死者・
行方不明者が
63人にのぼった
長野と
岐阜の
県境に
ある御嶽山の
噴火から、
27日で
11年です。
It has been 11 years as of the 27th since the eruption of Mt. Ontake on the border of Nagano and Gifu, where the number of dead and missing reached 63.
ふもとの
長野県王滝村では
追悼式が
行われ、
遺族などが
噴火が
起きた
時刻に
合わせて
犠牲者に
祈りをささげました。
A memorial service was held in Otaki Village, Nagano Prefecture at the foot of the mountain, where bereaved families and others offered prayers for the victims at the time the eruption occurred.
2014年9月27日に
起きた
御嶽山の
噴火では、
58人が
死亡、
5人が
行方不明となり、
戦後最悪の
火山災害となりました。
In the eruption of Mount Ontake on September 27, 2014, 58 people died and 5 went missing, making it the worst volcanic disaster in Japan since World War II.
噴火から
11年となる
27日、ふもとの
王滝村では
地元の
自治体による
追悼式が
行われています。
On the 27th, which marks 11 years since the eruption, a memorial ceremony is being held in the foothill village of Otaki by the local government.
遺族などは、
噴火が
起きた
時刻と
同じ
午前11時52分に、
犠牲者の
名前が
刻まれた
慰霊碑と
御嶽山に
向かって
祈りをささげるとともに、
教訓を
伝え
続けることへの
誓いを
新たにしました。
The bereaved families and others offered prayers at 11:52 a.m., the exact time the eruption occurred, facing the memorial engraved with the victims names and Mount Ontake. They also renewed their vow to continue passing on the lessons learned.
王滝村では
安全対策を
進めながら
御嶽山を
中心とした
観光振興の
取り
組みも
続けていて、
噴火から
11年が
経過するなか、
災害直後に
減少した
村を
訪れる
登山者は
増加傾向にあります。
In Otaki Village, while advancing safety measures, efforts to promote tourism centered around Mt. Ontake are also ongoing. Eleven years after the eruption, the number of climbers visiting the village, which had decreased immediately after the disaster, is now on the rise.
一方で、
遺族などはさらなる
避難施設の
設置などを
求めていて、
再び
噴火による
犠牲者を
出さないための
具体的な
取り
組みを
進めて
いくことが
課題となっています。
On the other hand, bereaved families and others are calling for the establishment of additional evacuation facilities, and the challenge is to implement concrete measures to prevent further casualties from future eruptions.