《空の便》
国内線に欠航の便も
雪や強風で空の便に影響が出ています。
航空各社によりますと24日午前4時の時点で欠航が決まっている国内線は、
▽全日空が稚内空港や富山空港などを発着する10便、
▽日本航空が大阪空港などを発着する3便となっています。
航空各社は、天候の状況によりさらに欠航が増えるおそれもあるとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
《鉄道》
東海道新幹線 一部速度を落とし運転 北陸新幹線は通常運転
▽東海道新幹線
JR東海によりますと、東海道新幹線は、滋賀県米原市付近での積雪のため、始発から名古屋と京都の間の一部の区間で速度を落として運転します。
また、列車に付いた雪を確認する作業を下りは新大阪駅で、上りは名古屋駅で行うということで、この区間の通過に最大で10分程度の遅れが見込まれています。
JR東海は今後の雪の状況によっては遅れが拡大する可能性があるとしてホームページなどで最新の運行情報を確認するよう呼びかけています。
▽北陸新幹線
北陸新幹線は24日は始発から通常どおり運転しています。
【東海北陸】JRの特急列車 北陸本線などで運転取りやめ
【JR 特急】
▽特急「しらさぎ」は名古屋駅と金沢駅の間で24日の運転を終日取りやめます。
▽北陸本線の特急「サンダーバード」も終日運転を取りやめます。かわりに、金沢駅と敦賀駅を結ぶ臨時の特急列車を1時間間隔で運転することにしています。
▽特急「ひだ」は岐阜県の高山駅と富山駅の間であわせて8本を運休します。
▽JR北陸本線
北陸本線の普通列車は、滋賀県の近江塩津駅と福井県の敦賀駅の間で始発から終日運転を取りやめます。敦賀駅から福井県あわら市の芦原温泉駅の間は通常の7割程度に本数を減らして運行します。
▽JR小浜線
福井県と京都府を結ぶ小浜線は全区間で始発から終日運転を取りやめます。
▽JR九頭竜線
福井市と福井県大野市を結ぶ九頭竜線は上下合わせて12本の運転を取りやめます。
JR以外の鉄道では、えちぜん鉄道が福井県勝山市の勝山駅から福井駅に向かう始発列車のみ運休となります。
【関西】特急列車や在来線の一部で運転取りやめ
JR西日本は大雪のおそれがあることを受けて、関西や北陸地方などの路線で24日の始発から特急列車や在来線の一部の運転を取りやめます。
特急列車で24日の始発から終日、運転を取りやめるのは、
▽大阪と金沢を結ぶ「サンダーバード」
▽名古屋と金沢を結ぶ「しらさぎ」
▽大阪と米原を結ぶ「びわこエクスプレス」
▽大阪と鳥取方面を結ぶ「はまかぜ」
▽京都と鳥取方面を結ぶ「スーパーはくと」
▽京都と北近畿方面を結ぶ「きのさき」「はしだて」「まいづる」
▽新大阪と北近畿方面を結ぶ「こうのとり」の一部区間です。
特急列車以外で24日の始発から運転を取りやめるのは、
▽北陸線の米原駅と敦賀駅の間、
▽湖西線の近江舞子駅と近江塩津駅の間、
▽山陰線の福知山駅と東浜駅の間、
▽舞鶴線の綾部駅と東舞鶴駅の間、
▽播但線の寺前駅と和田山駅の間です。
そのほか、
▽湖西線の京都駅と近江舞子駅の間は朝と夕方の時間帯を中心に一部で運転を取りやめるほか、
▽琵琶湖線の野洲駅と米原駅の間は運転本数を6割程度に減らすということです。
JR西日本は、降雪の状況によってはほかの路線や区間でも影響が出る可能性があるとしています。このほかの関西の主な私鉄は平常どおり運転していますが、いずれも最新の情報に注意するよう呼びかけています。
《高速道路》
【東海北陸】東海北陸自動車道などで通行止め(1:00)
▽東海北陸自動車道
東海北陸自動車道は、岐阜県の白川郷インターチェンジと富山県の福光インターチェンジの間の上下線が通行止めになっています。
▽北陸自動車道
北陸自動車道は、武生インターチェンジと滋賀県の長浜インターチェンジの間の上下線で通行止めになっています。
▽舞鶴若狭自動車道
舞鶴若狭自動車道は、若狭美浜インターチェンジと敦賀ジャンクションの間の上下線で通行止めになっています。
▽のと里山海道
金沢市と能登半島を結ぶのと里山海道は、地震と雪の影響で、いずれも石川県の柳田インターチェンジと穴水インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっています。
【九州】九州自動車道など一部区間で通行止め(6:00)
雪の影響で、九州の高速道路では、広い範囲で通行止めになっています。
▽九州自動車道
九州自動車道は福岡県の小倉東インターチェンジと熊本県の植木インターチェンジの間の上下線で通行止めになっています。
▽大分自動車道
大分自動車道は佐賀県の鳥栖ジャンクションと大分県の日出ジャンクションの間の上下線で通行止めになっています。
▽東九州自動車道 東
▽長崎自動車道
長崎自動車道は佐賀県の鳥栖ジャンクションと長崎インターチェンジの間の全線で上下線ともに通行止めになっています。
▽西九州自動車道
西九州自動車道は佐賀県の武雄ジャンクションから長崎県の佐世保中央インターチェンジの間の上下線で通行止めになっています。
また、福岡北九州高速道路公社によりますと、福岡都市高速道路は九州自動車道の通行止めの影響で、太宰府線の太宰府料金所接続部と粕屋線の粕屋と福岡インターチェンジの間で通行止めになっています。
西日本高速道路は今後も影響が広がる可能性があるとして、最新の情報をホームページなどで確認するよう呼びかけています。