カーリングの
ミラノ・
コルティナオリンピックの
世界最終予選の
日本">
日本代表決定戦は、
13日午前、
女子の2
チームで
争う
決定戦への
進出をかけた
タイブレークが
行われ、
フォルティウスが
ロコ・ソラーレに
勝ち、SC
軽井沢クラブと
対戦する
決定戦に
進みました。
The tiebreaker for the Japan national team selection at the World Final Qualifier for curling at the Milano Cortina Olympics was held on the morning of the 13th, with two womens teams competing for a spot in the final. Fortius defeated Loco Solare and advanced to the final to face SC Karuizawa Club.
ロコ・ソラーレは3
大会連続の
オリンピック出場への
道がたたれました。
Loco Solares path to qualifying for the Olympics for the third consecutive time has been cut off.
北海道稚内市で開かれているカーリングの日本代表決定戦の女子は、日本選手権で去年優勝したSC軽井沢クラブと、ことし優勝したフォルティウス、ことし3位に入り日本のチームで世界ランキングが最上位のロコ・ソラーレの戦いで、予選リーグの結果からSC軽井沢クラブが上位2チームで争う決定戦への進出を決めています。
In the womens curling Japan national team selection tournament being held in Wakkanai City, Hokkaido, SC Karuizawa Club, last years champion at the Japan Championships, Fortius, this years champion, and Loco Solare, which finished third this year and is the highest-ranked Japanese team in the world rankings, are competing. Based on the results of the preliminary league, SC Karuizawa Club has secured a spot in the playoff to be contested by the top two teams.
13日は、決定戦進出をかけて8エンド制のタイブレークが行われ、フォルティウスとロコ・ソラーレが対戦しました。
On the 13th, an eight-end tiebreaker match was held to determine advancement to the finals, with Fortius facing off against Loco Solare.
試合は、序盤からフォルティウスのショットの精度が光り、第1エンドは、ガードストーンを利用してハウスと呼ばれる円の中心に巧みにストーンを配置すると、相手のミスもあって吉村紗也香選手の最後の1投で3点を先制しました。
The match saw Fortius’s shot accuracy stand out from the start. In the first end, they skillfully placed stones at the center of the house using guard stones, and with a mistake from their opponents, Sayaka Yoshimura’s final throw secured the opening three points.
フォルティウスが4点をリードした第5エンドには不利な先攻ながらハウスの中心にストーンを集めてプレッシャーをかけると、相手のミスを誘って2点をスチールし、7対1とリードを広げました。
In the fifth end, although Fortius had the disadvantage of having the first throw while leading by four points, they put pressure on their opponents by gathering stones in the center of the house, forced a mistake, and stole two points, extending their lead to 7-1.
その後、1点を返されましたが、第7エンドが始まる前にロコ・ソラーレがフォルティウスの勝ちを認めたため、フォルティウスが7対2で勝ち、13日午後2時から行われるSC軽井沢クラブとの決定戦に進みました。
After that, they gave up one point, but before the start of the 7th end, Loco Solare conceded victory to Fortius, so Fortius won 7-2 and advanced to the playoff against SC Karuizawa Club to be held at 2 p.m. on the 13th.
SC軽井沢クラブとフォルティウスは予選リーグ1勝1敗で、この結果を含めて決定戦で先に3勝した方が代表に決まります。
SC Karuizawa Club and Fortius each have one win and one loss in the preliminary league, and including this result, the team that gets three wins first in the playoff will become the representative.
2回のオリンピックで銅と銀のメダルを獲得し、日本のカーリング界をけん引してきたロコ・ソラーレはスキップの藤澤五月選手が試合を通してショットの正確性を欠いて序盤から相手につかまれた試合の流れを引き戻せず、3大会連続のオリンピック出場への道がたたれました。
Loco Solare, who has led Japanese curling and won bronze and silver medals at two Olympics, was unable to regain control of the game after their skip, Satsuki Fujisawa, lacked shot accuracy throughout the match and allowed their opponents to take the lead early on. As a result, their path to qualifying for the Olympics for a third consecutive time has been cut off.
