国連人権理事会の
調査委員会は
16日、パレスチナのガザ
地区でイスラエルがパレスチナ
人に
対するジェノサイド、
集団殺害を
行っているとする
報告書を
発表し、イスラエル
側は
激しく
反発しています。
The United Nations Human Rights Councils Commission of Inquiry released a report on the 16th stating that Israel is committing genocide and mass killings against Palestinians in the Gaza Strip, to which the Israeli side has reacted strongly.
国連人権理事会の調査委員会は16日、おととし10月にパレスチナのガザ地区でイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まってからことし7月までの人権状況について報告書を発表しました。
The United Nations Human Rights Councils Commission of Inquiry released a report on the 16th regarding the human rights situation from October two years ago, when fighting broke out between Israel and the Islamic organization Hamas in the Gaza Strip of Palestine, up until this July.
このなかで調査委員会は、ジェノサイド条約に基づいて法的に評価した結果、6万人以上のパレスチナ人の殺害や、強制的な移住、人道支援物資の搬入の阻止などイスラエル側による行為はジェノサイド、集団殺害にあたると結論づけました。
The investigation committee concluded, based on a legal assessment under the Genocide Convention, that actions by the Israeli side—such as the killing of over 60,000 Palestinians, forced displacement, and obstruction of humanitarian aid deliveries—constitute genocide and mass murder.
イスラエル当局や軍がガザ地区のパレスチナ人を破壊する意図をもっていると指摘しています。
They point out that the Israeli authorities and military intend to destroy the Palestinians in the Gaza Strip.
また、イスラエルのネタニヤフ首相が過去に行ったテレビ演説の発言などから、ジェノサイドを扇動したとしています。
Also, based on statements made by Israeli Prime Minister Netanyahu in past televised speeches, it is claimed that he incited genocide.
これに対し、ジュネーブに駐在するイスラエル政府代表部のメロン大使は16日、「イスラエルは調査委員会が発表した暴言を断固として拒否する。
In response, Ambassador Melon of the Israeli Permanent Mission in Geneva stated on the 16th, Israel firmly rejects the outrageous remarks made by the investigative committee.
この
報告書は、ハマスの
虚偽の
情報に
基づくものだ」などと
激しく
反発しました。
This report is based on false information from Hamas, they protested vehemently.
グテーレス事務総長「容認できない」
国連のグテーレス事務総長は16日の記者会見で「私たちは今、地域の大規模な破壊、ガザ市の組織的な破壊を目の当たりにしている。
Secretary-General Guterres: Unacceptable At a press conference on the 16th, UN Secretary-General Guterres said, We are now witnessing massive destruction in the region, the systematic destruction of Gaza City.
これは
倫理的にも
政治的にも
法的にも
容認できない」と
強く
非難しました。
This is absolutely unacceptable from an ethical, political, and legal standpoint, he strongly condemned.
また、イスラエルが今月9日にイスラム組織ハマスを標的にカタールで攻撃を行ったことについて「イスラエルが停戦と人質の解放に向けた真剣な交渉に関心があるようには見えない」と述べ、対応を改めるよう促しました。
Additionally, regarding Israels attack targeting the Islamic organization Hamas in Qatar on the 9th of this month, he stated, It does not appear that Israel is seriously interested in negotiations toward a ceasefire and the release of hostages, and urged them to change their approach.
その上で2国家共存による和平を推進する首脳級の国連の会議を22日に控え「パレスチナの人たちを権利のない状態で服従させる解決策は絶対に容認できないことをイスラエルは理解しなければならない。
On top of that, ahead of the UN leaders conference on the 22nd to promote peace through the coexistence of two states, Israel must understand that a solution that forces the Palestinian people into a state without rights can never be accepted.
平和を
維持するための
ただ1つの
現実的な
選択肢が
2国家共存だ」と
強調しました。
He emphasized that the only realistic option for maintaining peace is the coexistence of two states.