トラックなどの
運転手不足が
社会的な
課題と
なる中、コンビニ
大手の
間では、
店舗への
商品の
配送回数">
回数を
減らすなど、
これまでの
物流網を
見直す
動きが
広がっています。
As the shortage of truck drivers and similar workers becomes a social issue, major convenience store chains are increasingly reviewing their existing logistics networks, such as by reducing the number of deliveries to their stores.
このうちファミリーマートは、16日から富山、石川、福井の3県にある合わせて540余りの店舗を対象に、1日3回としていた、おにぎりや弁当などの配送を2回に減らします。
Of these, FamilyMart will reduce the number of daily deliveries of rice balls and bento meals from three times to two times a day at over 540 stores in Toyama, Ishikawa, and Fukui prefectures starting from the 16th.
物流コストが上昇する中、販売価格への影響を抑えるため、配送の効率化に踏み切ったということで、1回あたりの配送量を増やしたり、製法の工夫によって、おにぎりの消費期限を延ばしたりして対応することにしています。
Amid rising logistics costs, they have decided to improve delivery efficiency in order to minimize the impact on sales prices. They are responding by increasing the amount delivered per shipment and extending the shelf life of rice balls through innovations in production methods.
この会社の藤村俊樹室長は「おいしさを維持したまま商品を長く売ることができれば、配送の回数を減らすことができる。
Mr. Toshiki Fujimura, the director of this company, said, If we can continue selling our products for a long time while maintaining their deliciousness, we can reduce the number of deliveries.
取り
組みを
新しいエリアにも
広げていきたい」と
話していました。
I want to expand our efforts into new areas as well, he said.
コンビニ大手の間では、
▽セブンーイレブンが、都市部を除く店舗を中心に、1日4回の配送を3回に減らしたほか、
▽ローソンが、都市部の店舗を中心に、1日3回の配送を2回に減らしています。
Among major convenience store chains, Seven-Eleven has reduced the number of daily deliveries from four to three, mainly at stores outside urban areas, while Lawson has reduced deliveries from three to two times a day, mainly at urban stores.
このほか、ファミリーマートとローソンが、東北地方の一部で、去年から共同配送を始めるなど、物流網を見直す動きが広がっています。
In addition, FamilyMart and Lawson have started joint deliveries in some parts of the Tohoku region since last year, and moves to review logistics networks are spreading.