《ロコ・ソラーレ 試合後談話》
スキップ藤澤五月「同世代に感謝 全員が“カーリングの仲間”」
スキップ、藤澤五月選手は「チームメートやコーチ、会場に駆けつけてくれたファンの皆さんに対して感謝の気持ちと申し訳ない気持ちが大きい。《Loco Solare Post-Match Interview》Skip Satsuki Fujisawa: Grateful to My Generation—Everyone is a Curling Teammate Skip Satsuki Fujisawa said, I feel a great sense of gratitude and also a sense of apology toward my teammates, coaches, and all the fans who came to the venue.
勝ったり負けたりして『これがカーリングだな』と痛感させられる大会だった」と振り返りました。I looked back and said, Winning and losing like this really makes me realize, this is curling.
北京オリンピックで銀メダルを獲得してから3年半ほどの期間については「コロナ禍でカーリングができない時期も、みんなで転んでしまった時もお互いに励まし合いながら切磋琢磨(せっさたくま)してきた。
About the three and a half years since winning the silver medal at the Beijing Olympics: Even during times when we couldnt play curling due to the pandemic, and when we all stumbled together, we encouraged and pushed each other to improve.
勝ち負け以上のことが毎年あった中で、ここまで長く、こうして代表をかけてみんなで戦うことができていることには本当に感謝しかない」と話しました。In all these years, there have been things more important than winning or losing, so I can only feel truly grateful that weve been able to fight together for a spot on the national team for this long.
対戦したフォルティウスのメンバーに対しては「吉村紗也香選手や小野寺佳歩選手とはカーリングを始めたジュニアのころから切磋琢磨(せっさたくま)しあってきた。
To the members of Fortius whom we competed against: Ive been honing my skills together with Sayaka Yoshimura and Kaho Onodera since our junior days when we first started curling.
一緒に戦ってきたみんながいたからこそ、私たちは強くなることができた。We were able to become strong because everyone fought together with us.
お互いに“勝ちたい”、“カーリングが好きだ”という気持ちを持ち続けてくれる私たちの同世代には本当に感謝していて、全員が私にとっての“カーリングの仲間”です」と笑顔を見せました。I’m truly grateful to everyone in my generation who continues to have the feelings of wanting to win and loving curling, and all of them are my curling teammates, she said with a smile.
今後については「オリンピックへの道はなくなってしまったが、来月のパンコンチネンタル選手権に向けて、この大会の反省をどのように生かせるかが試されてると思うので、この悔しい思いを次の大会で果たしたい」と力強く話していました。
As for the future, she said strongly, The path to the Olympics is gone, but I think what’s being tested now is how we can use what we’ve learned from this tournament for next month’s Pan Continental Championship. I want to make up for this frustrating experience in the next competition.
そのうえで「私はスキップというポジションだが、リーダーとしてチームを引っ張るという性格ではない。
On top of that, I’m in the “skip” position, but I’m not the type of person who leads the team as a leader.
今大会も私が調子が悪い中でみんながサポートしてくれたように、いつも">いつもメンバーに助けられてここまでやってこられた。Just like in this tournament, when I wasnt doing well, everyone supported me—as always, Ive made it this far thanks to the help of my teammates.
自分たち一人ひとりの個性を出せるようなチームになれるよう、これからみんなで話し合っていきたい」と目に涙を浮かべながら、結成からおよそ10年の時をともに過ごしてきた仲間への思いを語っていました。We want to become a team where each of us can express our individuality, so from now on, I want us all to talk things over together, she said with tears in her eyes, expressing her feelings for the friends she has spent about ten years with since the groups formation.
サード吉田知那美「また1つ強くなれる試合」
サードで、前の所属チームから数えると4大会連続となるオリンピック出場を目指していた吉田知那美選手は「もっと最後まで戦いたかったという思いは強かったが、カーリングは誰かが勝ち、誰かが負ける競技なので、最後まで私たちもよく食らいついて戦うことができた」と振り返りました。Third Chinami Yoshida: Another match that will make us stronger Chinami Yoshida, who played third and was aiming for her fourth consecutive Olympic appearance counting her previous team, reflected, I really wanted to keep fighting until the very end, but curling is a sport where someone wins and someone loses. We managed to hang in there and fight until the very end.
