警察によりますと、女性の自宅にはその前日15日に息子を名乗る男から現金を用意するよう依頼する「アポ電」がかかってきたため、金融機関から引き出すなどして現金を用意していたということです。
その後の調べで、小山町や隣接する御殿場市では15日までの2日間に高齢者の自宅に同じように「アポ電」とみられる電話が5件相次いでいたことが分かりました。
電話を受けた80代の女性がキャッシュカードを盗まれる被害も出ているということです。警察は不審な電話には絶対に対応しないよう注意を呼びかけています。
警察によりますと、女性の自宅にはその前日15日に息子を名乗る男から現金を用意するよう依頼する「アポ電」がかかってきたため、金融機関から引き出すなどして現金を用意していたということです。
その後の調べで、小山町や隣接する御殿場市では15日までの2日間に高齢者の自宅に同じように「アポ電」とみられる電話が5件相次いでいたことが分かりました。
電話を受けた80代の女性がキャッシュカードを盗まれる被害も出ているということです。警察は不審な電話には絶対に対応しないよう注意を呼びかけています。