台風5
号は
伊豆諸島の
八丈島の
東の
海を
北上し、15
日にかけて
東日本や
北日本に
接近し
上陸する
おそれがあります。
颱風第5號正沿著伊豆諸島八丈島東方的海域向北移動,預計在15日左右接近並登陸東日本及北日本,請注意防範。
暴風や
高波に
警戒するとともに
土砂災害などに
十分注意が
必要です。
請同時警戒暴風和巨浪,並且要充分注意土石流等災害。
気象庁によりますと、台風5号は午前6時には八丈島の東190キロの海上を1時間におよそ35キロの速さで北北西へ進んでいます。
根據氣象廳的消息,颱風第5號在上午6點時,正以每小時約35公里的速度,向北北西方向行進,位於八丈島以東190公里的海面上。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心の東側440キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
中心氣壓為985百帕斯卡,中心附近的最大風速為每秒25公尺,最大瞬間風速為每秒35公尺,在中心東側440公里以內及西側220公里以內,均有每秒15公尺以上的強風。
小笠原諸島では波が高くなっています。
台風は今後発達しながら北上し、14日夜にかけて関東の東を通り三陸沖に進み、15日には北海道地方へ進んで、その後、温帯低気圧になる見込みです。
颱風預計將持續發展並向北移動,於14日夜間經過關東以東,進入三陸外海,15日將進入北海道地區,之後預計會轉為溫帶氣旋。
15日にかけては東日本や北日本の太平洋側に接近し、上陸するおそれがあります。
有可能在15日接近並登陸東日本及北日本的太平洋一側。
東日本では14日、北日本では15日に非常に強い風が吹く見込みです。
在東日本預計於14日、在北日本預計於15日會吹起非常強勁的風。
14日の最大風速は、
▽東北と関東で25メートル
▽伊豆諸島で18メートル、
最大瞬間風速は
▽東北と関東で35メートル
▽伊豆諸島で25メートルと予想されています。
14日的最大風速預計為:東北和關東地區為25公尺,伊豆群島為18公尺;最大瞬間風速預計為:東北和關東地區為35公尺,伊豆群島為25公尺。
15日は最大風速が
▽北海道で23メートル
▽東北で20メートル、
最大瞬間風速が
▽北海道で35メートル
▽東北で25メートルと予想されています。
預計15日最大風速為:北海道23公尺、東北20公尺;最大瞬間風速為:北海道35公尺、東北25公尺。
海上ではうねりを伴って波が高くなり14日は▽東北で7メートル▽関東で6メートル
、15日は▽北海道と東北で7メートルと大しけとなる見込みです。
在海上,預計會有伴隨湧浪的高浪,14日東北地區浪高7公尺,關東地區6公尺;15日北海道及東北地區則預計會有7公尺的巨浪。
台風に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、東日本や北日本では雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。
由於暖濕的空氣流向颱風,東日本和北日本可能會有伴隨雷電的非常強烈降雨。
15日朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで
▽東北、関東甲信、小笠原で120ミリ
▽北海道で100ミリ、
さらに16日朝までの24時間には
▽関東甲信で150ミリ
▽北海道で80ミリと予想されています。
截至15日早晨的24小時內,預計降雨量較多的地區分別為:東北、關東甲信、小笠原為120毫米,北海道為100毫米。此外,截至16日早晨的24小時內,預計關東甲信為150毫米,北海道為80毫米。
気象庁は、東日本や北日本では暴風や高波に警戒するとともに、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意し、落雷や突風にも注意するよう呼びかけています。
氣象廳呼籲東日本和北日本要警戒暴風和大浪,同時要充分注意因大雨引發的土石流災害、低窪地區的淹水及河川水位上升,並注意雷擊和突風。
千葉 御宿町の漁港では台風接近に備えて対策
台風5号の接近に備えて千葉県御宿町の漁港では漁船を岸に上げたり、ロープで固定したりするなどの対策が行われていました。
在千葉縣御宿町的漁港,為了因應颱風5號的接近,漁民們將漁船拉上岸,並用繩索固定等措施加以應對。
地元の漁協によりますと、この時期、盛んに行われているアワビ漁についても14日から3日間、漁を取りやめたということです。
根據當地漁業協同組合表示,目前正值鮑魚漁旺季,但從14日起,已經連續三天停止作業。
漁港にいた58歳の漁業者の男性は「過去には漁協の屋根が飛ばされる被害があった。
過去曾經發生過漁協屋頂被吹走的災情,當時在漁港的58歲漁民這麼說道。
今回は
被害が
出ないことを
願っている」と
話していました。
【動画】気象予報士解説
7月14日 「おはよう日本」で放送した内容です。
【影片】氣象預報員解說7月14日 這是於「早安日本」播出的內容
※動画はデータ放送ではご覧いただけません。