対戦したフォルティウスのメンバーに対しては「ひ言では言い表せないくらい感謝している。
To the members of Fortius whom we played against, I’m so grateful that words can’t express it.
自分が4年前の代表決定戦で敗れた吉村紗也香選手や小野寺佳歩選手の立場だったとしたら、もう一度立ち上がって挑もうと思えたかと考えると非常にすごいことだと思う」と故郷が同じの幼なじみをたたえました。If I imagine myself in the position of Sayaka Yoshimura or Kaho Onodera, who lost in the qualifying match for the national team four years ago, I think its really amazing that they were able to get back up and try again, she praised her childhood friends from the same hometown.
その上で「私が思う本当に強い選手は勝ち続けるだけの選手ではなくて、負けたところからはいつくばって上がってくる選手だ。
On top of that, I believe that a truly strong athlete is not just someone who keeps winning, but someone who crawls back up after losing.
フォルティウスのメンバーも含めて私たちの同世代は“ど根性”では世界一だと胸を張って言える」と笑顔を見せました。We can proudly say that our generation, including the members of Fortius, is number one in the world when it comes to sheer grit, she said with a smile.
インタビューの際には隣に立っていた盟友の藤澤五月選手を見つめながら「ずっと大事な友達です。
During the interview, she looked at her close friend and teammate, Satsuki Fujisawa, who was standing next to her, and said, She has always been an important friend to me.
今回は負けたが、オリンピックは4年に一度で絶対に逃げないので、いつまでも目指していける。We lost this time, but the Olympics only come once every four years and theyll never go away, so we can always keep aiming for them.
まだ大丈夫だと確信している。I’m still confident that it’s okay.
藤澤選手はこの経験でカーリング選手としてまた、さらに強くなった。Fujisawa has become an even stronger curler through this experience.
私も負けないように人間としても選手としても成長していきたい」と目に涙を浮かべながら話しました。I want to keep growing both as a person and as an athlete so that I wont lose, too, he said, tears welling up in his eyes.
そして「オリンピックを逃したことは、すごく悔しいことだけど、今までオリンピックに出場し続けたことしかなかったので、オリンピックに出られないという経験ができたことで、負ける悔しさを感じられた。
And although missing the Olympics is really frustrating, up until now I had only ever continued to participate in the Olympics, so by experiencing not being able to compete in the Olympics, I was able to feel the frustration of losing.
1人の人間としては、また1つ強くなれる試合だった。As a person, it was another match that made me stronger.
大好きなカーリングを仕事として好きなだけやらせてもらっているこの環境に感謝して、“やっていい”と言われるまでは続けていきたい」と競技への強い思いを明かしていました。I am grateful to be able to do as much curling as I want as my job in this environment that I love, and I want to keep going until I’m told, “That’s enough,” she revealed her strong passion for the sport.
リード吉田夕梨花「すごくいい挑戦だった」
リード、吉田夕梨花選手は「前半からチーム全体でアイスを読む力が課題だったが、相手はこなしていて、相手のチーム力の方が上だったなと思う。Lead, Yurika Yoshida: It was a really good challenge. Lead, Yurika Yoshida said, From the first half, our whole team struggled to read the ice, but our opponents handled it well, and I felt their overall team strength was superior.
残りの2チームに頑張ってもらう応援の気持ちしかない」とたたえました。I can only cheer on the remaining two teams and hope they do their best, he praised.
北京オリンピックで銀メダルを獲得してからの3年半ほどの期間については「自分たちは変わらないが、まわりの環境がどんどん変わっていった。
About the three and a half years since winning the silver medal at the Beijing Olympics: We ourselves havent changed, but the environment around us kept changing rapidly.
