世界的な
指揮者の
小澤征爾さんもかつて
優勝した
若手指揮者の
登竜門、フランスの「ブザンソン
国際指揮者コンクール」で、
岡山県出身の
米田覚士さんが
優勝しました。
At the Besançon International Conducting Competition in France, a gateway for young conductors where the world-renowned conductor Seiji Ozawa once won, Satoshi Yoneda from Okayama Prefecture has won the top prize.
2
年に1
度、フランス
東部で
開かれるブザンソン
国際指揮者コンクールは、
去年亡くなった
指揮者の
小澤征爾さんもかつて
優勝した
若手指揮者の
登竜門として
知られています。
The Besançon International Conducting Competition, held every two years in eastern France, is known as a gateway for young conductors, and the late conductor Seiji Ozawa, who passed away last year, was also a former winner.
ことしは、
日本人3
人を
含む20
人が
本選に
出場し、
このうち岡山県出身の
米田覚士さん(29)が、
上位3
人による27
日の
決勝に
進みました。
This year, 20 people participated in the main competition, including three Japanese contestants, and among them, Satoshi Yoneda 29 from Okayama Prefecture advanced to the final round of the top three on the 27th.
米田さんは
決勝で、
今回の
大会のために
作られた
曲を
含む3つの
課題曲に
取り
組み、こまやかな
手さばきや
全身のダイナミックな
動きを
使い
分けてタクトを
振り、
会場から
大きな
拍手が
沸き
起こりました。
Mr. Yoneda took on three assigned pieces in the finals, including a piece composed specifically for this competition, skillfully conducting with both delicate hand movements and dynamic full-body gestures, which drew loud applause from the audience.
そして授賞式で
優勝が
発表されると、
米田さんは
驚いた
様子で、
審査委員長と
抱き
合って
喜んでいました。
And when the winner was announced at the award ceremony, Mr. Yoneda looked surprised and hugged the head judge with joy.
米田さんは「コンクールの1
週間、
相当きつかったので
頑張ってよかったです。
Mr. Yoneda said, The week of the competition was really tough, so Im glad I worked hard.
優勝できた
理由はわかりませんが
指揮を
通じて
音楽で
一緒になれた
人が
一人でもいたら、うれしいです」と
話していました。
I dont know why we were able to win, but if there was even one person who felt united with us through the music I conducted, I would be happy, he said.
ブザンソン
国際指揮者コンクールで
日本人が
優勝するのは、2019
年の
沖澤のどかさん
以来で、
米田さんが11
人目です。
It is the first time a Japanese person has won the Besançon International Conducting Competition since Nodoka Okisawa in 2019, making Yoneda the 11th Japanese winner.