世界的な
指揮者の
小澤征爾さんもかつて
優勝した
若手指揮者の
登竜門、フランスの「ブザンソン
国際指揮者コンクール」で、
岡山県出身の
米田覚士さんが
優勝しました。
在法国“贝桑松国际指挥大赛”上,冈山县出身的米田觉士获得了冠军,这项比赛曾是世界著名指挥家小泽征尔获胜并成为年轻指挥家登龙门的赛事。
2年に1度、フランス東部で開かれるブザンソン国際指揮者コンクールは、去年亡くなった指揮者の小澤征爾さんもかつて優勝した若手指揮者の登竜門として知られています。
每两年在法国东部举办一次的布ザンソン国际指挥大赛,被认为是年轻指挥家迈向成功的登龙门,已故指挥家小泽征尔先生也曾获得过该比赛的冠军。
ことしは、日本人3人を含む20人が本選に出場し、このうち岡山県出身の米田覚士さん(29)が、上位3人による27日の決勝に進みました。
今年有包括3名日本人在内的20人参加了正赛,其中来自冈山县的米田觉士(29岁)晋级了27日举行的三强决赛。
米田さんは決勝で、今回の大会のために作られた曲を含む3つの課題曲に取り組み、こまやかな手さばきや全身のダイナミックな動きを使い分けてタクトを振り、会場から大きな拍手が沸き起こりました。
米田在决赛中挑战了包括为本次比赛创作的乐曲在内的三首指定曲目,灵活运用细腻的手法和全身充满动感的指挥动作挥动指挥棒,赢得了会场观众的热烈掌声。
そして授賞式で優勝が発表されると、米田さんは驚いた様子で、審査委員長と抱き合って喜んでいました。
当获奖者在颁奖典礼上被宣布为冠军时,米田先生显得十分惊讶,并与评审委员会主席拥抱庆祝。
米田さんは「コンクールの1週間、相当きつかったので頑張ってよかったです。
米田先生说:“比赛那一周真的非常辛苦,能坚持下来真是太好了。”
優勝できた
理由はわかりませんが
指揮を
通じて
音楽で
一緒になれた
人が
一人でもいたら、うれしいです」と
話していました。
我不知道能获胜的原因,但如果通过指挥,有哪怕一位能在音乐中与我同在的人,我会很高兴。
ブザンソン国際指揮者コンクールで日本人が優勝するのは、2019年の沖澤のどかさん以来で、米田さんが11人目です。
自2019年冲泽希子获奖以来,这是第11位日本人在布桑松国际指挥大赛中获得冠军,米田先生是第11人。