期待されている分、時にはヒールになる感じもあったし、1つの試合で負けたら“世代交代”と言われるようなネガティブな声もすごく多い期間だった。Since there were high expectations, there were times when I ended up playing the villain, and during that period, there were a lot of negative comments, like saying it was a changing of the generations just because I lost a single match.
でも、その中できちんとこの代表決定戦に4人で戻ってきたというところは、すごくいい挑戦だった」と涙ながらに話しました。But among all that, the fact that the four of us properly came back for this final qualifying match was a really great challenge, he said tearfully.
その上で報道陣から「ロコ・ソラーレがいたから日本の女子は強くなったのではないか」と問われると「ありがとうございます」と声を絞り出し身長1メートル52センチの小さな体を震わせて涙を流していました。
After that, when asked by the press, Isnt it because of Loco Solare that Japanese womens curling has become so strong? she squeezed out a Thank you, her small 1.52-meter-tall body trembling as she shed tears.
セカンド鈴木夕湖「自分たちがやってきたことに後悔はない」
セカンド、鈴木夕湖選手は「最後は自分たちのやりたい試合をやりきれなかったのは悔しいが今までの自分たちがやってきたことに後悔はない」と試合を振り返りました。Second, Yuko Suzuki: I have no regrets about what weve done Second, player Yuko Suzuki reflected on the match, saying, Its frustrating that we couldnt play the kind of game we wanted to at the end, but I have no regrets about what weve done up to now.
対戦したフォルティウスのメンバーについては「特に小野寺佳歩選手とは仲よしで、とても大好きなチームなので試合では“戦う”という気持ちが強いが、終わったあとは『本当に頑張ってね』と声をかけた」と話しました。
Regarding the members of Fortius whom they played against, they said, Im especially close with Kaho Onodera, and I really love this team, so during the match I felt a strong sense of fighting, but after it was over, I told them, I really hope you do your best.
その上で「応援してくれる皆さんの期待に応えられなかったのは申し訳ない気持ちが大きいが、今シーズンはまだまだ試合があるので、切り替えてこれからの大会で世界一を目指していきたい」と力強く話していました。
I feel very sorry that I couldnt live up to the expectations of everyone who supported me, but since there are still many matches left this season, I want to switch gears and aim to become the best in the world in the upcoming tournaments, he said with determination.
本橋麻里さん「負けが恐怖ではなく次への糧」
ロコ・ソラーレの代表理事を務めているピョンチャンオリンピック銅メダリストの本橋麻里さんは「日本選手権の決勝のような試合が毎回続くというのはわかって準備をしていたが、相手の方が試合にピークを合わせる力もショットの精度も終始、上回っていた。
Mari Motohashi: Losing is not something to fear, but nourishment for the next step. Pyeongchang Olympic bronze medalist Mari Motohashi, who serves as the representative director of Loco Solare, said, We were prepared, knowing that every match would be like the finals of the Japan Championship, but our opponents consistently surpassed us in both their ability to peak for the match and the accuracy of their shots.
すばらしかった」とたたえました。
He praised it as wonderful.
そして「ロコ・ソラーレの選手たちは日本勢で初めて世界選手権やオリンピックでメダルを獲得してきた経験が自信になった一方で、大きなプレッシャーにもなっていたと思う。
And I think that while the experience of Loco Solares players winning medals at the World Championships and the Olympics for the first time among Japanese teams gave them confidence, it also became a great source of pressure.
前回は
フォルティウスが
涙を
飲んだ
場所で、
今回は
自分たちが
涙を
流した。
Last time, it was the place where Fortius swallowed their tears, but this time, it was us who shed tears.
勝てる
保証がない
勝負をしているので、
結果は
受け止めるしかないが、これをどう
次に
生かしていくか、みんなと
話していきたい」と
冷静に
話しました。
Im taking on a challenge with no guarantee of winning, so I have no choice but to accept the outcome. But I want to calmly talk with everyone about how we can use this experience next time, he said.
