えます。
石破総理は
過半数の
維持に
必要な
50議席を「
必達目標」としていましたが、
届きませんでした。
石破首相將維持過半數所需的50個席位作為「必達目標」,但未能達成。
石破総理は
続投の
意向ですが、
衆参両院で
過半数を
失い、
政権運営は
ますます厳しく
なる見通しです。
石破首相有意願繼續執政,但在眾參兩院失去過半數,多數預計政權運作將變得更加嚴峻。
これに対し国民民主党と参政党は大幅に議席を増やしましたが、的">比較的若い世代を中心">中心に支持を広げ、自民党の従来の支持者の一部">一部も取り込んだものとみられます。
對此,國民民主黨和參政黨大幅增加了議席,主要是在比較年輕的世代中擴大了支持,並且也吸引了一部分自民黨原有的支持者。
日本保守党や
政治団体">
団体「チームみらい」も
初めて
比例代表で
議席を
獲得しまして、
有権者の
支持動向が
分散したことも
今回の
選挙の
特徴と
言えそうです。
日本保守黨以及政治團體「未來團隊」也首次在比例代表中獲得席次,可以說,這次選舉的特徵之一,就是選民的支持趨勢變得分散。
Q。
与野党はどう
臨む?
A。
(
政治部・
西井建介記者)
まず与党ですが、予算案や法案を成立させるためには引き続き野党の力">協力が不可欠です。
(政治部・西井建介記者)首先關於執政黨,為了通過預算案和法案,今後仍然離不開在野黨的協助。
石破総理大臣は
政策ごとに
野党との
合意形成">
形成を
図って
いくことを
模索する
方針">
方針で、
通常国会で
今年度予算を
成立させた
経験などを
踏まえ、
政治を
前に
進めていきたい
考えです。
石破首相打算針對各項政策,尋求與在野黨達成共識,並以在本屆常會通過本年度預算的經驗為基礎,期望推動政治向前發展。
一方の野党ですが、立憲民主党の野田代表は「民意は石破政権に明確に『ノー』という意思表示を示した」と述べていまして、対決姿勢を強める構えです。
另一方面,立憲民主黨的野田代表表示:「民意已明確表達對石破政權的『否定』。」展現出加強對決姿態的態勢。
ただ、
衆議院で
少数与党の
状況でも、
野党が
必ずしも
足並みをそろえて
与党と
対じしていたとは
言えませんので、
今回の
選挙結果を
受けて
野党が
一枚岩となって
政権交代を
迫っていく
方向となるかは
見通せません。
不過,即使在眾議院中執政黨處於少數的情況下,也不能說在野黨必然步調一致地與執政黨對立,因此,無法預見在這次選舉結果之後,在野黨是否會團結一致,推動政權更替。
与野党双方が
互いの
出方を
探りながら、
今後の
戦略">
戦略を
練っていくことになりそうです。
執政黨與在野黨雙方將在互相觀察對方動向的同時,制定今後的戰略。
==議席状況・投票率など【詳しく】==
自民・公明 過半数割れ確実 衆議院に続き少数与党に
自民・公明両党は選挙前の66議席から大幅に減らし、目標としていた過半数の維持に必要な50議席に届かず、衆議院に続き参議院でも少数与党となりました。
==議席狀況・投票率等【詳細】==自民、公明確定失去過半數 繼眾議院之後成為少數執政黨 自民、公明兩黨的議席從選舉前的66席大幅減少,未能達到維持過半數所需的50席,繼眾議院之後,在參議院也成為少數執政黨。
自民党を
中心とした
政権が
衆参両院で
過半数を
割り込むのは
1955年の
結党以来、
初めてのことになります。
自民黨為中心的政權在眾參兩院中失去過半數,這是自1955年建黨以來首次發生的事情。
選挙区75議席 すべて決まる
参議院選挙は選挙区の75の議席がすべて決まりました。
選區75席 全部確定 參議院選舉中選區的75個席次已全部確定
▽自民党:27議席
▽立憲民主党:15議席
▽国民民主党:10議席
▽参政党:7議席
▽公明党:4議席
▽日本維新の会:3議席
▽共産党:1議席
▽無所属:8議席
【全国32の“1人区”】自民は半減の14議席
全国32のいわゆる1人区は、勝敗がすべて決まりました。
