電線を
地中に
埋めて
電柱をなくす
無電柱化について
東京都は、
指定地域で
新たに
宅地を
開発する
場合、
敷地内の
電柱の
新設を
原則禁止とする
全国初の
条例の
制定を
目指す
方針を
固めました。
东京都已经决定,针对将电线埋入地下、取消电线杆的“无电柱化”举措,在指定区域新开发宅地时,原则上禁止在宅地内新设电线杆,并力争制定全国首个相关条例。
条例の
骨子案では
無電柱化の
計画書の
提出を
義務づけ、
違反した
場合は
指導・
勧告に
加えて
事業者名を
公表する
などとしています。
在条例的要点草案中,规定必须提交无电线杆化的计划书,若违反规定,除了指导和建议外,还将公布相关企业的名称。
東京都は
災害時に
倒壊した
電柱が
避難の
妨げと
なるおそれが
あるなどとして「
無電柱化」の
取り
組みを
進めていて
2017年には
都が
管理する
道路で
電柱の
新設を
原則禁止する
条例を
制定しました。
东京都正在推进“无电线杆化”的举措,理由是灾害时倒塌的电线杆可能会妨碍避难等。2017年,东京都还制定了条例,原则上禁止在由东京都管理的道路上新设电线杆。
一方で、
宅地では
敷地内の
道路の
多くが
私道で、「
無電柱化」が
進まず
課題となっていることから、
東京都は、
指定地域で
新たに
宅地開発をする
場合、
敷地内の
電柱の
新設を
原則禁止とする
条例の
制定を
目指す
方針を
固めました。
另一方面,在住宅用地中,场地内的许多道路为私有道路,“无电柱化”进展缓慢,已成为一个课题。因此,东京都已决定制定条例,原则上禁止在指定区域内新建住宅开发时在场地内新设电线杆。
今回、
判明した
条例の
骨子案では、▽
開発許可を
申請する
段階で
無電柱化の
計画書の
提出を
義務づけ▽
違反した
場合は
指導・
勧告に
加え、
事業者名を
公表する、などとしています。
在这次公布的条例要点草案中,规定了在申请开发许可阶段必须提交无电线杆化的计划书;如果违反规定,除了进行指导和劝告外,还将公开事业者的名称等内容。
また、
指定地域は
23区の
大部分が
対象となる
見通しです。
制定されれば
全国で
初めての
条例ということで
都は、
近くこの
骨子案を
公表し、パブリック
コメントを
行ったうえで
来年の
制定を
目指すとしています。
如果制定,这将是全国首个相关条例,东京都计划近期公布该条例的要点草案,并在征求公众意见后,力争于明年正式制定。