北京オリンピックからの期間については「一番難しいのが、技術を上げるためのモチベーションの維持だ。
Regarding the period since the Beijing Olympics: The most difficult thing is maintaining the motivation to improve my skills.
4
年間という
期間がいかに
難しいのか、
選手を
見て
感じた。
I realized how difficult a period of four years can be by watching the athletes.
全員がそろわないと
ベストパフォーマンスが
出ないのがカーリングで、
フォルティウスは
それがすごかった。
Curling is a sport where you cant deliver your best performance unless everyone is present, and Fortius was really amazing at that.
ロコ・ソラーレは
負けが
恐怖ではなく
次への
糧だと
思って
進むしかない」と
話していました。
They said, For Loco Solare, losing isnt something to be afraid of, but rather something to use as fuel for whats next, so we just have to keep moving forward.
そして「人生は思い描いたようには絶対にいかない。
And, Life never goes the way you imagine it will.
自分たちが
望んでいるものは、
ほかの
チームも
同じように
望んでいるものだとみんなわかっている。
Everyone knows that what we want is the same thing that other teams want, too.
苦しいと
思う
時間をいかに
楽しく
工夫しながらみんなで
進んでいけるかが
大事で、
どれだけそのことに
人生の
時間を
割くことが
できるのか、
次にまたどうするのか、その一
歩を
応援したい。
How we can all move forward together by finding ways to make difficult times enjoyable is important, and how much of our life’s time we can devote to that, and what we will do next—I want to support that next step.
オリンピックの
道はたたれたが
来年の
世界選手権で
金メダルをねらえばいい」と
温かい
表情で
語りました。
The path to the Olympics has been closed, but you can aim for a gold medal at next years World Championships, he said with a warm expression.
同じメンバーでおよそ10年間戦った選手たちに対しては「すごいことをやってのけたと改めて伝えたい。
To the players who fought together with the same members for about 10 years, I want to once again tell them that what they accomplished is truly amazing.
道をつくらないといけない
役割も
担っていたし、
何もないところを
歩いてきた。
I also had the role of paving the way, and I walked through places where there was nothing.
ほかの
チームにはできない
大仕事だし、それをやり
遂げた
自信は
持ってほしい。
Its a big job that no other team could do, so I want you to have confidence in having accomplished it.
これからまた
磨きをかけて
熟成した
チームに一
歩近づければいい」とねぎらっていました。
I hope we can take another step closer to becoming a more polished and matured team, he said appreciatively.
【解説】“狂った歯車を戻せず” ロコ・ソラーレ
ロコ・ソラーレは、予選リーグで2連勝し、絶好のスタートを切りながら、そこから、まさかの3連敗。
[Explanation] Unable to fix the broken gears Loco Solare Loco Solare had a perfect start with two consecutive wins in the preliminary league, but then, unexpectedly, suffered three straight losses.
3
大会連続の
オリンピックにつながる
世界最終予選という
舞台に
立つ
前に
姿を
消しました。
He disappeared before standing on the stage of the world final qualifier that leads to three consecutive Olympic Games.
司令塔のスキップ、藤澤五月選手は大会前、勝利をつかむカギとしてみずからのショットをあげてと口にしていました。
Skip and team strategist Satsuki Fujisawa said before the tournament that her own shots would be the key to winning.
今大会のロコ・ソラーレは、まさに、そのことばどおりの試合展開が続きました。
In this tournament, Loco Solare truly had games that unfolded just as the saying goes.
フォルティウスと
対戦した
予選リーグの
第1
戦は
互いに一
歩も
譲らない
攻防を
見せ、
フォルティウスの
吉村紗也香選手がここ一
番で
好ショットを
見せたのに
対して
藤澤選手も
負けじと
応戦し、
国内トップレベルの
スキップどうしの
意地がぶつかり
合いました。
The first match of the preliminary league against Fortius was a fierce battle where neither side gave an inch. Sayaka Yoshimura from Fortius delivered a great shot at a crucial moment, but Fujisawa responded with an equally impressive play, resulting in a clash of pride between two of the top skips in Japan.