▽自民黨:27席 ▽立憲民主黨:15席 ▽國民民主黨:10席 ▽參政黨:7席 ▽公明黨:4席 ▽日本維新會:3席 ▽共產黨:1席 ▽無黨籍:8席【全國32個「單一選區」】自民黨席次減半為14席,全國32個所謂的單一選區,勝負已全部決定。
自民党は前回・3年前の28議席から半減となる14議席にとどまり、2016年の選挙で1人区がいまの32になって以来、最も少なくなりました。
自民黨從上次三年前的28席減半,只剩下14席,這是自2016年選舉單一選區增加到現在的32區以來,最少的一次。
一方、野党側は
▽立憲民主党が前回より6議席多い8議席。
另一方面,在野黨方面,立憲民主黨比上次多了6席,獲得8席。
▽国民民主党が前回より2議席多い3議席。
このほか▽無所属が7議席でした。
東京選挙区 7番目で当選 塩村文夏氏(立民) 任期は3年
東京選挙区で7番目の得票で当選した立憲民主党の現職、塩村文夏氏は欠員の補充での当選となるため、任期が3年となります。
東京選區第七名當選 鹽村文夏(立憲民主黨)任期為三年 在東京選區以第七高得票當選的立憲民主黨現任議員鹽村文夏,因為是作為缺額補選當選,所以任期為三年。
社民 改選の1議席確保が確実
社民党は改選議席の1議席を確保することが確実となりました。
保守 2議席獲得 政党要件すべて満たす
日本保守党はこれまでに2議席を獲得しました。
日本保守黨已經獲得了2個議席,滿足了所有政黨要件。
これにより
党所属の
国会議員が
衆議院とあわせて
5人となり、
公職選挙法上の
政党要件をすべて
満たすことになりました。
這使得該黨所屬的國會議員在眾議院合計達到5人,從而滿足了《公職選舉法》規定的所有政黨要件。
れいわ 3議席目 改選2議席を上回ること確実
れいわ新選組は、これまでに3議席を獲得し、改選議席の2議席を上回ることが確実となりました。
国民 非改選とあわせ予算伴う法案提出の21議席確保が確実に
国民民主党は目標に掲げた16議席を獲得し、非改選の議席とあわせて、予算を伴う法案を提出できる21議席を確保することが確実となりました。
國民民主黨確保了與非改選議席合計可提出附帶預算法案所需的21席,確定達成目標,獲得了目標的16席,加上非改選議席,已確保可提出附帶預算法案的21席已成定局。
参政 非改選とあわせ単独法案提出の11議席確保が確実に
参政党はこれまでに10議席を獲得し、非改選の議席とあわせて、単独で法案を提出できる11議席を確保することが確実となりました。
參政黨目前已獲得10個議席,加上非改選的議席,確定能單獨提出法案所需的11個議席已經確保。
公明 選挙区で全勝ならない見通し 2007年以来
公明党は愛知選挙区で現職の安江氏の落選が確実になりました。
公明黨在選舉區無法全勝,自2007年以來,公明黨在愛知選舉區現任的安江先生確定落選。
公明党が
選挙区で
敗れるのは
18年前の
2007年以来です。
公明黨在選舉區落敗,是自18年前的2007年以來首次。
最終の推定投票率 57%余の見通し(期日前投票も含む)
総務省がまとめた参議院選挙の午後7時半現在の全国の投票率は29。最終預估投票率約為57%(包括提前投票)。根據總務省統計,截至下午7點半,參議院選舉全國投票率為29%。
93%で前回・3年前の選挙より0。65ポイント低くなっています。
一方、NHKのまとめによりますと、
19日までに
期日前投票を
済ませた
およそ2618万人の
分も
含めた
午後7時半現在の
推定の
投票率は
55%
余りとなっています。
另一方面,根據NHK的統計,截至19日為止,包含已經完成提前投票的大約2618萬人在內,截至下午7點半的推定投票率為55%以上。
これは
前回3年前の
選挙の
確定投票率、
52。05%を
上回っています。
【最終の推定投票率:前回上回る見通し】
またNHKのまとめによりますと最終の推定投票率は期日前投票も含めて全国で57。【最終推定投票率:預計將超過上次】根據NHK的匯總,最終的推定投票率包括提前投票在內,預計全國為57%。
91%前後になる見通しです。
前回・
3年前の
投票率、
52。05%を
上回る
見通しです。
。
。