ただ、最後は藤澤選手が勝負を決める局面で難しいダブルテイクアウトを決めて競り勝つと、続くSC軽井沢クラブとの第2戦も、13対4と圧倒して大会の流れをつかんだかに見えました。
However, in the end, when it came down to a decisive moment, Fujisawa made a difficult double takeout to win a close match. In the following second game against SC Karuizawa Club, they also dominated with a score of 13-4, making it seem as if they had seized the momentum of the tournament.
しかし、第3戦で再び戦ったSC軽井沢クラブとの試合では、一転して、藤澤選手のショットが乱れました。
However, in the match against SC Karuizawa Club, whom they faced again in the third game, Fujisawas shots became inconsistent.
同点で
有利な
後攻で
迎えた
最終エンド、
ハウスの
中心に
寄せれば3
連勝で
決定戦への
進出が
決まる
局面。
In the final end, with the score tied and the advantage of playing last, if we can draw to the center of the house, we’ll secure our third consecutive win and advance to the playoffs.
藤澤選手の
ラストショットは、
目標を
オーバーして
しまう、まさかの
ミスで
敗れました。
Fujisawas final shot went past the target, resulting in an unexpected mistake and a loss.
この1投を境に、チームのショットは、まるで歯車が狂ったように決まらなくなっていきました。
From this shot onward, the teams shots stopped going in, as if something had thrown their rhythm off.
いみじくも
以前、
サードの
吉田知那美選手が「カーリングは、
たったの1
投がよくも
悪くも
流れを
一気に
変える」と
話していたことが
現実となったのです。
As Yoshida Chinami, the third, once aptly said, In curling, just one shot can dramatically change the flow for better or worse, and thats exactly what happened.
第4戦のフォルティウスとの試合も落としてタイブレークにまわると、ストーンを配置して得点の形をつくる“セットアップ”でも苦戦、堅実にショットを重ねていくフォルティウスに主導権を握られました。
In the fourth match against Fortius, they also lost and went into a tiebreaker. They struggled even with the setup—placing stones to create scoring opportunities—and Fortius, steadily making their shots, took control of the game.
得点を伸ばすフォルティウスに、なんとか1点を返そうとストーンを置いて形をつくっていきましたが、藤澤選手のラストショットが決まらず、その差は広がるばかりでした。
They tried to set up stones and build a formation to somehow get a point back against Fortius, who kept increasing their lead, but Fujisawas last shot didnt go in, and the gap just kept getting wider.
短期決戦で一度狂った歯車を戻せなかったロコ・ソラーレは、どんな逆境にも打ち勝つ“ロコ・ソラーレらしさ”も最後まで取り戻すことができず、カーリングにおける「1投の怖さ」を突きつけられた大会となりました。
In the short-term battle, Loco Solare, unable to reset the gears that had once gone awry, also couldnt regain their signature Loco Solare spirit to overcome any adversity until the very end. This tournament reminded them of the fear of a single shot in curling.
吉田夕梨花 夫の新濱立也との五輪ならず「あとは任せたよ」
ロコ・ソラーレのリード、吉田夕梨花選手はフォルティウスに敗れたあと、涙をこらえるような表情でアイスリンクから出て取材エリアに向かっていきました。
Yurika Yoshida fails to make the Olympics with her husband Tatsuya Shinhama: “I’ll leave the rest to you.” After losing to Fortius, Yurika Yoshida, the lead of Loco Solare, left the ice rink with a look as if she was holding back tears and headed toward the interview area.
その途中、夫で、観戦に訪れていたスピードスケート男子短距離の新濱立也選手が待ち受けているのを見るとすぐに涙があふれました。
On the way, when she saw her husband, Takaya Shinhama, a mens speed skating sprinter who had come to watch the competition, waiting for her, tears immediately welled up in her eyes.
夫婦そろってオリンピック出場を目指していた2人でしたが、泣きながら敗戦をわびる妻の吉田夕梨花選手を、新濱選手は優しく抱き寄せ「大丈夫」と声をかけて背中をさすっていました。
Both of them were aiming to compete in the Olympics as a married couple, but when his wife, Yurika Yoshida, tearfully apologized for their defeat, Nishihama gently embraced her, comforted her by saying, Its okay, and patted her back.
吉田選手が「あとは任せたよ」と伝えると、新濱選手は改めて「大丈夫だ」と力強く返す姿がありました。
When Yoshida said, Ill leave the rest to you, Niihama responded again with a strong, Ive got this.
《フォルティウス 試合後談話》
スキップ吉村紗也香「ロコ・ソラーレの分まで戦いたい」
ロコ・ソラーレとのタイブレークを制したフォルティウスのスキップ、吉村紗也香選手は「ここでしっかり勝つことができて、決定戦に行けるので少しほっとしている。《Fortius Post-Match Interview》Skip Sayaka Yoshimura: We want to fight for Loco Solares share as well. Fortius skip Sayaka Yoshimura, who won the tiebreaker against Loco Solare, said, Im a bit relieved that we were able to win solidly here and can move on to the playoff.
タイブレークは8エンド制でふだんとは2エンド少ないので、1エンド目からしっかりショットを決めることに集中しながら、流れを崩さず進められたと思う」と試合を振り返りました。The tiebreaker is played with 8 ends, which is 2 ends fewer than usual, so I focused on making solid shots from the first end and I think we were able to keep the momentum going without losing our rhythm, they reflected on the match.
その上で、切磋琢磨(せっさたくま)してきたロコ・ソラーレについて「これまで戦ってきた相手で自分もロコ・ソラーレのおかげで成長させてもらったと感じる。
On top of that, regarding Loco Solare, with whom weve been pushing each other to improve, I feel that thanks to having competed against them, I myself have grown.
ロコ・ソラーレの分まで戦いたい」と話していました。I want to fight for Loco Solare as well, he said.
サード小野寺佳歩「みんなに強い姿を見せられるように」
サード、小野寺佳歩選手は「みんなそれぞれがベストパフォーマンスをやりきれたゲームだった。</blockquote>Third baseman Kaho Onodera: I want to show everyone how strong I am.<blockquote class=body-blockquote>Third baseman Kaho Onodera said, It was a game where each of us was able to give our best performance.
特に吉村紗也香選手のテイクアウトショットがキレキレだったし、指示も的確で全体的にいいショットが決まっている。Especially Sayaka Yoshimuras takeout shots were sharp, and her instructions were precise, so overall there were a lot of good shots.
自分のやるべきことをやるだけだった」と振り返りました。I just did what I had to do, he reflected.
4年前の代表決定戦で敗れたロコ・ソラーレに勝ちきったことについては「この4年間、いろいろな思いをした。
About finally defeating Loco Solare, who beat us in the qualifying match four years ago, he said, Ive had a lot of feelings over these past four years.
正直に言うと、タイブレークでロコ・ソラーレと試合はしたくなかった。To be honest, I didnt want to play against Loco Solare in a tiebreaker.
勝つしかないというなかで互いのチームが本当に強くゲームをやり切ることができたのでよかった」と話しました。We were in a situation where we had no choice but to win, so Im glad that both teams were able to play the game with real strength until the end, he said.
ロコ・ソラーレの吉田知那美選手と鈴木夕湖選手は北海道北見市常呂町出身の幼なじみで、2人について「本当に仲間だと思っている。
Loco Solares Chinami Yoshida and Yuko Suzuki are childhood friends from Tokoro, Kitami City, Hokkaido, and about the two of them, I truly think of them as teammates.
一緒にカーリング界を同世代のみんなで盛り上げられてすごくうれしい。Im really happy that everyone from our generation can come together and get the curling world so excited.
もうここからはロコ・ソラーレの分までやりきる。From here on, Ill give it my all for Loco Solare as well.
みんなに強い姿を見せられるように頑張りたい」と涙を流しながら決意を語っていました。I want to do my best so that I can show everyone my strength, she said with tears in her eyes, expressing her determination.
。